

港の見える丘公園2
大佛次郎記念館
えっこんなところにあったのだ。
中学時代、大佛次郎を ダイブツジロウと読み
へんてこりんな名前の人が鞍馬天狗を映画にしたと思っていた。
鎌倉文士で、20代後半 先輩が鎌倉寿福寺境内に住んでいて
北条政子の墓があるのは知っていたが、
大佛次郎の墓もあったのだ。
宮本武蔵の作家 吉川英治
も横浜この地区の出身。
若い頃 横浜の造船所で働き 私の父と同様
船底に転落して重傷。
緑の小路を更に進むと 白壁が風雨でしっとりした
様式美の建物が現れた。
横浜市イギリス館
港の見える丘公園3
港の見える丘公園-
フランス山

港が見える丘公園を下りることにして
外人墓地に向かいます。
賛美歌310番「しずけきいのりの」♪ "Sweet Hour Of Prayer"
19歳
港が見える丘公園 近くの予備校で
焦燥の青春の真っ盛りで
数奇な出会いをしていた。
続く
八代亜紀 港が見える丘