芽室町議会議員 正村紀美子のブログ 「つぶやきをかたちに」

いつも市民派ずっと無党派!
芽室町議会議員まさむらきみこのブログです。

商工会との意見交換会

2014年11月07日 | 議会/委員会
昨夜はわたしが所属している経済常任委員会と商工会との意見交換会でした。テーマは「中心市街地活性化について」。まずは商工会会員の方から他自治体の視察報告や日頃個人的に感じていることなどについてお話しを伺いました。どうしたら商店街に人が戻ってくるのか、魅力ある商店街にするにはどうしたらよいのか、どの地域も同じ課題を抱えているのだと思いますが、芽室では解決策の糸口をみつけようと住民を巻き込んだプロジェクトチームも動き出しています。

大手証券会社は今後の社会のあり方を膨大のデータを使って分析していますが、その報告書は「来るべき2025年にむけて高齢者向け市場を対象とする産業は急速な需要拡大が見込まれる」と述べています。このままではシニア産業の一人勝ちになってしまうのではないか…?、そうさせないしくみを今からこの芽室で作りたい。地域の中でちゃんとお金がまわるしくみを作れば、この住み慣れた町で暮らすことができるのではないか…。ここ数日他自治体の様子を拝見したり、高齢者サービスの現場にいる方のお話しを伺う機会があり、商工会の方々のお話しを伺いながら芽室の未来を考えていました。

日中は面会の約束があり、嵐山へ向かいました。道中の景色は最近の風と雨のせいでしょうか、カラマツの黄色い葉も落ちてしまいましたね。ずいぶんと見晴らしがよくなったように感じます。嵐山では障がい者の就労についてお話しを伺っていました。つねづね思っていた疑問を投げかけたら「そうなんです!」と答えが返ってきて、納得することが多かったです。まちづくりのために現場をもって尽力されている方のお話しはなによりも説得力があるなぁと改めて感じた時間でした。