こんばんは。
今朝は雲ひとつなく晴れ渡り気持ちの良いお天気で始まりました。
明日からは台風の影響があると言われておりますが、この穏やかさを思うと信じられないくらいです。
けれど来るものと考え、備えはしておかねばなりませんね。
日曜日はお祓いに参らせて頂く予定ですけれど、様子を見て日延べをお願いするようになるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/89/ad1eabcef931c9eb8f9f486848bba3f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ba/35df5be84ea6356f5f1b8b1220d720f1.jpg)
朝はなんだかかなり怖いような夢を見ていたように思います;。
どうしてそんなシチュエーションがある;?みたいな感じでしたけれど。
自分が居るところへ強盗だかなんだかが押し入り、喉元へピストルを突きつけられるような、何ともいえぬ気持ち悪さを感じておりました。
夢を見ながら、こんなのは嫌だと思いながら目を覚ましたようで;起きた途端、どこぞの異次元の自分かしら;?などど相当に寝ぼけた頭で考えて
おりました。
身体が疲れていたのでしょうか。
楽しい夢なら良いですけれど、こういう夢は何とも後味が宜しくないですね。
まぁアクション映画でも見たと思っておきましょう。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/84/1c8118ef57de64ab5307b7cddaa92be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/27/8672b06a489c6eaabf7a8b40f13626bc.jpg)
昨日息子と訪れたのは広島市内にある小さな水族館でした。
そこを目指したというよりは同じ敷地内にあるバイクショップが主たる目的だったようです。
バイク用のブーツを買ったけれど中古品を購入すると経年劣化ですぐに壊れたとのことで、やはりこういう物は新品でないと駄目みたいとも
話しておりました。
とはいえ今は車に費用が掛かりますし;当分お預けのようですけれどね。
そんなバイクショップを見たあとで、小さいけれど水族館と名付けられたその場所を親子二人して;行ってみました。
入館料は九百円、年間パスポートでも倍の千八百円とかなりお手頃です。
入ると途端に暗くなり目が慣れるまでは少し戸惑いましたが、慣れてくると水槽ごとに様々な生き物が入っており、予想以上に楽しめましたね。
それほど大きな水槽があるわけではありませんけれど、瀬戸内海の魚であったり或いは県北等に棲息しているとされる珍しい魚なども、その環境
を再現した水槽へ展示されており、思った以上に見ごたえがありました。
もちろん少し大きめの水槽も用意されており、そこには色鮮やかな熱帯魚と共に、割と大人しそうなサメも泳いでいたりして、その水槽の前では
小さなお子さんから熟年ご夫婦;?と思われる方なども設けられた椅子に座り、いつまでも眺めておられたようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/27/1273f035a3916ae865349918c9d31143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/62/5f75945197341d052f517fd7da6f70a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/74/fcf17579c73ba9e937341c3b56620771.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7e/688185a65eca883784a8237b377a4230.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/cf72e3b9bfaac78e653752b57c90489d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/86/54fcf0e894544608ee095040ec6810db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/18/8033da46728249d2e1d23cfd76cf591f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dd/7b712c515c5d147e7e295786efce9a15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8c/26f6db3c1e48324f8fe5976e58ffc65a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/19/db9e3c55bbad2bb493f3c4001ab9d542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/82/8f144b45853f786bc5c9eb63f9fa2de3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/38/068c1067b2cfeb57a31ee97e7ea909d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5a/085c822a715fdb128293be02e26253d9.jpg)
まぁ、ざっとこんなところでしょうか。
他にも多くの生物がおりましたけれど、やはりこれらは実物を目の前で見たほうが面白いですよね、当たり前ですけれど;。
小さいとはいえ、これだけの生き物をそれらに適した環境の中で飼育しているというのはかなりのご苦労がおありなのではと思われます。
そういった手間を考えるとこの入場料では安過ぎるんじゃないのかと思えるほどでした。
前の日も、また次の日もこうして水辺というかそのような関連の場所にばかり足を運んでいたようですけれど、もしかしたら二人ともそんな水の
成分?が足りなくなっていたんでしょうかね;。(笑)
癒しという意味においては、気持ちもリフレッシュされた良い場所へ参ったものだと感じております。
因みにその水族館を出たところへはご当地広島のカープ鯉(カープも鯉ですけどね;)というのも泳いでおりましたよ。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/c320e06ff9ff36e24e047e159c0c6a2d.jpg)
そんな場所へと足を運んだ後はどこかでお茶でもしようかということになりました。
この場所、敷地内へも喫茶らしきところはあるようでしたがどうにも落ち着かない感じで、別の所へと行くことにしました。
そこは下のフロアは店舗となっておりますが、一番上の階は美術館が入っており、その傍らに喫茶が設けられている静かな場所です。
以前はそこへも良く参っておりましたが、昨今はご存じのように;車が無い身とて殆ど来ることも無くなっておりました。
どうも親子してザワザワしたところより、どうせお茶するなら静かな所がいいよねということでそこになったのでした。
けれど昨日はカープが優勝したばかりの頃。
美術館とこの喫茶の壁一面を使い、そんなカープの名場面の写真を引き伸ばしたものが多く展示されておりました。
その写真を見ようと大勢の方が訪れ、いつになく賑わっていったようでした。
どなたも、その殆どが申し合わせたように赤いカープのユニフォーム(のレプリカ?)を着用しておられます。
地元のカープ愛はますます進化?しているようでした。(笑)
そんな方々を目の端に捉えながら、親子二人してお茶しながら話をしておりました。
息子がこの三月であったか、わざわざ出雲大社まで詣で、本家本元(こんな言い方したら神様にコラッと怒られるかしらん;)の大神様のところで
縁結びを祈願致しましたが、その甲斐あったのか程なく彼女が出来たようでした。
今回その話も少しずつ聞きながら、これから先はまだわからないけれど、上手くやっていきたいと申しておりました。
本人達が良いと思うのなら応援してやる事しか、後はありません。
二人でいると楽しいという話を聞きながら、こうしてまた成長していくんだろうねと親として感じておりました。
その後はガソリンを満タンにし、私を自宅へ降ろした後は置いていた荷物を車へ積み込み倉敷へと戻って行きました。
昨日の時点では次の日、つまりは今日までは四日間もの思わぬ連休となったようでしたし、今頃は向こうでのんびりしておることでしょう。
先だって話しておりました、このオバサンによります【龍の茶話会】の日時、場所等が決まりました。
10月6日(土)13:30~15:30頃まで
場所は広島市西区にあります「サロン 月のたね」さんにて開催させて頂きます。
費用はお一人様 3500円
募集人員は5名様まで しかし今回既に2名の方は決まっておりますので、あと3名様となります。
尚、この後で出来るようでしたらば、その方に感じられる龍を見させて頂くかもしれません。
こちらの方はまだ未定ですが、セッション費用はまた別途頂致すかと存じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5e/cd5f79afc7d0d584de443b35b4b0f399.jpg)
祓えの神様、瀬織津比売の香りを、御祈念をさせて頂きまして四千五百円にて販売させて頂いております。
またご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は二千五百円とさせて頂きます。
新しく龍の香り、殊にテラの香りとして作成したものも御座います。
もう一つ新たに加わりました木花開耶比売も同様に御座います。
その他、ガイアの香り、波邇夜須毘売神の香り、ニューバージョンの瀬織津比売の香りも上記と同様の方法での販売とさせて頂きます。
尚、九月末まではこのうちの五百円をこの度の豪雨災害の義援金とさせて頂きます。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいね。
テラも待っておりますよ~。
kimikimiblue13@gmail.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/21/f1a511d883e3d4eaa8007e2de3caa5c6.jpg)
(瀬織津比売の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/cc9f096389f2160772744741fd7d0ba5.jpg)
(テラ 大國主大神の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f5/03951417366ce090d7a05cbbd2e49c55.jpg)
(木花開耶比売の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/1b7e3368b00c63c4bb82312524ec3ce2.jpg)
(ガイアの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/35/3a33d6a8257a88beb898ccee93d908ee.jpg)
(波邇夜須毘売神の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/66/873cad47a645b46c5bdb5ccc253d1237.jpg)
(ニューバージョンの瀬織津比売の香り)
今のところ、外では虫のすざく音しか聞こえません。
けれど段々と怪しげなお天気になるのでしょうか。
超のつくほどの大型台風、報じられております進路を来れば、またもやの災害にもなりかねないところです。
どうか予報よりも大幅に外れて、出来ればグイッと進行方向をもう一度太平洋へと変えて戻ってほしいとすら思います。
避けられないのなら、どうぞ少しでも被害が少なく且つ酷くなりませんようにと願うばかりです。
皆様もどうぞお気をつけてお過ごし下さいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f3/847bb944ea7c820d37e20f2d2999948b.jpg)
本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
今朝は雲ひとつなく晴れ渡り気持ちの良いお天気で始まりました。
明日からは台風の影響があると言われておりますが、この穏やかさを思うと信じられないくらいです。
けれど来るものと考え、備えはしておかねばなりませんね。
日曜日はお祓いに参らせて頂く予定ですけれど、様子を見て日延べをお願いするようになるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/89/ad1eabcef931c9eb8f9f486848bba3f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ba/35df5be84ea6356f5f1b8b1220d720f1.jpg)
朝はなんだかかなり怖いような夢を見ていたように思います;。
どうしてそんなシチュエーションがある;?みたいな感じでしたけれど。
自分が居るところへ強盗だかなんだかが押し入り、喉元へピストルを突きつけられるような、何ともいえぬ気持ち悪さを感じておりました。
夢を見ながら、こんなのは嫌だと思いながら目を覚ましたようで;起きた途端、どこぞの異次元の自分かしら;?などど相当に寝ぼけた頭で考えて
おりました。
身体が疲れていたのでしょうか。
楽しい夢なら良いですけれど、こういう夢は何とも後味が宜しくないですね。
まぁアクション映画でも見たと思っておきましょう。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/84/1c8118ef57de64ab5307b7cddaa92be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/27/8672b06a489c6eaabf7a8b40f13626bc.jpg)
昨日息子と訪れたのは広島市内にある小さな水族館でした。
そこを目指したというよりは同じ敷地内にあるバイクショップが主たる目的だったようです。
バイク用のブーツを買ったけれど中古品を購入すると経年劣化ですぐに壊れたとのことで、やはりこういう物は新品でないと駄目みたいとも
話しておりました。
とはいえ今は車に費用が掛かりますし;当分お預けのようですけれどね。
そんなバイクショップを見たあとで、小さいけれど水族館と名付けられたその場所を親子二人して;行ってみました。
入館料は九百円、年間パスポートでも倍の千八百円とかなりお手頃です。
入ると途端に暗くなり目が慣れるまでは少し戸惑いましたが、慣れてくると水槽ごとに様々な生き物が入っており、予想以上に楽しめましたね。
それほど大きな水槽があるわけではありませんけれど、瀬戸内海の魚であったり或いは県北等に棲息しているとされる珍しい魚なども、その環境
を再現した水槽へ展示されており、思った以上に見ごたえがありました。
もちろん少し大きめの水槽も用意されており、そこには色鮮やかな熱帯魚と共に、割と大人しそうなサメも泳いでいたりして、その水槽の前では
小さなお子さんから熟年ご夫婦;?と思われる方なども設けられた椅子に座り、いつまでも眺めておられたようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/27/1273f035a3916ae865349918c9d31143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/62/5f75945197341d052f517fd7da6f70a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/74/fcf17579c73ba9e937341c3b56620771.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7e/688185a65eca883784a8237b377a4230.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/cf72e3b9bfaac78e653752b57c90489d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a4/5ca781eaa47731951d9ce8ce16b2cb0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/86/54fcf0e894544608ee095040ec6810db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/18/8033da46728249d2e1d23cfd76cf591f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dd/7b712c515c5d147e7e295786efce9a15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8c/26f6db3c1e48324f8fe5976e58ffc65a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/19/db9e3c55bbad2bb493f3c4001ab9d542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/82/8f144b45853f786bc5c9eb63f9fa2de3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/38/068c1067b2cfeb57a31ee97e7ea909d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5a/085c822a715fdb128293be02e26253d9.jpg)
まぁ、ざっとこんなところでしょうか。
他にも多くの生物がおりましたけれど、やはりこれらは実物を目の前で見たほうが面白いですよね、当たり前ですけれど;。
小さいとはいえ、これだけの生き物をそれらに適した環境の中で飼育しているというのはかなりのご苦労がおありなのではと思われます。
そういった手間を考えるとこの入場料では安過ぎるんじゃないのかと思えるほどでした。
前の日も、また次の日もこうして水辺というかそのような関連の場所にばかり足を運んでいたようですけれど、もしかしたら二人ともそんな水の
成分?が足りなくなっていたんでしょうかね;。(笑)
癒しという意味においては、気持ちもリフレッシュされた良い場所へ参ったものだと感じております。
因みにその水族館を出たところへはご当地広島のカープ鯉(カープも鯉ですけどね;)というのも泳いでおりましたよ。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/c320e06ff9ff36e24e047e159c0c6a2d.jpg)
そんな場所へと足を運んだ後はどこかでお茶でもしようかということになりました。
この場所、敷地内へも喫茶らしきところはあるようでしたがどうにも落ち着かない感じで、別の所へと行くことにしました。
そこは下のフロアは店舗となっておりますが、一番上の階は美術館が入っており、その傍らに喫茶が設けられている静かな場所です。
以前はそこへも良く参っておりましたが、昨今はご存じのように;車が無い身とて殆ど来ることも無くなっておりました。
どうも親子してザワザワしたところより、どうせお茶するなら静かな所がいいよねということでそこになったのでした。
けれど昨日はカープが優勝したばかりの頃。
美術館とこの喫茶の壁一面を使い、そんなカープの名場面の写真を引き伸ばしたものが多く展示されておりました。
その写真を見ようと大勢の方が訪れ、いつになく賑わっていったようでした。
どなたも、その殆どが申し合わせたように赤いカープのユニフォーム(のレプリカ?)を着用しておられます。
地元のカープ愛はますます進化?しているようでした。(笑)
そんな方々を目の端に捉えながら、親子二人してお茶しながら話をしておりました。
息子がこの三月であったか、わざわざ出雲大社まで詣で、本家本元(こんな言い方したら神様にコラッと怒られるかしらん;)の大神様のところで
縁結びを祈願致しましたが、その甲斐あったのか程なく彼女が出来たようでした。
今回その話も少しずつ聞きながら、これから先はまだわからないけれど、上手くやっていきたいと申しておりました。
本人達が良いと思うのなら応援してやる事しか、後はありません。
二人でいると楽しいという話を聞きながら、こうしてまた成長していくんだろうねと親として感じておりました。
その後はガソリンを満タンにし、私を自宅へ降ろした後は置いていた荷物を車へ積み込み倉敷へと戻って行きました。
昨日の時点では次の日、つまりは今日までは四日間もの思わぬ連休となったようでしたし、今頃は向こうでのんびりしておることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/71/d3629a52084c8ee061c08fa8c333e278.jpg)
先だって話しておりました、このオバサンによります【龍の茶話会】の日時、場所等が決まりました。
10月6日(土)13:30~15:30頃まで
場所は広島市西区にあります「サロン 月のたね」さんにて開催させて頂きます。
費用はお一人様 3500円
募集人員は5名様まで しかし今回既に2名の方は決まっておりますので、あと3名様となります。
尚、この後で出来るようでしたらば、その方に感じられる龍を見させて頂くかもしれません。
こちらの方はまだ未定ですが、セッション費用はまた別途頂致すかと存じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5e/cd5f79afc7d0d584de443b35b4b0f399.jpg)
祓えの神様、瀬織津比売の香りを、御祈念をさせて頂きまして四千五百円にて販売させて頂いております。
またご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は二千五百円とさせて頂きます。
新しく龍の香り、殊にテラの香りとして作成したものも御座います。
もう一つ新たに加わりました木花開耶比売も同様に御座います。
その他、ガイアの香り、波邇夜須毘売神の香り、ニューバージョンの瀬織津比売の香りも上記と同様の方法での販売とさせて頂きます。
尚、九月末まではこのうちの五百円をこの度の豪雨災害の義援金とさせて頂きます。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいね。
テラも待っておりますよ~。
kimikimiblue13@gmail.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/21/f1a511d883e3d4eaa8007e2de3caa5c6.jpg)
(瀬織津比売の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/cc9f096389f2160772744741fd7d0ba5.jpg)
(テラ 大國主大神の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f5/03951417366ce090d7a05cbbd2e49c55.jpg)
(木花開耶比売の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/1b7e3368b00c63c4bb82312524ec3ce2.jpg)
(ガイアの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/35/3a33d6a8257a88beb898ccee93d908ee.jpg)
(波邇夜須毘売神の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/66/873cad47a645b46c5bdb5ccc253d1237.jpg)
(ニューバージョンの瀬織津比売の香り)
今のところ、外では虫のすざく音しか聞こえません。
けれど段々と怪しげなお天気になるのでしょうか。
超のつくほどの大型台風、報じられております進路を来れば、またもやの災害にもなりかねないところです。
どうか予報よりも大幅に外れて、出来ればグイッと進行方向をもう一度太平洋へと変えて戻ってほしいとすら思います。
避けられないのなら、どうぞ少しでも被害が少なく且つ酷くなりませんようにと願うばかりです。
皆様もどうぞお気をつけてお過ごし下さいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f3/847bb944ea7c820d37e20f2d2999948b.jpg)
本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。