blue sky diary

勤め先が閉店し、自由な時間を満喫している主婦の、自由な日記です。時々、保守的なことを呟きます。

次女のランドセル

2016-07-17 22:09:52 | 日記

次女も来年は小学1年生です。

そろそろランドセルを買いに行かないと、選べるだけの種類が無くなってしまうのではないかと思い、今日買うことに決めて出掛けました。

ランドセル代は母親が出してくれました。

ランドセルが一番売れるのが、8月だと聞きました。

夏休みに、おじいちゃんおばあちゃんのところに帰省するので、孫のためにといって買ってくれるからだそうです。

そう言うと長女は、

「そして孫疲れになるんだよね」

などと、ゆうべのテレビで覚えたばかりの言葉を言ってきました。

そういうお前も「孫」だろう(笑)と突っ込みたくなりましたが。

それはさておき、ピークの前に予約してしまうことにしました。

ちょうど、イオンからハガキが届いていて、「すくすくカード」の会員はランドセルが10%引きで買えるとのことなんです。

これは利用しない手はないと思いまして。

さっそくイオンに行くことにしました。

でもそんな日でも、夫はまず実家へ寄って、義兄の車に乗り換えて行くことになったんです。

いつものことですが。

とりあえずお昼だったので、回転ずしでお昼ご飯にしました。

義兄のおごりで、一家お世話になりました。

イオンはさすが、すごい人出。

ランドセルを買いに来ているファミリーもたくさん。

そんな中、次女は赤いランドセルがいいと言っていたので、赤の色に絞って、微妙なデザインの違いで選ぶことにしました。

私の子どものころは、女の子は赤いランドセルしかなかったので、今時、せっかく様々な色合いのランドセルが出てきたのだから、ピンクとか薄紫とか選べばいいのに、と思ってしまうのですが。

昔を知らない次女にとっては、逆に赤が新鮮で、鮮烈に映ったのかもしれないです。

少し見て回って、お値段もこのくらいならいいかなというデザインの赤いランドセルを、次女は決めてくれました。

背負ってみるとさすがに大きいです(笑)

が、次女もすぐに大きくなるでしょう。

レジまでかなり待ちましたが、なんとか予約することが出来ました。

8月の半ばには届けてくれるそうです。

そして、10%引きの他に、3000円のギフトカードがついてきました!

それから、1年間無料で入れる保険もついてきました。

なんかお得感満載です。

次女も満足して、あとは学習机です。

が、これは商品が乏しかったので、イオンではなく別のところで買うことにしました。

もしかしたら、ちょうど、入れ替えの時期だったのかもしれません。

次女の1年生への準備はまだまだ続きます。

来週は学習机を買いに行きます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする