8月24日 月曜日 くもり後雨
宮崎県 九州中央山地の白岩山で、キレンゲショウマを見物してきました
花の名山として有名で、遠方から多くの方が訪れる山です
お天気には恵まれず、下山時は土砂降りの雨に見舞われましたが、多くの花に出会い、楽しい山行でした(*^^*)
鹿の食害が深刻で、林内の下草は、あまり見られない
霧立越 . . . 本文を読む
土曜日の午後、先般見つけたトラノオスズカケの花が咲いてないかと、観察にでかけました
薄い踏み跡をたどって、沢の上流へ
涼しげな渓流
お天気が悪いので、かなり薄暗い
誰も来ない場所なので、淵に入って水浴びしようと思ったのですが、ちょっと水が冷たすぎる
足だけ水につけて、涼をとりました
&n . . . 本文を読む
午後、時間ができましたので、由布岳周辺をのんびり歩いてきました
あわよくば、タカネコウリンギクなんか見つかるといいなぁ
タカネコウリンギクというと、阿蘇の植物という印象ですが、由布岳近辺にも自生するみたい
それに、婆さんか爺さんかはっきりしない倉木山のソバカスさんをもう一度見に行こう
霞がひどく、由布岳山頂付近はガスが充満している
草地 . . . 本文を読む
8月17日 月曜日 晴れ
ヒメバイカモの花が咲いている頃だと思いますので、県南に出向きました
ついでに、猛暑の中、彦岳登山
暑かった~😡
彦岳トンネル付近から登りました
登山道は途中、人工林となるが、自然林も多く、なかなか雰囲気が良い
やぁ~ しかし暑いねぇ😡
稜線に出ると、風がそよいで、少し暑さがやわら . . . 本文を読む
環境省レッドデータの2020年度版が、今年の3月に公表された
最近、その内容を閲覧していると、CRカテゴリーにキバナスゲユリという和名が目に入った
なんか聞いたことがあるような、無いような
そういえば、以前お会いした事のある方のブログに、キバナノヒメユリ=キバナスゲユリと書いてあったような
検索してみると、キバナスゲユリはキバナノヒメユリの別名という記述がみ . . . 本文を読む
8月13日 木曜日 晴れ
祖母山系の渓谷にキレンゲショウマを見に行ったのですが、開花は高いところに一輪だけ
今年は、遅れているのかな?
連日猛暑が続いているので、当然、冷房のきいた車で行くべきなのでしょうが、尾平までの細くて、くねくねした長い道を考えると、バイクかな
駐車場代も浮くしね(*^^*)
自宅から尾平まで70Km程
お盆で渋滞し . . . 本文を読む
8月9日 日曜日 曇り時々雨
先般、阿蘇で撮影したタカトウダイ
ひょっとするとアソタイゲキではないのか? との思いがつのり、いろいろ調べる中で、果実のイボ状突起を比較する必要がある事がわかった
植物研究雑誌の論文で、イラストによるイボ状突起の比較がなされていたが、どうもわかりにくい
実際の画像による比較を行いたくなり、わざわざ倉木山まで、タカトウダイの果実を撮影に出向いたの . . . 本文を読む
2020年8月6日に投稿した、「阿蘇方面で花散策の続き」の記事の中で、タカトウダイとした植物に関して、アソタイゲキではないのか? との思いもあり、ちょっと調べてみました
ネットの情報の中には、アソタイゲキはタカトウダイと比べ、茎の分岐が少ない事が区別点だとする記述が見られるが、日本産のタカトウダイはEuphorbia pekinensis Rupr(広義のタカトウダイ 中国産、朝 . . . 本文を読む
前回の阿蘇花散策の続きです
ヤツシロソウの咲く原野を散策しました
タムラソウがそろそろ咲き始めました
やっぱりここにもアソノコギリソウ
淡い色のヤツシロソウが目に入った
環境省絶滅危惧ⅠB類の貴重な植物
草むらの中に、色の濃い花も見つけた!
阿蘇を代表する植物だが、大分 . . . 本文を読む
8月2日 日曜日 晴れ
長崎からの帰り道、阿蘇に立ち寄りました
やまなみハイウェイには、多くの車が見られ、観光で賑わっている様子でした
阿蘇への入り口、菊池渓谷では、駐車場待ちの車の列
凄い人出に驚く!
遊歩道には次々に人がやってくるので、立ち止まって花の写真もゆっくり撮れない
猛暑の中、渓谷には涼しい風がそよいでいました
. . . 本文を読む
7月31日 金曜日 晴れ
長崎での2日目は、最果ての海に行ってきました
他県の方からすれば、まさに秘境の地といったところでしょう
海岸に咲く花を観察しながら歩いていきます
ここにはユウスゲが群生していますが、昼間なので開花してない
人工物が見えない荒涼としたとした海
島々にモヤがかかり、幻想的な雰囲気だ
. . . 本文を読む
7月30日 木曜日 晴れ
ネットで道路情報を検索していると、大分自動車道が一部無料開放されているらしい
なんでも、国道210号が通行止めとなっている為、その代替え道路として高速を使ってもらう事にしたそうな
湯布院IC~杷木ICまで無料で通行できるようなので、脊振にでも行って見よう
ついでに、長崎まで足を延ばしユリ類でも鑑賞してこようか
という事で、遠征1日 . . . 本文を読む