はじまりの場所へ

2012-12-17 07:32:46 | 鳥(Birds)


タカサゴモズ(Lanius schach schach) Long-tailed Shrike


12月のはじめに訪れたこの野鳥公園は、私にとって特別な場所だった。

私が幼稚園から小学生低学年の頃、今は亡き父に連れられて何度もこの公園に来た。
当時は入り口の事務所のあたりにパンの自動販売機があって、そこのパンかカップラーメンをベンチで食べるのが恒例となっていた。その頃には芝生公園に2羽のニワトリが放し飼いにされていて、ラーメンの端を放るとそのニワトリたちはチュルチュルと器用に麺を食べたことが印象強かった。

今年、この野鳥公園に来たのは実に13年ぶりとなる。受付事務所でもらうパンフレットのデザインは昔と少し違ったけれど、水谷さんのイラストによる解説はそのまま。
小さい頃には凄く広く感じた道は、今見ると当時とのギャップで狭く感じた。ああ、自分が大きくなったんだな、としみじみ思った。
小さかったあの頃、小さな双眼鏡を携えて「ミコアイサのめすー」とか言っていた私。今では重い双眼鏡にゴーヨンなんか担いじゃって、「ははん、換羽したな」とか言ってタカサゴモズを横目で見る今の私。可愛くなくなったものだ。

さて、このタカサゴモズL.s.schachは、台湾で見たL.s.formosaeと比べて額の黒バンドの幅が狭い。
遠くにいても大した存在感だ。



【Tokyo(東京), Japan/02th Dec, 2012】