芽室町議会議員 正村紀美子のブログ 「つぶやきをかたちに」

いつも市民派ずっと無党派!
芽室町議会議員まさむらきみこのブログです。

公開講座に参加しました

2013年10月30日 | インポート
先日、ネット選挙解禁についての公開講座に参加してきました。講師の高橋さんは、難しいコトバを使わず、わかりやすく、ここがポイント!ということを具体例をあげながら解説してくれて、あまりネットには詳しくないわたしでも十分に理解できました。ついつい自分目線になってしまい、読んでくださる方の目線に立っていないぁ…とお話を聞きながら思ったので、これからはよい意味で読者の方を意識することを心がけようと思います。
とにかく、ネット選挙の基本的なことの確認と情報発信をしていくためになにが大事なのかがすっと理解できた講座でした。


公開講座の前は、合宿型の勉強会でした。10時間のうち休憩はたったの30分なので、集中を切らさないで聞き漏らさないようにしなくてはなりません。準備も大変でしたが、勉強会が終わってのんびりしている余裕はなく、学んだことを議会に反映させることが目的ですから、これからが本番です。


勉強会、公開講座の会場は名古屋だったのですが、街中には半袖の人もいるぐらいの気候でした。北海道から出かけると「何着ていいの?」と服装に迷います。芽室に戻ってきたら街路樹の桜がずいぶん赤くなっていて、季節がまた進んだように思えます。さて、今日も張り切ってまいりましょー






ネット選挙解禁で選挙がどうかわるか~市民型選挙の可能性と展望

2013年10月22日 | インポート
以前にもお伝えしましたが、ネット選挙に関する公開講座の詳細を改めてアップします。

2013年に解禁となった「ネット選挙」。まずは自分に引き寄せて「なにができるのか」「できないのか」を区別できるようになること、そしてその先にみえてくるものを考え、理解を深めたいと思っています。

ご興味のある方、どうぞご参加ください!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このたび「女性を議会に!無党派・市民派ネットワーク」(む・しネット)は、
「市民派議員塾2013」のプログラムの一環として、ネット選挙に関する公開講座を開催することになりました。
この業界においての第一人者、高橋茂さんを講師としてお迎えします。
はじめてネット選挙が解禁となった参議院選挙の分析など、
なかなか聞けない最新情報を手に入れることができます。
ぜひご参加ください!


 【市民派議員塾2013・公開講座】
「ネット選挙解禁で選挙がどうかわるか~市民型選挙の可能性と展望 」
http://blog.goo.ne.jp/mushinet/e/f5053f6c9ccc99d061109647d6b94e08

【日時】10月27日(日)午後1時半~4時
【場所】ウィルあいち(愛知県女性総合センター)視聴覚室 
〒461-0016 愛知県名古屋市東区上竪杉町1番地
TEL : 052-962-2511(代表) FAX : 052-962-2567

・・・・・・・・・・内容およびスケジュール・・・・・・・・・・

(開場13:00)  
13:30 ・ 開会 主催者あいさつ
 ・市民派議員塾講師から(寺町みどり) 
・政治活動と選挙運動の基本~文書図画に関して(寺町ともまさ) 

13:45
《第1部》講師・高橋茂さんのお話
「ネット選挙解禁で選挙がどうかわるか~参院選の経験と分析を踏まえて」
・政治活動と選挙運動、それぞれのインターネット活用方法/
・候補者にできること、できないこと/・自治体選挙・政治をかえるにはetc

14:45
《第2部》高橋さんへの質問と意見交換
「市民型選挙の可能性と展望~「ネット」を活用して市民に情報を届ける手法」
 コーディネーター&発言者:寺町みどり&寺町ともまさ

《質疑応答》会場参加者からの質問に答える

・・・・・・・・・・・・16:00 閉会・・・・・・・・・・・・・・・・・
《高橋茂さんプロフィール》全選挙と全議員のデータベースサイト『ザ選挙』運営。
『マスコミが伝えないネット選挙の真相』(双葉新書/2013/9/4)著者。
(株)VoiceJapan代表取締役。専門は政治・選挙におけるネット戦略。
武蔵野大学非常勤講師。国会議員、地方議員のHPを多数作成。

【対象】
無党派・市民派の議員および市民
【定員】 40名
【参加費】 2,000円 (む・しネット会員=1000円)

【主催】 「女性を議会に!無党派・市民派ネットワーク」(む・しネット)
【問い合わせ・申し込み】
氏名・住所・連絡先・所属を明記の上、下記までメール、FAXにてお申込みください。
メール:shimamoon@re.commufa.jp
 FAX : 0561-72-4880 いずれも島村紀代美まで



まさむらきみこ通信を発行しました

2013年10月21日 | インポート
昨日、通信を発行しました。
内容は、9月定例会でわたしが取り組んだ一般質問や質疑についてが中心となっています。
かちまいの折り込みにいれていますが、お手元に届かないようでしたら、直接お送りいたします。
発送先をいずれかの方法でご連絡ください。


【メール】ji8aea@gmail.com
【でんわ】080-3290-5222

どうぞよろしくお願いいたします。

さて、昨日は芽室小学校の学芸会を拝見させていただきました。子どもたちの笑顔、歌声、演技をみて心が暖かくなりました。ありがとうございました。






寒いですね

2013年10月17日 | インポート
今朝の冷え込みは厳しかったですね。調べてみると、今朝6時の気温は2.1℃でした。どおりで寒いわけです。

今日は調べものの日。「平成25年度歳入歳出予算説明資料」をみながら事業内容の確認と現在の状況について、職員から説明を聞きました。
明日は朝から全員協議会が開催されます。議題は「議員定数」と「議員報酬と政務活動費について」です。
先日の経済常任委員会では跨線橋について協議しましたが、これまでの経過を整理しておきたいと思い、過去の議事録を議会事務局に調べてもらっています。明日の全員協議会が終わったら資料を受け取りにいきます。

天気予報では明日までは気温が低いとか… 昨日の雪で街中の紅葉も色が変わってしまいました。木が倒れている箇所もあります。どうしても通行しなければならない方はお気をつけて。




初雪

2013年10月16日 | インポート
昨夜から気温がどんどん下がり、現在0度です。みぞれまじりの雨が次第に雪に変わり、あっという間に冬景色になってしまいました。

午前中は調べもののため役場に行きましたが、お客さんも少なかったです。「休校になった」と息子から連絡があり、雪道を帯広方面へ走りましたが、夏タイヤなのでほんとヒヤヒヤしました。坂道を迂回しようとしたら雪のため木が倒れて通行止め。仕方ないので引き返し、恐る恐る坂道を下りました。無事に家についてホッとしています。
台風、雪で大きな被害がどうぞ出ませんように。


意見交換会で出された意見への対応

2013年10月15日 | インポート
本日の経済常任委員会では、先日開催された「町民との意見交換会で出された意見への対応について」が議題でした。たくさんのご意見をいただきましたので、ご意見を担当する各委員会ごとに振り分け、今後どのように取り扱っていくかについてそれぞれの委員会で協議をはじめたところです。

経済常任委員会は、次の5項目について(①跨線橋について ②新嵐山展望台の樹木の伐採について ③東工業団地の造成について ④防災を想定した公園建設について ⑤公園の維持管理について)協議しました。

結果としては、正副委員長がそれぞれの項目を担当する課に出向き、現状の確認と今後の対応について調査を行うことになりました。その理由は、質問された町民の方に十分に説明をし、納得していただいたこと、9月定例会での一般質問で町長が答弁した内容だったことなどから委員会として改めて調査を行うということに至らないと判断したためです。(場合によっては、委員会としてさらに調査を行なう可能性もあります。)

委員会が終わってから、調べものをして家に戻りました。
台風が近づいているせいか、風が冷たくて寒かったのです。

今回の台風は暴風や大雨に警戒が必要だと言われていますが、大きな被害がないことを祈ります。




連休は十勝のイベントへ

2013年10月14日 | インポート
秋晴れが続きますね。

今日は「もり おと つむぐ」と題したNO MORE NUKESのイベントが芽室町で開催されたので行ってきました。ちらしには「十勝をベースに活動するアーティストたちとともに、自然との共生、命の尊厳、心の叫びという視点から、あらためて原発問題を見直してみませんか」と呼びかけられています。
音楽と森の写真がコラボしたスライドショーやミュージシャンたちによる心のこもった音楽、そして低線量被爆についての講演など盛りだくさんの内容でした。今なお苦しい立場におかれている人々へ思いを馳せながら、森の写真や音楽に耳を傾けました。
会場では顔見知りの方にずいぶんとお会いする事ができて、こうして再会できたことを喜び合いました。よいイベントでした。

昨日は鹿追町のそばまつりに行ってきました。風が強かったけれど、大勢のお客さんで賑わっていました。そばがきづくりコーナーがあって、連れ合いが参加。思いっきりコネないと滑らかな仕上がりにはならないよー …と思いながら隣で見ていましたが、案の定、出来上がりはだまだまでした。
「家出も作ってみる」そうですので、次回はおいしいそばがきを作ってもらおうと思います。

夜は通信のチェックや課題の作成などをして過ごしています。明日は連休最終日。家にこもって週明けからの準備をする日になりそうです。







小委員会が開催されます

2013年10月10日 | インポート
今朝は秋晴れが期待できそうな青空。日ごとにひんやり感が増していきますね。
今日も張り切っていきましょう!


ここ数日は、9月議会の報告として発行する通信づくりと課題の調査、視察などに取り組んでいました。
(町民との意見交換会の際に、町民の方からお誘いのあった会合は、どうしても外せない子どもの予定とぶつかり、残念ながら参加できませんでした。)さくさくと課題をこなせればいいのですが、なかなか思うように進まず、パソコンの前で固まってしまい、時間ばかりが過ぎてしまいます。必要なときに必要なものが出てくるような引き出しがほしいなぁ。
無い物ねだりをあれこれ考えても仕方がないので、今日も地道に積み上げていくことに気持ちを切り替えます。


さて、今日は第1回役場庁舎建設基本構想に関する調査特別委員会が開催されます。
委員は3常任委員会から1名選出された委員と、特別委員会の委員長と副委員長で構成され、わたしは経済常任委員会から選出された委員として参加します。
町民からもご指摘をいただきましたが、庁舎建設について前向きに動き出せるように取り組んでいきたいと思っています。








市民派議員塾2013「公開講座」

2013年10月06日 | インポート
わたしが参加している市民派議員塾では下記の日程でネット選挙について公開講座を開催いたします。

関心のある方、一緒に学び合いませんか?

市民派議員塾2013「公開講座」
「ネット選挙解禁で選挙がどうかわるか~市民型選挙の可能性と展望 」
http://blog.goo.ne.jp/mushinet/e/437bfcb1aebdeb25df4c2a27ec5eb32c

講師は「ザ・選挙」を運営されている高橋茂さんです。

(以下、転送・転載・拡散歓迎)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このたび「女性を議会に!無党派・市民派ネットワーク」(む・しネット)は、
「市民派議員塾2013」のプログラムの一環として、ネット選挙に関する公開講座を開催することになりました。
この業界においての第一人者、高橋茂さんを講師としてお迎えします。
はじめてネット選挙が解禁となった参議院選挙の分析など、
なかなか聞けない最新情報を手に入れることができます。
ぜひご参加ください!

市民派議員塾2013「公開講座」
「ネット選挙解禁で選挙がどうかわるか~市民型選挙の可能性と展望 」
http://blog.goo.ne.jp/mushinet/e/437bfcb1aebdeb25df4c2a27ec5eb32c
                

【日時】10月27日(日)午後1時半~4時
【場所】ウィルあいち(愛知県女性総合センター)視聴覚室 
〒461-0016 愛知県名古屋市東区上竪杉町1番地
TEL : 052-962-2511(代表) FAX : 052-962-2567

講師・高橋茂さんのお話
《プロフィール》全選挙と全議員のデータベースサイト『ザ選挙』運営。
『マスコミが伝えないネット選挙の真相』(双葉新書/2013/9/4)著者。
(株)VoiceJapan代表取締役。専門は政治・選挙におけるネット戦略。
武蔵野大学非常勤講師。国会議員、地方議員のHPを多数作成。
ディスカッション
 パネリスト: 高橋茂・寺町ともまさ 
コーディネーター: 寺町みどり
 質疑応答

【対象】
無党派・市民派の議員および市民
【定員】 40名
【参加費】 2000円 (む・しネット会員=1000円)

【主催】 「女性を議会に!無党派・市民派ネットワーク」(む・しネット)
【問い合わせ・申し込み】
氏名・住所・連絡先・所属を明記の上、下記までメール、FAXにてお申込みください。
先着順に定員になり次第、締め切ります。
メール:shimamoon@re.ccommufa.jp
 FAX : 0561-72-4880 いずれも島村紀代美まで


市街地地区の意見交換会終了

2013年10月05日 | インポート
昨夜で市街地地区の「議会報告と町民との意見交換会」は終わりました。意見交換会は、議長をのぞく議員15人が3つの班に分かれて、班ごとに運営をしていきます。わたしは昨夜の会場、西地区コミュニティセンターが担当でした。

昨夜も市街地各地域から町民の参加があり、さまざまなご意見をいただきました。老朽化している地域福祉館について議会としてもっと議論をしてほしいという切実な意見もありました。町は今年度、町内にある地域福祉館を調査して、平成26年度に計画をつくるとしています。大きな課題として、昨日は持ち帰りましたが、今後も地域の声を聴きながら議会としてもよりよい答えが導き出せるようにしていきます。

意見交換会で出たさまざまなご意見は、今後担当する委員会できちんと調査をして、来年の1月または2月頃に開催する議会報告会でお答えをする予定です。日程については決まりましたら改めてご報告いたします。

来月は農村地区の意見交換会があります。どうぞよろしくお願いいたします。


さて、今日は芽室町図書館で図書館まつりが行なわれています。町民の活動団体による読み聞かせや紙芝居などの催しが開催されています。わたしもこれから行ってきます。