ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

ハセガワ 1/72 ジャギュアー GR Mk1

2013-08-31 11:46:03 | 日記
ハセガワ1/72 ジャギュアー GR Mk1

ネット狩り日記です



また
ジェット機です

それも
イギリス・フランフ共同開発機です(^^;)



パット見
三菱F1を
角張らせた様な
機体です。



箱絵が
カッコいいです。



この手のは
好きです。

これも
昔、持ってました。



作らず
手放して
しまった....。



初め
スタート100円で
入札してて
終了直前に
ライバル出現!
ついつい
熱くなって

落札320円
定外240円
手数 98円
合計658円

初め思っていたより
かなり
高い買い物に
なってしまったw・・・・

最近、このパターンが
多い(--;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/72 ミグー27をつくる。その10

2013-08-30 08:22:16 | ソ連機
ヘッドレストの
後ろの壁の
つなぎ目が
消せてないので



薄いプラ板で
目隠しします(^^;)




コクピットの計器の上の
つなぎ目を
マスキングして



パテで埋めました。




キャノピーを
マスキングしました。
いつもながら
疲れる作業です(^^;)



この機種は
キャノピーの上に
バックミラーなのか
何かわかりませんが
突起が有ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/72 ミグー27をつくる。その9

2013-08-29 08:20:40 | ソ連機



箱絵の機体は
説明書の指示では
機体上面の迷彩は
15、ダークグリーンと
52、フィールドグレー
となっています。



が、Mr,カラーの
15番は海軍用濃緑色です
モデルカラーとMr,カラーでは
違うのか?それとも
濃緑色をダークグリーンと
呼んでるだけなのか?
わかりません。

どちらにしても
濃緑色も
濃い緑なので
ダークグリーンには
違いないのですがネ(^^;)

ちなみに
下面は
ライトブルー+白です。



しかし
フィールドグレーと
ダークグリーンって
まるで
ドイツ機の迷彩みたい(^^;)



おかしいと
思いつつも
今回も
指示どうりに
塗ってみようと
思っています(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/72 ミグー27をつくる。その8

2013-08-28 08:22:08 | ソ連機

ミサイルを
切り離し
パーティングラインを消して

ミサイルポッドを
組立ました。



この機種は、
主脚が
特徴的に曲がっていて
2つのパーツで
構成されています。

脚の部品を
組立ました。

機首部と
レドームの
接着箇所に盛った
パテを削りました。



エアインテイクの
出っ張りが邪魔で
上手く成形
出来ません(^^;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/72 ミグー27をつくる。その7

2013-08-27 09:24:02 | ソ連機


主翼を
挟んで
胴体を
接着しました。



機首部分を
胴体に
接着しました。



細かな隙間に
パテを塗り込み
ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする