blue sky diary

子育てと仕事、時々趣味の何気ない日々の日記です。

次女の親子調理実習

2023-09-27 23:47:38 | 日記

先日、中学校で、「家庭教育学級」の一環として親子調理実習がありました。

ホットケーキミックスを使ったスイーツ作りというもので、簡単なホットケーキとスポンジケーキの中間のようなものです。

1年生主任のA先生が主導で、「まずO先生(担任の体育教師)に見本をつくってもらいますね。では、ミスターOどうぞ!」と言うと、男子の一団から「ふう~!」なんてはやし立てる声が上がったものだから、ママさんたちから笑いがもれ、掴みはOKといったところです。

担任のO先生は背が高いので、丈が短いのではないかというエプロンに、三角巾をぎゅっと締めて、A先生が卵を黄身と白身に分けてくださいと言われたにも関わらず、いきなり分けることなくぽとっと出したものですから、またまた笑いに包まれました。

白身はメレンゲを作り、黄身のほうはヨーグルトとホットケーキミックスを混ぜておいて、最終的に一つに混ぜ合わせ、器に流し込んでから電子レンジで加熱して土台を作るのです。

それを子どもたちに自分でやらせて、それぞれに持ってきた生クリームやフルーツなどでトッピングします。

席に親子2組ずつ移動して、作業開始。

次女も器用に卵を黄身と白身に分け、メレンゲを作り、手際よく作れました。

こんな感じのスポンジが2つ出来ました。

 

そして、次女がトッピングしたのはこんな感じです。

お花は最中の皮で出来ています。

もう一つは、水色のお花で飾りました。

バナナとチョコでトッピングした子も多かったです。

男の子たちの中には、スポンジ部分が固くなってしまった子も何人かいたようでしたが、女の子たちは皆ふっくらと出来ていたようです。

トッピングも個性が出ていて、面白かったです。

なぜか、次女のトッピングを見に来る子どもたちやそのお母さんが多くて、なかなか食べ始められなかったです(笑)

終わるとすぐ給食の時間で、5時間目からは授業参観が待っていたので、いったん帰宅しました。

もちろん、お昼ご飯は食べられませんでした。

30分ほど休んで、数学の授業を見に行ったのですが、なぜか急にお腹が痛くなり始めたのです。

授業が終わるまではなんとか我慢出来ましたが、懇談会が始まるともう汗が出て来てどうしようもなくなり、先生に話して失礼して帰って来ました。

別に吐き気とかは無かったので、食あたりではないと思いました。

念のためにトイレに行ってみると、それまで便意は無かったのに出ること出ること(笑)

ぐったりして、1時間ほど寝ました。

起きてみるとお腹に痛みは無くなっていたので、お風呂掃除をして、晩ごはんの支度も普通に出来ました。

でも、眠気と疲労感だけは抜けない感じです。

今日も眠かったですねえ。

朝の家事が終わってからいったん寝て、それでも眠くて、遅番の仕事が半分終わった段階で、やっと眠気が無くなりました。

今夜は夫も会社の会議で帰宅が遅く、私も19時半の帰宅でしたので、長女がカレーを作り、次女が風呂掃除をしておいてくれました。

明日も遅番ですが、この眠気が襲ってこないでもらいたいんです。

テレビで「秋バテ」というワードが出ていましたが、それなんでしょうかねえ。

稲刈りも半分残っているし、あちこち親戚にも新米を送らなければなので、まだまだバテてはいられません。

一段落するまで、頑張っていきましょう!

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする