7月13日 うだるような暑さの中、ある山系の岩峰に登ってきました
トップ画像の右にそびえる大岩です
今時分開花してるであろう、ランやハナゼキショウ、ミヤマトベラの様子も気になります
最初は、別の山系へ寄り道し、ランの様子を見に行きます
自生地保護の為、風景等の画像は投稿しない事としました
ムカデランの花は、まだまだ先のようです
林床にはハグロソウが隠れてる
クモランは、もう終盤を迎えてます
えっ、花ってどれですか? なんて言われそうですが、よく見てください
冴えない、緑の小さな花が見えるでしょう
ムカデランは後日見に行くという事で、岩登りを始めます
最初は長~い車道歩き
とんでもない暑さの中アスファルトを歩きます
気温はすでに30℃越え。
ふぅ~ ようやく森の入口です
リョウブの花が風に揺れてる
密林を歩きます
ここはノギランの群生地
次々と花のお出迎え
静かな湖畔
ちょっと岩に上がって、風景を楽しみましょう
先へ進むと珍しいミミカキグサ
急な岩尾根を登ります
急斜面を登りきると岩のそびえ立つピーク
息が切れ、汗が滝のように流れます
景色はいいが、暑くてたまらない
しばらく日陰で休憩
ここからしばらくは稜線歩き
ベニツチカメムシがうろついている
まだ休眠しないのかな?
稜線から人工林に入ると、小さな沢沿いにギンレイカの果実
銀鈴花、名前から清楚で美しい花を想像しますが実際はこんな花(以前多良岳で撮影したもの)
ひとのぼりすると展望岩に到着です
お昼になりましたので、ウンゼンマンネングサの傍らでランチタイム
とんがり岩が迫ってくるよう
さて、ここからは険しい道のり
バイカアマチャの群生地。岩肌にも沢山生えている
アジサイの仲間で、大陸系の遺存植物と推測される
両性花と上には装飾花
岩の間の峠を越える
道なき道をイノシシのように突進します
すると、神秘的な洞窟が姿を見せる(@_@;)
奥には弘法大師様
岩の隙間から後光がさしています
大昔の修験者が祭ったのでしょうが、こんな道もないようなところによくもまぁ
パワースポットでエネルギーを充電し、目的地へ向かいます
猪突猛進
とんでもない急登
もう限界だぁ~
猛暑の中の急登で死亡寸前
やっと岩峰に到達
大絶景
あの空中に突き出す恐怖の波止場に後で行きます
ツクシトウキが咲いている(環境省絶滅危惧Ⅱ類)
断崖絶壁
さぁ肝試し 恐怖の空中波止場の先端まで
風が強いので恐怖倍増
狭い先端、絶景だが怖すぎる
先ほど居た岩峰頂上
恐怖で少し涼しくなった そろそろ帰りましょう
帰りにニシノハマカンゾウが咲く岩場へ寄り道 上の方に咲いてますね!
これはツメレンゲ
ニシノハマカンゾウ
この山系には多く見られます
下山は別ルート ず~っと杉林を下りますが、点々とコクランが咲いてます
ふもとは自然林に変わります
シュンランの葉が輝いてる!
森を出て、また長~い車道歩きです のどかな田園地帯ですが、とにかく暑い(*´Д`)
この日の最高気温は33℃との事でバテバテでした
全行程11Km程、花の写真をゆっくり撮影等して6時間半 修行のような山行でした
最後に今日見たお花
ハナゼキショウ
盗掘圧の高い植物なので、見つけても決して自生地を人に話さないでくださいね
珍しいミヤマトベラ
膝の高さほどの低木です
この山系には沢山ありますが、花をつける株は大変少ない
以上、長々とお付き合いいただきありがとうございました('ω')ノ
山を歩きながら写真を撮るのは結構忙しくて、小さな花用のレンズと風景用のレンズを入れ替え入れ替え何度も交換するのが結構おっくうになってしまします。
でも、やっぱりコンデジでは撮れない美しい画像の為には手間を惜しんではいけませんね。
おかげでフルーさんにも見て頂き苦労したかいがありました。
涼しい自宅の部屋で山を満喫してくださいね。
コメントありがとうございました(=゚ω゚)ノ
目が覚めるような美しさです。
小さな虫
小さなお花
山にいかないと出会えない数々
下界からたっぷり
堪能させてもらいありがとうございます♪
青空や青い海が素敵な場所へ行くと、あのイラストが頭に浮かんでくるんです。
入道雲が出ていると最高ですね!
これからも地元のフィールドのきれいな風景や草花を投稿しますので、見てくださいね。
ありがとうございました(=゚ω゚)ノ
コウさんのおっしゃるように青空がとても素敵なイラストでした。コウさんのお写真のイメージと重なりました(*^O^*)
お花、特に山野草は自然の中で見るのが一番です(^^)でも、なかなか実際に見ることができません。
これからも自然の魅力たっぷりのブログ、楽しみにしています(*^ー^)ノ♪
私、わたせせいぞうさんのイラストが大好きで、あんな写真が撮れないかな~ と思っているうちにくっきり画像になってしまいました。
昔流行ったハートカクテルなんかご存じでしょうか。
彼の青空のイラスト最高に好きなんです。
それとハートカクテルの音楽の松岡直哉さん。
お亡くなりになりましたが、彼のサウンドはわたせさんのイラストにピッタリ。
いいですね~
話はそれましたが、この時期にしては意外とお花がいろいろ咲いている良いルートです。
ノギランやハナゼキショウは小さな花ですが、写真写りが良くて美しい造形ですよね!
私も大好きですよ。
もうなんだか夏真っ盛りという感じで凄まじい暑さには閉口しましたが、楽しいコースで花もあり良い一日でした。
つくばの実験植物園はよさそうなところですね。
他の方のコメントでもいろいろ耳に入ります。
昔近くに住んでたんですが、そのころは植物に興味なかったんで、行った事がないんです('◇')ゞ
フウランは良い香りがするんですね!
いつも遠くに咲いてるのを撮影しているので、香りは楽しめないんです。
やっぱり首都圏は良い植物園がいろいろあっていいですね。
私の地元では野草が見れる植物園はないんですよ。
でも、近くの自然が野草園のようなものですかね。
またのご訪問お待ちしてま~す。
ありがとうございました( ◠‿◠ )
今回も素晴らしい山行ですね!
次から次と出てくる素晴らしい景色に目をうばわれました。
いつもすごいなあと思うのは、どこに何が咲いているか、を知っていらっしゃること。
今回のお写真も本当に美しい。くっきりはっきりそして明るくて見る者を元気にしてくれます(*^O^*)それがコウさんのブログの最大の魅力ですね♪
今回惹かれたのはノギランとハナゼキショウです。
ノギランの花びらのストライプとオレンジの葯。ハナゼキショウの透き通るような花びらと赤い葯。きれいですね〜〜(^^)
申し訳ないけど、クーラーガンガンの涼しい部屋で拝見しているので、高原の爽やかな景色を見ているようでした(^_^ゞあまりに青空と木々の緑がきれいで♪
危ない箇所に加えて、33度!11キロ!これからますます暑くなりますよ〜くれぐれも過信なさらないように気を付けてくださいね♪
余談ですが、今日、つくばの実験植物園というところに行って来ました。
熱帯雨林温室でフウランを見ました!\(^^)/
先日のブログで拝見していたので近づく前に、もしやフウランでは?とわかってとても嬉しかったです。自生地ではないので、目と鼻の先。
『匂いを嗅いで』と書いてあったので嗅いでみたらバニラエッセンスのような甘〜い香りでした(*^O^*)…でも、やっぱり苦労して歩いた山の中で会えたら最高だなと思いました。
絶滅危惧種もたくさんあって興味を引かれました。また行きたい場所となりました。
またお邪魔しますね〜(*^ー^)ノ♪
いえいえ、日帰り登山だったんですよ。
自宅からそれほど遠くないところなんです。
ほんと暑くて水をガブガブ飲んでると、持ってきた2Lがすぐになくなってしまい後半はのどがカラカラ状態でした。
途中で水場はあるのですが、以前山の水にあたってひどい目にあった事があるので、なるべく飲まないようにしてるんです。
家族には危険なところに行ってるなんて言わないので呑気なもんですよ。
秋田駒ケ岳出発されたんですね。雨の登山もまたいいもんですよ。山が幻想的な雰囲気に包まれたりして。
東北はまだしばらく梅雨が続くんですね。
コメントありがとうございました(=゚ω゚)ノ
猛暑の中 ご無事で良かった。
ひとりで行かれることご家族の方は心配されていないのですか。
珍しい植物も素晴らしい景色も゚゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・
夫はきのう秋田駒ケ岳に行きましたが今日は久々の雨
きっと雨に歓迎されているかも・・・
この時期にしてはいろいろ花も咲いていたし、エピソードもあり長い記事になってしまいましたが、最後まで読んでいただき嬉しいです。
他にも途中でマムシ君とニアミスしてビックリしたなんて事もあったんですが、長くなるので省きました。
夏の藪漕ぎは危険がいっぱいなんですが、見たい花があるとついつい・・・
この日はほんとにマジで熱中症寸前だったんですよ。
足がつるし、立ちくらみをおこすし、頭痛がひどいし。
やっぱり熱い時は標高の高い山が涼しくいいですね。
これからもブログの中での登山に同行お願いします。
コメントありがとうございました( ◠‿◠ )
思わぬ弘法大師は出て来るは、猛暑急登で死亡寸前、恐怖の空中波止場の肝試し・・・ところところで笑いもあり、いや~ほんと楽しかったです~♪ (*^_^*)
僕はもう体力もないので、安全なところでしか野草観察はできませんが、コウさんの登山レポートを拝見すると、少しですが若かりし頃の自分を思い出せます。
体に気をつけて今後とも楽しんで下さい。僕もブログの中ではありますが、ご一緒させて下さい。ヨロシク!(*^_^*)v
連休の暇つぶしになったでしょうか?
長々とくどい記事でしたが、お付き合いいただきありがとうございます。
これからも楽しいガイド務めさせていただきますので、またのご参加お待ちしてま~す。
ツクシトウキは花盤から蜜を出して蟻を誘います。ヤブガラシと同じですね。
くるんさんは甘い蜜を出す花が好きなんですね。
私も甘いものには目がありません。
ぱぴぷさんはどうしてるんでしょうね~
違う名前ですでに活躍してるかもしれませんよ。
それではまた(=゚ω゚)ノ
なーにもお礼ができずすみません。
すばらしい発信に感謝申し上げます。ありがとうございます。ぱぴぷんもきっと元気ですよね。