ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

タミヤ 1/72 震電 をつくる(その11)

2017-03-31 07:27:02 | 日本軍機
主翼の
識別帯部分の
パテを
ヤスりました。



今頃?(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タミヤ 1/72 震電 をつくる(その10)

2017-03-30 07:25:04 | 日本軍機
15番濃緑色(海軍機色)
で吹きました。



グッとしまった
感じを受けます。



このキットは
なかなか



かっこイイです
ネ?(^^;)



下面の
マスキングを
剥がしてみた。
境界の表現は
こんな
ものか??



主翼の
日の丸の
マスキングを
剥がしましたが
失敗です。



下地の白が
見えてます(^^;)
タッチアップが
必要です。



下面も
同様・・・(--;)



胴体側面の
歪んでいた
日の丸は
大丈夫そう
です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タミヤ 1/72 震電 をつくる(その9)

2017-03-29 07:22:55 | 日本軍機



目立たない
部分ですが
エンジン部分の
エアインテイク?を
Pカッターで
削って
スリットを
付けました。



上面塗装に為に
下面を
マスキング
しました。



震電は
翼の前縁に
上面の濃緑色が
回り込んだ
塗装の様で
それを
表現してみました。



ランナーで
取っ手を付けて
いざ
塗装です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タミヤ 1/72 震電 をつくる(その8)

2017-03-28 07:21:57 | 日本軍機


下面を
明灰白色で
吹きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タミヤ 1/72 震電 をつくる(その7)

2017-03-27 07:12:49 | 日本軍機


キャノピーを
一応
コンパウンドで
磨いて
マスキング
して



胴体に
両面テープで
仮止め
しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする