ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

ハセガワ 1/72 F-100D スーパーセイバーを、作る(その14)

2018-10-31 07:08:04 | スーパーセイバー
スタンドの
用意は出来たのですが・・・・

胴体に
それ用の
穴が
ありません(^^;)





なので
ほぼ
完成の状態で
腹に
スタンド用の
穴を
開けます(^^;)



開けて
取り付けて
立たせてみた



接合部分は
こんな
感じ



少し
「右曲がりのダンディー」状態(^^;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/72 F-100D スーパーセイバーを、作る(その13)

2018-10-30 07:04:07 | スーパーセイバー
デカール保護のため
艶消しクリアーを
吹きました。
が、
今回の場合
艶ありに
すべき
だった?(^^;)

今回は
飛行状態に
しますが
キットには
スタンドが
付属していません。

なので
古い
ハセフロの
スツーカの
キットから
スタンドも
持ってきました。



古い「ハセガワ」の
モールドが
あります(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/72 F-100D スーパーセイバーを、作る(その12)

2018-10-29 07:01:10 | スーパーセイバー
面積の
大きな
デカールを
貼り終えて



ナンバーや
コーションマークなど
細かい
デカールを
貼りました。



下面の
ナンバーと
国籍マークも貼って



吊り下げ物も
取り付けました。

今回も
箱絵と
同じ仕様
です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/72 F-100D スーパーセイバーを、作る(その11)

2018-10-26 07:56:26 | スーパーセイバー
デカールを
貼っての
反省点として

全て、ピンボケ写真で
お送ります・・・(^^;)

垂直尾翼の
エッジは



余白を
きれいに
処理してから
ぎりぎりに
貼るか?
あとで
余白を
切るか?

あらかじめ
決めておく
必要が
あった
な~。(^^;)



主翼の
先端も
同様。



機首の
中心も
目印が
欲しかった・・・



機首の
紺の
ラインが
ビビッて
曲がって
しまったwww・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/72 F-100D スーパーセイバーを、作る(その10)

2018-10-25 07:53:30 | スーパーセイバー
デザインナイフで
ノリの粒を
つついて
平らにしましたが



なかなか
一度、固まると
思い通りには



行きません(--;)



垂直尾翼の
動翼部分も



密着が
悪い
デス!

その前に
ピンボケー!(--;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする