阪神淡路大震災から29年が経ちました。
今年始めの能登半島地震でも大きな被害が出ていて、改めて災害の脅威を感じている日々です。昨日当地は7m強/sの風が吹いて、恐ろしいほどの風力で家がきしみました。雷じゃないけれど、思わず「クワバラ、クワバラ」って言っていました。
今朝アレクサに話しかけたら「おむすびの日です」と。
阪神淡路大震災をきっかけに制定されたとのこと。
おむすびと言えば…
当地に越してきた時、なにかの集まりの時に、当地に長く住む人がおっしゃった。
「何かの時に炊き出しをする時のおにぎり(このあたりはおにぎりと言います)は三角にすること。三角なら急いでいてもどこからでも食べられるからね。敬老会などのおめでたい時の赤飯は丸くね。間違っても三角にしない事、お年寄りに叱られるからね。」
ヘ~ッ😳 おにぎりと言えば三角って育って来て驚いたのと、「何かの時」も「敬老会」も駆り出されるんかぁ、お姉さま方にやたら怒られるんだろうなぁ。と、まだまだ30代と若くて、この土地の風習とか全然知らなかった私を含む罰当たりな新参者は恐れおののいたのでありました。
お姉さま方も、心の中で呆れていただろうと思いますが、都会やちょっぴり都会から引っ越して来た人が多かったから、周辺住民との繋がりが強い当地の風習にビックリ!だったのでした。
このおにぎりの形、おめでたい時は三角で、凶事は丸くという地域が多いようで、当地とは逆。このあたりだけだったのかな?