長女は高校受験のため、美術の先生を師匠と呼んで、放課後に美術を教わっています。
最初に水彩絵の具など一式と鉛筆を2Hくらいから6Bまで揃えて持って来るよう言われたそうです。
水彩絵の具は手持ちのものは使い切っていたので、新しく買ってあげました。
鉛筆のほうは、たしか物置に学生時代使った残りのまだおろしてないのがあったなと思い出し、道具箱を漁ると、やはり6Bまでの鉛筆を束ねておいた新品が出てきたので、長女に渡しました。
最初は、美術の時間に終わらなかった課題を仕上げていたようなのですが、最近になってやっとデッサンに取り掛かったようです。
鉛筆の削り方も教わってきました。
それから先生師匠に、デッサンのやり方が詳しく載っている実用書も借りてきました。
良い例と悪い例が並んで載っています。
まだ始めたばかりで、悪い例のようになってしまうようです。
受験までもう半年無いので、集中してやってもらいたいものです。
今日は、一応、デッサンで使う練り消しゴムを買ってきました。
それと絵の具を使った後に道具を拭くための雑巾。
2枚組で50円の特売をしていたので、4組買ってきました。
明日は長女、県立高校の美術科に見学に行きます。
持って行くものは、今日までに揃えた全部です。
さすが美術の先生、判ってますね。
長女、私立高校の見学ではアーチェリー部を体験してきましたが、今度は美術体験ですね。
漫画やイラストなら得意ですが、絵の基本、デッサンはどうでしょうね。
通らなければならない道なので、多くを吸収してきてもらいたいです。
明日は夫が休みなので、高校まで車で送って行くと思います。
土曜日だけど早起きしないとなりません。
忘れ物が無いかどうか、ドキドキしそう…
大丈夫かな、長女。