心の旅紀行

人生は神と自我の二人三脚 kiko

世界の人々は、ロシアのウクライナ侵攻に正義なしと毅然とした態度をとってほしい

2022年03月26日 | 世界

ロシアの人々も、プーチンロシア大統領がこわいと思うが、殺されないように注意しながら彼の戦争に非協力の姿勢をとってほしいと思います。

命令で戦場に送り込まれたロシア軍人はウクライナ側に逃亡するといいと思います。ロシアには行方不明ということでいいと思います。正義なき戦争で死んではいけません。

戦場離脱を工夫するといいと思います。プーチン大統領が失脚すれば、戦争終結を早めたということで新ロシアからは戦場離脱の罪を問われないでしょう。仮にロシアに帰還できなくてもウクライナで事業・仕事をやって、両国交流が復活したら家族を呼び寄せるということでいいのではないでしょうか。ウクライナ復興のための事業・仕事はいっぱいあります。ウクライナとロシアは兄弟国です。戦争は似合いません。

ロシアは主戦場をウクライナの南東部に移すと言っているそうですが、廃墟になりつつある南東部では戦闘は激化すると思います。双方の軍人の戦死は増える一方になります。ロシア軍人はロシアのためにならない戦争で死んではいけません。戦場離脱の工夫が非常に重要です。そうすることによって戦死者を減らせます。

世界は、ロシアが力でウクライナからとった地域(クリミア半島および分離派支配地域)を返還しないかぎり、ロシアに対する制裁をやめません。ロシアは孤立します。戦争による国土拡大は大損です。数学のできるロシア人であってほしいと思います。

勇気ある個人の自由行動が戦争を小さくすることに有効です。世界と交流できるロシアを取り戻してほしいと思います。戦場離脱して生きることは真の勇気です。戦死は臆病の結果です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本が国連安保理常任理事国になりたいという考えは間違い

2022年03月26日 | 世界

岸田文雄総理が国連改革に言及するので、国連の民主化に努力するのかと思ったら、どうも違います。ロシアは常任理事国の資格はない、日本にはあると言わんばかりの外交を展開しています。岸田総理は世間(世界)知らずです。日本の力がものを言うと思っているようです。

世界に通用する法を重視する世界の人々が団結して国連の民主化、その先の民主的世界機関の設立に動くことが望ましいと思います。

国益だ、主権だと主張して威張りたがる国が世界を平和にすることはありえません。世界平和をつくるのは世界に通用する法を重視する世界の人々の、国をこえた連携行動です。

常任理事国になりたいという考えは威張る国の仲間になりたいと言っているに等しいと思います。虚栄です。

国は行政区、軍事力競争・戦争は犯罪です。誰かに日本の自衛隊は軍事力としてみた場合は世界第5位などと言われて、誇りを感じるようではいけません。日本は貧困層が拡大中です。政府は大赤字です。人々の生活不安は高まっています。常任理事国になってこれらの問題が小さくなることはありません。反対に大きくなります。軍事力競争を続け、やがて戦争をおこし、また破滅します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする