ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

新たな黒歴史(ミラージュF1.C その4)の完成

2024-11-30 08:25:24 | ミラージュ
ボロボロで
新たな黒歴史の
完成です



使かわない
塗料の処分は
皆さん、どうされているんでしょうか?

















完成写真撮った後で
防眩塗装を忘れているのに
気が付きました・・・

いつの日か
死ぬまでに
ハセガワの
ミラージュF.1Cを
満足できる仕上がりで
完成させてみたいものです。

これで
2024年の完成は
1,レベル ウーフー
2,フジミ パトルイユ(アルファ・ジェット)
3,エレールパトルイユ(アルファ・ジェット)
4,ハセ スパセ3機目
5,ハセ サンダーチーフ
6,ハセ デルタダガー
7,イタ スターファイターG型
8,ハセ ミラージュF.1C
で、ようやく
8個です。

もう11月も終わりです
今年中に
ハセのスターファイターを
完成できるでしょうか・・・・

2024/12/01 追記

機首の防眩塗装をしました





前に作ったサンダーチーフと並べてみた



大きさの違いが良く分かります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/72 フランス空軍 ミラージュF1.C 3機目(その3)

2024-11-29 07:17:53 | ミラージュ
尾翼の赤線は
片方、マークセッターを塗ったら
縮んで使えなくなったので



前に作ったイタのF-104Gの
余ったタービンラインを貼ってごまかしました。



国籍マークは
鬼門の3枚重ね貼りです(^^;)
これは何回やっても
苦労します。



気温が低く
雨が降りそうな天気ですが
アホの一つ覚えで
トップコートを
吹きました



昔、グラントを外で吹いた時も
盛大に白化して
凝りているハズなのに
全く学習能力が
有りませんネ(^^;)



凍らせて霜が付いたように
なっています(ーー;)

この季節
雨が降りそうな日に
外でトップコートなんぞした日には
こうなることがわかっているのに
やってしまう・・・



で、しょうがないので
結局、白化したデカールの周辺を
クリアーでエアブラシで
吹いたら、まだらに・・・

一歩進んで、二歩下がる
って、こういう事を言うんですかね?



キャノピーのマスキングを
剥がしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/72 フランス空軍 ミラージュF1.C 3機目(その2)

2024-11-28 07:11:28 | ミラージュ
下面は、前に混色した
シルバーグレーを
吹きます



この色は、いい感じに
混色できたと思います

今回、色の源を混ぜたのは
こんな色になりました



エアインテイク周辺の赤は
デカールではなく
今回、塗装で済ませました



問題の塗料ですが
機体に吹いて
どこかで見たような気がしてましたが
細かい部品を
筆塗りしていた時に
これだと
気が付きました。



中華製の筆のセットの
柄の色とほぼ同じでした(^^;)

どう見ても
ミドリ
デス!!

ダメダコリャ?

もう諦めるしか
ないデスネ。

足は地に着いている様です



やっぱり
ミデアムブルーとかで
妥協して塗った方が
頭の中のイメージに
近いものが出来るのではないかと
思い始めました。

Webでは
多くの先人が
見事な
ブルーグレーで塗装されていますが
私には
この色が出来そうな気がしません(^^;)

目が節穴(ーー;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/72 フランス空軍 ミラージュF1.C 3機目(その1)

2024-11-27 07:08:04 | ミラージュ
ハセのF-104スターファイターが
黒いアグレッサー状態のまま途中ですが・・・

正直、西ドイツ機を完成して飽きてきたので
気分転換に寄り道です。



同じキットで3機目です。



結論、
いつになっても
ハセのミラージュすら
まともに
組み立てられません( ˘•ω•˘ )



作りかけのジャンクを安く狩りました。

今更何故か?というと



この前、パトルイユ・ド・フランスを
塗る時に買って使った
色ノ源〈イロノモト〉シアン
が手元にあるので

1機目はデザートスキームで
2機目は
「混色を失敗した緑」で塗りましたが
「混色を失敗した緑」が大量に残ったので
少しでも頭の中で想像する色に近づけられるかと思い
久々の挑戦(無駄な足掻き)です



さっさと組み立てます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタレリ F-104G 西ドイツ空軍 スターファイター 完成(その38)

2024-11-26 07:43:32 | センチュリーシリーズ
先に
イタレリ 1/72 
F-104G スターファイター
完成とします



ピトー管が曲がっている?(^^;)









スタンドを接着していないので
だんだん、降下姿勢になります(^^;)











スタンドは、いつか
接着して固定したいですネ





















少し遊んでみます。
白黒



魚眼



トイカメラ




これで
2024年の完成は
1,レベル ウーフー
2,フジミ パトルイユ(アルファ・ジェット)
3,エレールパトルイユ(アルファ・ジェット)
4,ハセ スパセ3機目
5,ハセ サンダーチーフ
6,ハセ デルタダガー
7,イタ スターファイターG型
で、ようやく
7個です。

これで、センチュリーシリーズ終了!
と、言いたいところですが
ハセ縛りが、完遂出来ていないので
残りの一機も完成せねば・・・・
ですネ・・・?(^^;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする