花追い放浪記

登山や野草観察のブログです
学術研究・調査のカテゴリーはパスワードを入力の上閲覧してください

アカササゲ チャボツメレンゲ 鋸山

2020-09-20 | 登山

9月19日 土曜日 晴れのち曇り

 

国東半島でアカササゲが咲いているようですので、観察してきました

ついでに鋸山でチャボツメレンゲのお宅を訪問

 

岩尾根ルートで八方岳、大観峰に登頂

途中、藪こぎで北へ伸びる岩尾根に挑戦しようと思ったのですが、補助ロープを忘れた事に気が付き引き返しました

帰りは谷ルートを降りましたが、草茫々で道が消失してましたので、尾根ルートに戻り囲観音から下山

 

死亡事故が発生していると注意喚起

岩尾根を目指して登っていく

 

岩尾根に登り上がり、縦走して行く岩場を眺める

 

お天気はスッキリしない

 

途中で一息、縦走してきた尾根を振り返る

 

絶景を堪能しながら歩みを進める

今日は、お○ん○ん岩のズームはなし

太陽石と呼ばれているようだ

 

かなりの急斜面を登り上がり、八方岳へ

ちょっと雲が多くどんより

 

八方岳から急下降後、登り返し大観峰

こちらへやって来る登山者が見えた

 

八方岳の崖を登る人

やっぱりここは素晴らしい山ですね!

今度は太陽石辺りに登ってみたいなぁ

 

さてさて、アカササゲはボチボチ咲いてました

環境省絶滅危惧ⅠB類の希少な植物

蝶形花がいびつな形をしているのが特徴的

 

以下、大分県のレッドデータから転記

分布域が極めて狭く、県での生育地も一地域に限られ、生育地、個体数とも僅少。

林縁や路傍に生育しているため、植生遷移の進行や採草などの影響で、絶滅の危険性が極めて高い。

分布:熊本・大分・宮崎・鹿児島

 

クズなどと競合して,生育状態に著しい消長がみられるとの記載があるが、本当にクズの繁殖力は凄まじく、タキユリ等希少植物が飲み込まれているところを時々目にする

日本由来のクズは、海外でグリーンモンスターと呼ばれ恐れられている

 

チャボツメレンゲ

環境省絶滅危惧Ⅱ類

クロツバメシジミの食草となっているようです

 

断崖でひっそりと花を咲かせています

 

あまり花が見られない鋸山

カゴノキでも撮影してみましょう

 

キハギがまだ咲いている

アキノムラソウは山野で普通に見られる植物です

その他、オトギリソウ類やコマツナギ等が咲いてました

 

最近、野山へ花散策へ行くと、足首が痒くなってしかたない

ダニにやられているのでしょうか?