今日は臨時議会。平成26年人事院勧告において、給与改定されたことに伴い、芽室町職員の給与を引き上げる条例が提案されました。
消費税率の引き上げ、物価上昇、円安の影響、さらに電気料金の値上げと町民の暮らしは苦しくなる一方なのに、職員給与を引き上げることに納得がいかず、わたしは反対しました。
この答えを出すことにずいぶんと悩みましたが、同僚議員も同じく悩んでいて「うーん、ほんとに迷っているんだ」と開会前のおしゃべりで本音がぽろり。
とはいうものの、議員はどちらの側に立つのか、選ばなくてはなりません。
最終的には数の少ない方だったり、弱い立場の方だったり、がわたしの最終判断の拠り所。
結局、「賛成多数」で条例は可決されました。
夜は議会モニターとの意見交換会へ。議会モニターとは町民のみなさまの声を議会に反映させることを目的に設置しています。(10名)
忙しいモニターの方が多かったようで、半数のモニターさんが欠席されていました。
そのため議員の数が多くなり、人数のアンバランスさが目立ちました。
「こうして議会にかかわってみるととても身近に感じますが、そうでなければなにをしているのかがわからない。」というご意見がありましたが、
町民のみなさんに伝わるように情報発信を工夫する、「やっている」と思い込みではなく、確かに受け取ったと思えるように量、質ともに精度をあげていかなくてはなりませんね。
今夜のご飯は、同居の義母が作ってくれた宗八カレイの干物定食。高野豆腐の煮物といっしょに美味しく頂きました!
消費税率の引き上げ、物価上昇、円安の影響、さらに電気料金の値上げと町民の暮らしは苦しくなる一方なのに、職員給与を引き上げることに納得がいかず、わたしは反対しました。
この答えを出すことにずいぶんと悩みましたが、同僚議員も同じく悩んでいて「うーん、ほんとに迷っているんだ」と開会前のおしゃべりで本音がぽろり。
とはいうものの、議員はどちらの側に立つのか、選ばなくてはなりません。
最終的には数の少ない方だったり、弱い立場の方だったり、がわたしの最終判断の拠り所。
結局、「賛成多数」で条例は可決されました。
夜は議会モニターとの意見交換会へ。議会モニターとは町民のみなさまの声を議会に反映させることを目的に設置しています。(10名)
忙しいモニターの方が多かったようで、半数のモニターさんが欠席されていました。
そのため議員の数が多くなり、人数のアンバランスさが目立ちました。
「こうして議会にかかわってみるととても身近に感じますが、そうでなければなにをしているのかがわからない。」というご意見がありましたが、
町民のみなさんに伝わるように情報発信を工夫する、「やっている」と思い込みではなく、確かに受け取ったと思えるように量、質ともに精度をあげていかなくてはなりませんね。
今夜のご飯は、同居の義母が作ってくれた宗八カレイの干物定食。高野豆腐の煮物といっしょに美味しく頂きました!