今日は、自宅から車で15分ほどのところで散歩
毎年花期を外しているシュンランを撮影してきました
神社なんかにも自生しているので、花散策のついでに撮影に行く事はできるのですが、いつも忘れてしまうんですよね(*'ω'*)
久々に訪れた場所ですが、またもやいろいろな植物がなくなっていてびっくりしました
コクランはあちらこちらでたくさん見られるのです . . . 本文を読む
昨日は寝不足で眠かったのだが、お天気が良いようなので出かけてみた
以前見つけたアカバナスミレが咲いていないかと、自生地に出向いたが、まだ咲いていない
ついでにイヌナズナが咲いていないかと覗いてみた
元長崎県民としては見逃せない植物
なんせ、長崎では絶滅危惧ⅠB類なのだ
林縁ではクサノオウが咲いていた
これも長崎県では非常に少ない植物
& . . . 本文を読む
3月に見つけた野草の花
カタクリ(片栗)
Erythronium japonicum Decne.
ユリ科 カタクリ属
花 期 : 3~4月
生育地 : 平地~低山の落葉樹林下
分 布 : 北海道~九州
RL指定 : なし
撮影 3月 白水湿生花園(大分県)
カタクリは、種子が散布されてから、発芽生長し花を咲かせるまでに8年~10 . . . 本文を読む
昨日の午後、サンヨウアオイの観察にでかけたところ、同地区の里で変わったヒメウズを見つけた
これを見てください
花弁(実際はガク片)が2~3浅裂~深裂している\(^o^)/
こんなの見たことないでしょう?
という事で、勝手に命名
その名はフギレヒメウズ(コウ命名)
普通のヒメウズに混ざって3株ありました
通りかかった農家の方が、何を撮影しているんです . . . 本文を読む
今日こそは江津湖に行って、あわよくば天草まで足を延ばそうかとはりきっていたのだが、朝になると面倒くさくなってしまった
朝食をとって、うだうだしていると9時を過ぎている
行先をいろいろと考えたが、道が混まない県南にでも行ってみる事にした
私が知るヒュウガトウキの自生北限付近
臼杵市にヒュウガトウキが自生する事は知られているのだろうか?
場違いな菜の花がヒ . . . 本文を読む
2024年3月16日 土曜日
2時間しか寝ていないのだが、早朝に目が覚めてしまった
今年は山野草の開花が早いので、ニリンソウが咲いていないかと出かけてみた
ところで、学会では新属新種の発見で大騒ぎになっていますが、なんだか解せない
発見者のアマチュア愛好家の方にはほとんど触れられず、学者グループの皆様による発見であるような印象なのだ
たしかに、新種の同定には、労力と時間、 . . . 本文を読む
本日は、花散策のつもりで出かけたのだが、特に収穫もなく、景色の良いところをハイキングという事になってしまった
まずは、前回も訪れた渓流のユキワリイチゲ
今日は、結構花が開いていた
ユキワリイチゲとヤマルリソウのコラボ
別の場所の花は、萎えぎみだった
今年は咲き始めが早かったようで、はやくも花期の終わりを迎えている
. . . 本文を読む
昨日は、サンヨウアオイの観察と以前から気になっていた山に行ってみました
サンヨウアオイは、前回の観察からほとんど進展なく、花はまだ咲きそうもない
今年は開花が非常に遅れているようだ
気になるお山へ
おっ! オニシバリがたくさん生えているな!
散策していくうちに、オニシバリの大群生地である事が分かった
林床に生え . . . 本文を読む
3月7日 木曜日 晴れ
昨日の午後、ユキワリイチゲの様子を見に行ったら、田の畔でピンクのオオイヌノフグリを発見
ずいぶん前に、井原山の林道で見つけて以来久しぶりの出会い(*'ω'*)
普通のブルーの花と一緒に撮影したので、色の違いが分かりやすいと思います
葉や茎の色も赤味を帯びているがその理由は、紅葉と同じ原理かな?
気温の低下で、クロロフ . . . 本文を読む
先日体調を崩して寝込んでしまったが、回復したので、病み上がりに軽い登山へ行ってきた
山に自生するアズマイチゲは、まだ早いような気がするが、様子をうかがってみよう
午前中晴れの予報だったが、快晴とはいかず雲が多い
アマナがたくさん生えているぞ!(^^)!
花は咲き始めといった感じ
アマナの葉は、栄養繁殖(ドロッパー . . . 本文を読む
今日は、江津湖に向かっていたのだが、体調不良に見舞われ、阿蘇まで行って引き返した
どうも寝不足が影響して、心身ともに疲弊しているようだ
相変わらず、たびたび不可思議な出来事に出くわしており、おとといの夜には驚くような怪奇現象に遭遇してしまった
脳が異常をきたしているのかもしれない(-"-)
体調がすぐれないのだが、阿蘇にてホソバナコバイモの自生地にだけ立ち寄った
&n . . . 本文を読む