花追い放浪記

登山や野草観察のブログです
学術研究・調査のカテゴリーはパスワードを入力の上閲覧してください

イワタバコ お目当ての花は咲いてなかった

2019-07-28 | 登山
今日は、ある希少植物を見に行ったのですが、残念ながら花が咲いておらず、空振りに終わりました 自生地への道のりは、結構難儀なものがありますので、もう一度行く事は止めておきます   こんな花を見る予定でしたが、残念 2017年に投稿した画像を貼っておきます   カミガモソウといいます   コマノハグサ科の湿生植物 全国でも、数える程しか自生地は確 . . . 本文を読む

希少植物を訪ねて歩く

2019-07-26 | 登山
この時期見られる希少植物の自生地を訪れてみました   先ずは、南方系のラン   環境省絶滅危惧ⅠB類   薄暗い森の中で、ひっそりと花を咲かせていました   花は3日程しか開いていないという事なので、自生地を訪れるタイミングが難しい   琉球列島等、温かい地域に分布するようです   次はキバ . . . 本文を読む

雨の合間に花散策 ホンゴウソウ ツルコウジ

2019-07-21 | 花散策
昨日は台風接近で雨の一日でしたが、本日は小雨のぱらつく程度 雨の合間にちょっと花を見に行きました   減少の一途をたどっているホンゴウソウ 今年はもう見られないかもしれないと思いつつ、自生地を訪れてみました ホンゴウソウは大変小さく、色も落ち葉に同化し、大変見つけづらい さんざん探し回って、見つけました たった二株だけの寂しい状況   ポンポンのような雌花にピ . . . 本文を読む

マヤラン ちょっとお散歩

2019-07-14 | 花散策
今日は朝方雨が降っていたのですが、日中回復するようなので、1時間ほど散歩に出かけました   マヤランの自生地付近では、この時期ほとんど花は見られない 花はなかったのですが、ムヨウランの果実を見つけた 来年の楽しみが一つ増えてよかった(^◇^)   マヤランは沢山花を咲かせていました   葉緑素をもたない腐生ラン &nb . . . 本文を読む

稲佐山 ナギラン ササバランの自生地訪問

2019-07-13 | 登山
7月12日 晴れ間の見えるお天気の中、立岩から稲佐山に登ってきました この時期花を咲かせるナギランは、花の時期が読みづらく、昨年は7月13日に自生地を訪れたのですが、花は完全に終わってました 今年はどんな感じでしょうか?   道路脇から山へ入る   立ちはだかるローソク岩 御神体だそうだ   岩の下は、立岩神社奥の院   ア . . . 本文を読む

ニシノハマカンゾウの山 カモメヅル属やアオノクマタケランも観察

2019-07-08 | 登山
週末は空き時間に近場をうろうろ ニシノハマカンゾウの咲く山に登ってきました   最初にアオカモメヅルの自生地へ   巨大なヤブコウジが自生している 比較の為、直径55mmのレンズキャップを写しています   大きなヤブコウジはカマヤマコウジと言われています   アオカモメヅルは沢山花を咲かせていました &nbs . . . 本文を読む

本城岳 ヒロハコンロンカやハナゼキショウを鑑賞

2019-07-05 | 登山
梅雨前線が南下し、青空となった長崎地方 ちょっと足慣らしに本城岳に登ってきました 本城岳は黒髪山系の山で、前黒髪と呼ばれているのですが、なんだか黒髪山の前座みたいなので、私は本城岳と呼んでいます   だれも通る事のない遊歩道からスタート 蜘蛛の巣が鬱陶しい   のどかな登山道をゆっくり登る   沢では、ニョロ君が姿を現した   . . . 本文を読む

市内初見のシャクジョウソウ ホウライカズラもボチボチと

2019-07-03 | 花散策
昨年の10月の事、将冠岳登山の際、佐世保市内初のシャクジョウソウを発見した事を記事にしました その時は、干からびた果実の状態だったのですが、形質的にシャクジョウソウだと確信しました 花の時期を心待ちにしていて、毎週のように自生地の様子を確認に出かけていたのですが、ついに土から出てきたのです それはまさしくシャクジョウソウ 開花時期はよくわからなかったのですが、結局黒髪山系のシャクジョウソウ . . . 本文を読む