木のぬくもり館のつぶやき

手作り家具職人の一日を気の向くままに書き留めます。サイトはhttp://kinonukumorikan.com です。

宗像沖の大島紀行。

2009年06月08日 | 神社仏閣
大島に上陸して港のすぐ近くに宗像大社中津宮がある。






中津宮の裏側から御嶽宮への参道へ。



山を登ること30分。御嶽宮へ到着。



ここの展望台から宗像方面を望む。



博多方面を望む。



あまり天気が良くなかったので眺望はいまいちだった。。。


つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの神社巡り。

2009年06月07日 | 神社仏閣
久しぶりに嫁と一緒の休日が取れたので神社巡りに行ってきた。
高速道路がどこまで行っても1000円とのことで遠くまで行こうか、と相談していたが、歳を考えて近場に。。。。

我家(久留米市)から約60㎞北の宗像市からフェリーに乗って大島へ。




港を出ると白波が立っていて結構なうねり。





大島の築港に入ると別世界みたいな穏やかな海。



大島のフェリー乗り場は結構モダンなデザイン。




つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの高良山。

2009年06月06日 | 高良山
夕刻仕事を少々早めに終えて高良山へ。久しぶりである。

参道入り口にある御手洗池の菖蒲が綺麗。




参道の途中にアジサイ園がある。そこのアジサイも綺麗。





高良大社では6月1,2日に「へこかき祭」が執り行なわれた。昨年は朝早く参拝したのだが、今年は布団の中で「えっさ、ほっさ」の、かけ声を聞いていた(^^;)。
子どもが小さい頃はオレも「赤へこ」一丁(ほぼ全裸)で祭に参加していたのだが、子どもが大きくなり、赤へこ一丁じゃ恥ずかしいと言いだしてからは参加していない。

「へこかき祭」では、大社の前に作られた「茅の輪」を「払い賜え、清め賜え」と手剣?を切りながら、4回廻って身を清める。

その茅の輪。6月いっぱいは、あるそうな。




この茅の輪をくぐれば、一年間は無病息災、家内安全、商売繁盛が約束されるらしい。
我家は、これのおかげで、無病息災、家内安全、商売繁盛です。

ぜひ、お越し下さい。(高良大社の宣伝でした。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W邸納品ー6

2009年06月05日 | 納品
性懲りもなく、今日星野村に行って来ました。
行く途中の段々畑は田植えの準備で忙しそうです。




昨日紹介したTVボードの詳細画像を撮ってきました。
プレーヤーが入っている部分。




CD、DVDが入っている部分。





そして、カウンター下収納部分。ここに入るお盆を作った。




キッチン全体の画像。デカイ柱が力強い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W邸納品ー5

2009年06月04日 | 納品
以前も紹介したような気がするが、TVボードなのだ。





右側は引き出しになっていて、CDとDVDが入る大きさにした。

左側は天板が開くようになっていて、レコードプレーヤーが入っている。

大きなテレビですな~~~!我家のテレビの4倍はありますな。ハハハ(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W邸納品ー4

2009年06月03日 | 納品
続いてトイレ収納。





洗面台下収納。




脱衣所タンス。



もう一回つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W邸納品ー3

2009年06月02日 | 納品
W邸の納品の続き。

流し台の右側にも食器棚を納品。



位置関係は、こんなんです。



まだまだつづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの調子が。。。

2009年06月01日 | Weblog
パソコンの調子が悪い。

メールが送れない。

むむ~~~っ、困ってしまった。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする