花追い放浪記

登山や野草観察のブログです
学術研究・調査のカテゴリーはパスワードを入力の上閲覧してください

キバナノジギク 大分県

2024-12-14 | 花散策
12月11日 ツツザキノコンギクを観察した後、近くの海岸でノジギクを観賞した   波打ち際の崖地には、ノジギクが多く見られる 海岸が大好きなキダチアロエの葉もみられるね   花が終盤を迎え、舌状花がピンクに染まった頭花もみられる   後ほど謎の野菊と比較するため、ノジギクの葉を採取した   コウヤボウキの群生地を覗いてみたが、 . . . 本文を読む

ヒメツツザキノコンギク 大分県

2024-12-12 | 花散策
12月11日 水曜日 毎年観察を続けている植物の自生地を訪問しました   薄暗い林床に地下茎を這わせて、花を咲かせるツツザキノコンギク 舌状花が筒状に丸まっている野菊については、ツツザキヤマジノギクやツツザキヤナギノギクが知られているが、ツツザキノコンギクは学術的に定義されていない チョクザキヨメナなるものが園芸種として流通しており、学名はAster microcephalus . . . 本文を読む

ゲンカイイワレンゲ

2024-12-04 | 花散策
このところ毎年観察しているゲンカイイワレンゲ そろそろ見ごろだろうと、昨日出かけてみました   切り立つ断崖にへばりつくゲンカイイワレンゲ   ここでは、盗掘が横行し自生数が激減したため、植栽が行われたようだ たくさん自生しているように思ったが、ほとんどは植栽株由来だそうで、ちょっと残念 植栽株の起源が不明との事で、遺伝的攪乱が懸念される   . . . 本文を読む

再びイワレンゲ

2024-11-26 | 花散策
先般見つけたイワレンゲ そろそろ花が見ごろとなっているかもと思い、昨日自生地を再訪しました   ツワブキが咲き乱れる   ケカタバミ 葉の向軸面に毛が多く、背軸面には毛が密生する   青空とダルマギク   晴天に恵まれて、美しい海とダルマギクを堪能できた   ホソバワダン   シマカンギ . . . 本文を読む

アキヨシアザミ

2024-11-15 | 花散策
昨日は、再びアキヨシアザミを探しに行きました ムラサキセンブリも咲き誇っているようなので、それも楽しみ   先日とは違うルートでアキヨシアザミを探してみる ヤマジノギクが咲き乱れている   ウメバチソウもぽつりぽつりと咲いている   山頂にはアキノキリンソウ   カルスト台地の素敵な風景   センブリがいっぱ . . . 本文を読む

イワレンゲ?

2024-11-12 | 花散策
本日は、良いお天気だったので、山や海で花散策   山のセンブリはようやく咲き始めた   小さな株ばかりです   ダルマギクの様子をうかがいに海へ行ってみる   なんか花付が非常に悪い   シマカンギクは、わずかに開花した花が見られる   ツワブキの花が海岸で咲き乱れていた   . . . 本文を読む

ダルマギクもセンブリも咲いてない(*_*;

2024-10-28 | 花散策
ダルマギクやセンブリの様子を見に行ってみましたが、いずれもまだ咲いていなかった   ナメラダイモンジソウ まだ満開とは言えない状況   センブリは一つも咲いていない   フクドの様子でも見に行こう うっすらメロンのような香りを漂わせるフクドの花 環境省準絶滅危惧種   ここは干潟と違って、手軽に観察できる場所だが、自 . . . 本文を読む

一人でツーリング

2024-10-17 | 花散策
昨日は、バイクでツーリング&花散策といった感じで、あちらこちらをうろついてみました   林内の作業道を散策していると、鹿の甲高い鳴き声が聞こえてくるが、姿は見えず と思ったが、いつのまにか音もなく、前方に立派なツノの雄鹿が立っていた 右手の斜面に気配を感じ、顔を向けると、いつの間にか雌鹿がこちらを見つめているではないか!   これまで幾度も鹿に遭遇しているが、人の気 . . . 本文を読む

散歩

2024-10-09 | 花散策
今日は近場の渓流を散歩してみましたが、特に収穫なし   最初に目についたのはワレモコウ 大分市では、臨海工業地帯の真ん中に生えていたりして、びっくりしたものです   リンボクの花が咲き始めました 関東近辺では絶滅危惧種となっている地域が多いですね   まだキキョウが咲いてるぞ!   ツシマママコナ ママコナかと思ったが、よく . . . 本文を読む

クソニンジン(*_*;

2024-09-27 | 花散策
昨日は、観光ついでに花散策といった感じで出かけてみた   クソニンジン その強烈なネーミングから一度見てみたいと思っていた帰化植物とされているもの 道端なんかに普通に生えているというが、長崎や大分では見かける事がなかった(気づかなかったのかも) なんと福岡県では最高ランクの絶滅危惧ⅠA類に選定されている なぜ帰化植物が?と疑問を持つのも当然だが、もともと日本に自生分布していた . . . 本文を読む

ハチジョウシュスラン オオシマシュスラン

2024-09-24 | 花散策
3連休の最終日に、福岡まで行ってきました   ハチジョウシュスランとオオシマシュスラン 2年前に訪問した時に比べて、オオシマシュスランがずいぶん増えているような気がする 前回、見逃していたのかもしれないね   非常に小さな花をクローアップ この自生地の調査及び報告をしたいとの話もあったのですが、私が発見した場所じゃないのでどうなのかなと思っています 情報提供 . . . 本文を読む

ムジナノカミソリ ヤクシマアカシュスラン 長崎県

2024-09-18 | 花散策
昨日は、久しぶりに長崎へ あまりの荒廃ぶりに、茫然としてしまいました   タヌキマメが群生していたところに行きましたが、自生地は丈の高い植物に被覆され、タヌキマメは消滅 周辺の裸地には、おびただしい数のシバハギが繁殖していた これほどのシバハギの群落は見たことがない 狭い範囲に多くのイヌハギが見られた場所では、1株もみられず唖然とした   ムジナノカミソリ . . . 本文を読む

シノノメソウ 出遅れた

2024-09-13 | 花散策
昨日の花散策です   スズムシバナ 滅多に訪れる事のない自生地へ行ってみた 辺鄙なところで、クモの巣を浴びながら樹林帯を登っていく 早朝の林床は非常に暗く、ストロボを焚かなければ撮影不可能   近くの湿潤な場所を訪れてみると 小さな流れに沿ってシラヒゲソウがたくさんある   ムカゴニンジン 湿地に自生し、多くの自治体が絶滅危惧種に指定 . . . 本文を読む

今日も草原

2024-09-10 | 花散策
昨日は、草原に植物を探しに行きましたが、見つからず 近ごろは、花散策に行ってもすぐに帰りたくなってしまう   特に興味深い植物もなかったので、手短に ナンバンギセル   キセワタ   カワミドリ   ミシマサイコ   マキエハギ   ヒキヨモギ   ジャケツイバラの種 . . . 本文を読む

今日も空振り

2024-09-05 | 花散策
今日は、見たかった固有種を観察しようと、早起きして遠路はるばる自生地を訪れたのですが、もう完全に花が終わっていた 例年だったら、まだ咲いているようだが、今年は猛暑の影響なのだろうか、空振りに終わってしまったのだ   落胆して、帰宅しようと思ったのだが、せっかくなので渓谷の植物を観察してみる事にした 小さな滝を背景にミヤマウズラ   ヒナちゃんがいっぱい\(^ . . . 本文を読む