ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

ハセガワ 1/72 F-105D サンダーチーフ 完成(その48) 

2024-08-31 07:38:48 | ダグラス大佐
34TFS/388TFW F-105D Paul P.Duoglas 大佐乗機 完成 とします



前から見ると
主脚が内側に
かなり傾いているのが
わかりますネ(^^;)



主脚から斜めに伸びる
ダンパー?アクチュエーター?
なんだか知りませんが
そのロッドの長さと角度が
おかしいのか?



古いキットなので
他のパーツと干渉して
変形しているのか?
素直に付けると
前に、かつ、内側に
主脚が傾いてしまいました。



次ぎ、作るときは
切り離して、つけ直すか?
取り付け位置に何か付けて
高さを調整するなどして
もう少し主脚の角度は、
なんとかしようと思います。







L-side view














Back View














R-Sede view







「マドワク」太すぎ?(^^;)


















前に作った
スパセのベトナム塗装機と




これで
2024年の完成は
1,レベル ウーフー
2,フジミ パトルイユ(アルファ・ジェット)
3,エレールパトルイユ(アルファ・ジェット)
4,ハセ スパセ3機目
5,ハセ サンダーチーフ
で、ようやく
5個です。
すでに8月も終わりです(^^;)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画竜点睛を欠く(サンダーチーフ その47)

2024-08-30 07:23:14 | ダグラス大佐
デカールが乾いた様なので
デカール保護を兼ねて
艶消しトップコートを
スプレーします

下面


上面


スプレーするために
移動させていたら
お約束の通り
機首のピトー管を
折ってしまいました。



接着し直して



前に黒猫2号様に
ご指摘いただいた
左の主翼のピトー管は



まだ、始末で来ていませんが
切断面の処理をどうしたらいいのか?
と思い、前に紹介したWebを見ると
迷彩塗装の機体の左の翼端の写真が
有りました



これを見ると
根元の土台の部分は
残ったままで
棒の部分だけが取り外されたように
なっています。

これを模して
カットしました。



まぁ、いつものナンチャッてな
仕上がりですが(^^;)




おっと、いつもの癖で
また、翼端灯を塗るのを
忘れそうになりました。

過去にも、いくつも
翼端灯を塗らずに
完成させたことが有ります(^^;)

今回は
機体のサイズの割に
存在感の薄い形状の
翼端灯も
忘れず
塗りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TURBINE KEEP CLEAR(サンダーチーフ その46)

2024-08-29 07:05:27 | ダグラス大佐
主脚の接着剤が硬化したようなので
立たせてみた



主脚の角度が固まったら
機首の高さも
少しマシになりましたかね・・・?

デカールを貼りますが
今回は、貼る位置に
クリアーを吹きます



まず、主脚カバーに
3色のラインを
貼ります



が、サイズが
かなり違います。

貼った状態で
反対側から見ると



かなり、はみ出ています。

デカールが乾燥したら
切り取ります。

デカールは、基本
水に浸けても剥がれないので
無理やり剥がすので
ほとんど破れました。

かなり苦労しましたが
なんとか、貼り終えました

アーカンソー・トラベラー



テールレターは、破れてボロボロです



コクピット



全景





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上を向いて~(サンダーチーフ その45)

2024-08-28 07:39:44 | ダグラス大佐
前脚を仮組しましたが
これまた
黒猫2号さんが
書かれていた通り
かなり前が高くなりますネ(^^;)



前脚の上部を
5.5mmカットして
前脚から胴体に延びる
斜めの棒は後から添えて
接着します。









実機の前脚は
フライングVを
逆さにしたような形状ですが



それだと
強度が心配なので
まっすぐの棒を残して
デッチアップで
斜めの棒を
それっぽく接着します。



Webには、主脚を丸ごと
作り直されてる方の作例もありますが
私には無理そうなので
これで良しとします。



前脚のカバーも
取り付けました



そのままだと
かなり
胴体から浮いた感じになるので
取り付け部分を
削りました

それでも、まだ、浮いていますが・・・・(^^;)

下回りの部品も取り付けが終わったので
一旦、立ててみた。



まだ、機首が高いですネ?
てか、主脚がしなって後ろが下がるから
余計に機首が高くなるような・・・・?



箱絵のこの角度を狙いたいですが
しばらく思案しながら置いて眺めていたら
まだ接着剤が硬化していなくて
徐々に主脚が前傾してきました(ーー;)



再度、つっかえ棒で
角度を調整し、接着しなおしました。



今度は、中途半端に立てないで
完全に硬化するまで
このままで待ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組立開始(サンダーチーフ その44)

2024-08-27 07:20:38 | ダグラス大佐
部品を取り付けて行きます。



噴射口と
水平尾翼



主脚
主脚は内側に繋がる斜め棒を接着しようとすると
前に少し傾いて付きますが、これで正解なのでしょうかネ?



これまた
黒猫2号さんが
既にブログで
書かれていましたが
主脚が無改造でも
(写真では、まだカバーを付けていませんが)
カバーを付けると
増槽と干渉してしまいます。



なので
増槽を外側に逃がして
接着しました。



カバーは
デカールを貼ってから
取り付けたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする