今朝は、久しぶりに我が工房から見える耳納連山がとても綺麗だった。
しかし、この耳納連山に最近大きな問題が。。。
数ヶ月前、この綺麗な耳納連山の一部が「はげ山」に。。。
むむ~~~っ!と思っていたのだが、数日前の新聞に、この事が載っていた。
内容は、「耳納連山の大規模伐採」てな感じの記事。
伐採された山の麓にすんでいる住民から土砂崩れなどの不安の声が寄せられているとのこと。
伐採された山は個人が所有しているもので、きちんと役所に伐採届けを出して伐採したとのこと。
この山の所有者はきちんと法律を守って役所に届け出た。役所は法律に則って許可した。
誰も悪くないのだが、地元の住民は不安。
なんか変。。。そんな感じの問題。
役所は、山の所有者に植林をするように言ったらしいが、山の所有者がお金に困って木を売ったとしたら。。。
今の日本の山林は経済的に成り立っていない。外材が安く手に入るから経済至上主義の今の日本では山林は荒れ放題。
一時、杉、ヒノキの価格が上がったが最近はまた下がっているらしい。。。
今後、どうなるのでしょうか?
しかし、この耳納連山に最近大きな問題が。。。
数ヶ月前、この綺麗な耳納連山の一部が「はげ山」に。。。
むむ~~~っ!と思っていたのだが、数日前の新聞に、この事が載っていた。
内容は、「耳納連山の大規模伐採」てな感じの記事。
伐採された山の麓にすんでいる住民から土砂崩れなどの不安の声が寄せられているとのこと。
伐採された山は個人が所有しているもので、きちんと役所に伐採届けを出して伐採したとのこと。
この山の所有者はきちんと法律を守って役所に届け出た。役所は法律に則って許可した。
誰も悪くないのだが、地元の住民は不安。
なんか変。。。そんな感じの問題。
役所は、山の所有者に植林をするように言ったらしいが、山の所有者がお金に困って木を売ったとしたら。。。
今の日本の山林は経済的に成り立っていない。外材が安く手に入るから経済至上主義の今の日本では山林は荒れ放題。
一時、杉、ヒノキの価格が上がったが最近はまた下がっているらしい。。。
今後、どうなるのでしょうか?