芽室町議会議員 正村紀美子のブログ 「つぶやきをかたちに」

いつも市民派ずっと無党派!
芽室町議会議員まさむらきみこのブログです。

保育事故にかかわる検証委員会設置のための条例が成立しました

2021年07月31日 | 議会/委員会
猛暑日が続いています。
わたしは気温よりもこの湿度の高さが堪えます‥‥

先日ある方から「シンポジウムの感想を書いてもらえませんか」と電話がありました。
シンポジウムは女性議員へのハラスメントがテーマ。
わたしは女性の政治参画について書かせていただきました。

さて、7月27日は臨時議会でした。
議案は6月に起きた保育事故にかかる検証委員会設置のための条例制定です。
事故に遭われた方、そしてご家族におかれましてはお見舞いと一日も早いご回復を心よりお祈りいたします。
この条例は新規で制定する条例なので、委員会付託をして審査するというのがこれまでの芽室町議会のやり方でしたが、今回は検証委員会をすみやかに立ち上げることを優先させるため、本会議での審議となりました。
条例は質疑、討論を経て全会一致で可決成立し、今後は検証委員会の報告を待つことになります。
わたしは事故予防対策に積極的に取り組んでほしいと提案し、賛成討論をしました。

本会議では町の危機管理に対する質疑があり、答弁を聞きながら議会としてなにができるのか、議会としての役割を発揮する案件だと思いながら聞いていました。
町の考えた手法が良ければ賛成しますし、ほかによい手法があれば提案する。
二元代表制としての健全なあり方です。
提案内容については今後の議論が必要ですね。
所管委員会である厚生文教常任委員会ではさらに議論を深められるよう、わたしも準備したいと思います。

You Tubeきみちゃんねる最新号「公立芽室病院の決算について」

2021年07月21日 | youtube まさむらきみこのきみちゃんねる
You Tubeきみちゃんねる最新号をアップしました。
https://youtu.be/BrvGg59oKic

今回は令和2年度公立芽室病院の決算が出ましたので、その内容について解説しています。
どうぞご覧ください!




令和2年度の芽室病院は久しぶりの黒字決算となりました。
昨年は2度のクラスター発生、外来・入院ともに患者が減少し、暗い話題が多かった中で
理由はともあれ「黒字」という結果はとくに病院関係者の方々にとって数字以上の意味があったものと思います。

今後は選ばれる病院として外来や入院の患者さんが増え、本来収入である医療収益をどう確保していくのか、という大きな課題に向かっていくことになります。

コロナ禍にあって公立病院の果たす役割が明確になる一方で、今後も安定的に、また継続的に医療を提供していくためにどのような経営形態が最適なのか、病院内では検討が始まっています。

議会は所管委員会である厚生文教常任委員会が主体となり、病院と情報共有を図りながら課題解決に向けて進んでいます。

新しい情報がありましたらまたお知らせしていきます。


そして。
今回もあります、メイキング。
https://youtu.be/GSEmeVQEJYY
楽しみにしている方も多いとか‥



こちらもみてくださいねー




北海道大学公共政策大学院のフィールドワーク

2021年07月20日 | 議会/委員会
芽室町議会は北海道大学公共政策大学院と包括連携協定を結んでいます。



今年度は、芽室町議会の検討課題のひとつである、住民からみえる「議会活動の評価」がテーマ。

先日は、このテーマに関心をもってくれた学生の皆さんから議会運営委員会のメンバーがインタビューを受けました。
ほんとうは芽室町にきて、本会議や委員会を傍聴し、直接議員のインタビューをしたかったようですが、コロナ禍では無理なので、オンラインで。

5月にオンラインによる学生さんとの顔合わせがあったので、今回が2回め。
前回よりもお互いに緊張が和らいだかも。
芽室町議会は議会運営委員会のメンバーがインタビューに参加しました。

事前に出された質問項目は、議会と議員個人へのもの。
学生の皆さんが真剣に考えてくれた質問だということが伝わってくる質問でした。
解答を考えることで、わたし自身のこれまでの活動や議会としての活動を振り返る機会ともなりました。感謝です。


「重点的に情報を伝え、参加を促したい町民層がありますか」という質問にわたしは「若い人たち」と答えました。

NHK放送文化研究所が2018年6月に実施した調査によれば、
「自分が知りたいことだけで十分、という若年層で多い意識は、世の中の動きを伝える客観的な情報に広く接触する機会が失われている。」とのこと。



「自分の好きなものに対する情報や他人の意見は好意的なものだけ知りたい」(「選択的接触」派)は16~19歳で 6割、男女20・30代で40%を超える。



芽室町には自治基本条例があり、住民自治のまちづくりを目指しています。
「自分の好きなもの、知りたいことだけ」というバブルの中にいては住民自治はどうなる?‥‥

そんな危機感もあり、若い人たちに発信したいと考え、わたしはYou Tubeを始めました‥というような話をしました。


You Tubeをなぜはじめたのか、ちゃんと書いていませんでしたが、
若い人たちに芽室町のことをどうしたら伝わるのだろうかと考えての手法でした。


後日、学生からお礼と今後のフィールドワークの予定についてメールがきましたが、
どのような研究成果になるのか、今からとても楽しみです。

どうぞよろしくお願いします。







花探しの山行き〜赤岳

2021年07月17日 | 
7月3日ホソバウルップソウをみたくて赤岳へ。

お天気が心配だったので早めに家を出て、登山口に向かいました。

登り始めるとすぐに第1花園の雪渓がみえてきました。
今年の花の開花は遅れますね。




赤岳から小泉岳分岐を目指して花探し。


じゃーん!ホソバウルップソウ
時期が少し違うだけで花の種類も変わりますね。




チョウノスケもあった!
葉っぱが小判型です。




エゾタカネスミレの黄色はとても目立ってました。
かわいい。





エゾオヤマノエンドウ
この紫も鮮やかでした。




コマクサ、エゾノツガザクラ、チングルマ、エゾタカネツメクサ、エゾヒメクワガタ、タカネオミナエシもありました!


雲も湧いてきて、暗くなってきたのでささっと下山。




途中シャーシャーという音がしてなに?どこ?
見回したらスキーだったんですね。
いろんな意味ですごいわ‥




お花さがしの山行きはまだまだ続きます。

現役世代のワクチン接種がはじまります

2021年07月16日 | 議会/委員会
7月14日から50〜59歳のワクチンクーポン券の発送がはじまりましたが、
昨日の厚生文教常任委員会では、ワクチン接種の進捗状況について調査しました。

現状のワクチン接種状況と今後の見通しについて、お伝えします。

まずは現状のワクチン接種状況(7月12日現在)



65歳以上は57.5%が2回目接種を終えています。
現在、優先順位3の基礎疾患を有する方、高齢者施設等の方、60〜64歳の方、そして小中学校教職員等、児童施設職員等の方を対象に接種が進んでいます。

小中学校教職員等、児童施設職員等の方が今回から追加されていますが、これは町内中学校でクラスターが発生したことを重く受け止め、議会として要望していたことが盛り込まれた結果です。

現役世代へのワクチン接種について

50〜59歳の方の予約受付は7月20日からはじまります。
予約方法は、インターネット、電話、LINEの3つの方法があります。
現在、予約開始にむけてインターネット予約を一時閉鎖しています。



自治体に供給されるワクチンが減少している状況が続いていますが、芽室町でも7月分の供給量は予定したよりも減少しています。しかし、現在予約を受け付けている方、これからはじまる50〜59歳の方へのワクチンは確保していますのご安心ください。

町の接種計画では町民へのワクチン接種完了予定を令和3年11月中としていますが、今後も国から安定したワクチン供給が行われる見通しが立たないため、接種の案内も慎重にすすめていくことになります。

なお、40〜49歳までの方には8月上旬に予約受け付けを予定しています。
もう少しお待ち下さい。

ファイザー製ワクチンの接種対象者が12歳以上に引き下げされたことから、町の接種計画にも反映されています。
子どもへの感染予防は大人が家庭内に持ち込まないことが重要だとされており、親の年齢へのワクチン接種も始まることから子どもへの優先接種を急いでするよりも計画どおりに年齢順の接種をすすめていくことが適切だと考えます。


現役世代は仕事を保たれている方も多いので、集団接種(土曜日または日曜日)についての情報を以下に掲載しますので
参考になさってください。




*芽室町新型コロナウイルス関連情報
https://www.memuro.net/administration/soshiki/seisaku/covid-19/vaccine/index.html

You Tube「まさむらきみこのきみちゃんねる」最新号〜つぶやき通信NO43をわかりやすく解説!

2021年07月12日 | youtube まさむらきみこのきみちゃんねる
You Tube「まさむらきみこのきみちゃんねる」新作アップのお知らせです。

2021年6月下旬に発行した「つぶやき通信43号」から話題をピックアップしてお伝えしています。
めむろ新嵐山の決算状況とめむろワイナリーの土地利用のことなど町の課題もわたしの視点で解説しました。



You Tube「まさむらきみこのきみちゃんねる」はこちら
https://youtu.be/pKntx7nwEsc


ラジオを聞くように音だけ流すのもオススメです。


もちろんメイキング、あります!



なぜかこちらのチャンネルのファンが増えています‥

きみちゃんねるメイキングはこちら


https://youtu.be/7gMtRfWD0Fg

これまでのYou Tubeはこちらからどうぞ!
まさむらきみこのきみちゃんねる一覧

みてくださいねー

***************************************
【ブログ】
ブログ「つぶやきをかたちに」
https://blog.goo.ne.jp/kimikoaea

【Facebook】
まさむらきみこと住民自治のまちづくり


正村紀美子 https://www.facebook.com/kimiko.masam...

【Twitter】
正村紀美子/プライベートのこともときどきつぶやいてます
https://twitter.com/kimiko_m

https://youtu.be/pKntx7nwEsc

文書質問を提出しました

2021年07月05日 | 質問
芽室町議会では文書質問という制度があります。

文書質問とは、町の行財政全般について文書で質問することができる制度。
芽室町議会は定例会が開催される月、つまり3月、6月、9月、12月は「できない」としています。

そのため7月1日に議長に提出、7月2日の議運に追加議案(回答の期限を決める)となりました。

今回の文書質問は通信NO43でお伝えしたとおり、地球温暖化は全世界的な課題です。
この課題についてはわたしもまだまだ勉強中で、答えがでないものもあります。
とはいえ、次の世代になにを残していくのか。

国も動き出している‥
では町は?



芽室町はこれまでも新エネルギーの活用について進めてきており、
2020年度は計画の見直しの年であったので、その計画についての総括と今後のありかたをどう考えていくのか、
また、来年度策定予定の総合計画後期計画にどのように反映させていこうとするのか、
脱炭素社会にむけて、町民や事業者との協力はどうしていくのか、
この大きな課題解決のために踏み出すため、脱炭素社会にむけて町の基本的姿勢について質問しました。

回答は7月16日です。

富良野岳〜上ホロカメットク山

2021年07月02日 | 
先日のある日、お天気が良かったので富良野岳へ。
7時に駐車場到着しましたが、すでに満車で入れず、皆さんにならって手前の道路脇に駐車しました。
みんな、早いなぁ

今年は残雪が多いと聞いていましたが、想像以上の雪!
久しぶりの雪の感触を踏みしめ、るんるんです。

山頂下の大雪渓


絶対に雪焼けしたくないので、日焼け止めをせっせと塗りまくります。



どこまでも青い空〜
なんていい眺めなんでしょう



上ホロカメットク山までの稜線はお花がたくさんでとにかく楽しい。
そのうえ今日は景色も最高です。

ランチはサンマの蒲焼き缶詰。ご飯を浸しながら食べるの好き。



富良野岳といえばやっぱりハクサンイチゲ
ショウジョウバカマ、イワウメ、ミネズオウ、エゾノツガザクラ、チングルマもありました。




眼下に三段山



十勝岳もくっきりですね。





かみふらの岳下の長い階段を降るとまたまた長い雪渓が続きます。
無事に登山口まで戻って、その後はもちろん白銀荘の温泉
いいだけ入って、すごーくのんびりした一日でした。


ワクチン接種状況と今後の見通し

2021年07月01日 | 議会/委員会
町内のワクチン接種情報が更新されています。
6月28日が最新。



いま予約をしている方々への接種は順調に進むと思われます。
しかしここ数日、職場接種の申請受付を休止し、再開時期は不明という報道が流れており、
当初の計画とはずいぶん違ってきています。

国から自治体へのワクチン供給量はどうなっているのかというと
7月から大幅に減少することが明らかになっています。

新型コロナワクチンの供給の見通し/厚生労働省


自治体はワクチン接種の計画を立て、準備をしています。
でもワクチンが届かなければ計画そのものの見直しを迫られ、町民に影響を及ぼします。
国には安定したワクチン供給をしてほしい。

You Tube「きみちゃんねる」でもワクチン供給量や今後の課題についてお話しています。
どうぞご覧くださいね。

まさむらきみこのきみちゃんねる
「ワクチン接種状況と今後の課題」
https://youtu.be/-0TYKgrlVcs

つぶやき通信NO43