花追い放浪記

登山や野草観察のブログです
学術研究・調査のカテゴリーはパスワードを入力の上閲覧してください

良いお年を(^^)/ 今年の印象的な花

2018-12-31 | みんなの花図鑑
2018年の大晦日

今年も拙いブログをご覧いただきありがとうございます

年の終わりの締めくくりに、今年見た印象的なお花を回顧してみよう思います


アカバナルリハコベ

地元の海岸に自生していたのですが、近ごろは海から距離のある住宅街などでも見られ驚いています


オキナグサ

地元の自生地では、開発や盗掘により風前の灯火となっています

私が知る唯一の株は、今年も健在で安堵しました


ツキヌキオトギリ

消滅したと思われた自生地なのですが、昨年復活したという話を聞いて喜んでいたのですが、今年は大幅に数を減らしてがっかりでした


クロカミラン

久しぶりに自生株を手元で見る事ができました
植栽地では殆どの株が盗掘され、モラルのない人々への憤りが募りました


ヒレフリカラマツ

例年佐賀県の山で観察していましたが、今年は地元で見る事ができて感激


クロシオチドリ

難儀な藪漕ぎの末、ようやく到達した岩場でひっそりと自生しているクロシオチドリに出逢えて感無量


ホンゴウソウ

共生菌の栄養源であるヤブコウジが刈り取られ、消滅の危機
自生数は4株にまで激減してしまいました


ナヨテンマ

減少の一途をたどっていたのですが、今年はちょっと復活していて安堵


トキソウ

ほとんど人に知られていない自生地で命をつないでいるトキソウ
しかし、この自生地を知る人の中には心無い人もいるようだ


ムラサキカラマツ

一部の自生地ではほとんど姿が見えなくなってしまい、大変心配している


オニコナスビ

今年は豊作だったようだが、私は出遅れてあまり状態の良い花を見る事ができなかった


ヤクシマネッタイラン

立ちくらみしそうな猛暑の中、薄暗い林内で幻想的な花を咲かせるヤクシマネッタイランはとても印象的でした


ムカデラン

道もない、険しい岩場で花を咲かせるムカデラン
とっても乾燥した岩に着生していて、必死に生きている様が感じられた


タキユリ

自生地が開発されたり、土砂崩れにあったりと災難の年であった


キバナノヒメユリ

今年は目立つ場所に咲いていて、色々な人に見つかってしまったようだ
盗掘被害にあってなければ良いのだが


ダイサギソウ

一般の方には全く知られていない自生地のもの
藪化が進んでおり、来年はもう見られないかもしれない


ヤクシマアカシュスラン

長崎県に住む私にはなかなか見る事ができない植物です
今年も出会う事ができてよかった(*^▽^*)


ムジナノカミソリ近似種

大変貴重な自生地が荒らされ、盗掘されてしまいショックを受けた
ヤフオク等では高嶺で取引されており、金銭目当ての盗掘であろう


イヌハギ

近年、閉鎖花やあまり状態の良くない花ばかり見ていたので、今年は綺麗な花を見れて良かった


センダイソウ

昨年は観察に出向かなかったので心配していたが、変わらず健在で安堵


チョウセンノギク

今年は例年になく沢山の花が咲いているような気がして印象的だった


シマシャジン

今年は大不作で、今後の復活を祈るのみ
昨年感激したシロバナシマシャジンは見られなかった


ヨツバハギ
本当に久しぶりに見る事ができて嬉しかった


今年見られなくなった、ハルザキヤツシロランやカゲロウランが来年は復活し、見事な花を咲かせる事を願っています


それでは、皆さんよいお年を(*^▽^*)