ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

Lindberg 1/72 HENSCHEL HS-129B をつくる(その8)

2013-06-13 08:19:08 | Hs129

エアフィックスのと比較です



ぱっと見
エンジンは
エアフィクスより
下に付いています。
と、いうより
翼下の大きさは
変わらないので
翼上の盛り上がりが
少ないです。



車輪収納部劫後端は
エアフィクスの方が
薄っぺらい
です。



胴体は
丸みを帯びている分
全体的に
若干
小さい様です。



機首の照準器は
付いていません(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lindberg 1/72 HENSCHEL HS-129B をつくる(その7)

2013-06-12 08:18:59 | Hs129

いちおう
完成です。



胴体の
つなぎ目を
消してないので
いつもながら
それ相応の出来です(^^;)

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lindberg 1/72 HENSCHEL HS-129B をつくる(その6)

2013-06-11 08:36:04 | Hs129

デカール貼ります



国籍マークは
胴体に納まる様に
若干
上下を切り
識別番号も
長さが
繋がったままでは
納まらないので
切り離しました。



先に
黄色の帯を巻いて
その上に
2文字目が
乗る様に
位置を確認し
貼りました。



部隊のマークは
機首に貼る様ですが
ちょうど
機銃の窪みと
重なり
上手く
貼れそうな
気がしなかったので
今回は
辞めました(^^;)



指示通り
主翼下面の両端に
Aを横向きに
貼りました。



さて
シャークティース
ですが
マークセッターだけしか
持っていない
私には
やはり(^^;)
無理でしたww



多少
切れ目を
入れましたが
曲面に
フィットさせられず
ガタガタ
です(^^;)

シャークティースで
成功した試しが有りません(--;)



スワチカは
いつもの
おうちdeデカールです。
今回は
周りと
あまり違和感なく
貼れましたかね?(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lindberg 1/72 HENSCHEL HS-129B をつくる(その5)

2013-06-10 08:22:30 | Hs129
Lindberg 1/72 HENSCHEL HS-129B をつくる(その5)



主脚と
カバーを
解放状態で
取りつけました。



胴体下の
機関砲も
接着しました。



そして
エンジンの組み立てです



プロペラの翅を
ブラックグリーンで塗り
(丸い板状の)
エンジン?に
軸で取りつけます。



で、これを
ナセルの開口部に
はめ込みます。



キャノピーの
マスキングを
剥がしました。

案外、中が良く見えます(^^;)



これなら
パイロット有りでも
良かった様な・・・・・・・(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lindberg 1/72 HENSCHEL HS-129B をつくる(その4)

2013-06-06 08:22:53 | Hs129

塗装です



まず
下面は
いつもの
ライトブルーです

主翼の両端を
黄で塗りました。

スピンナーも
黄で塗りました。

上面は
ダークイエローにするか
悩みましたが
箱絵と睨めっこ
しながら
結局
ダークアース
を吹きました。



排気口を
焼鉄色で塗り
マスキングします。



で、上面は
ダークアース上に
白の
インクスポット
を吹きました。



う~ん(^^;)
白を吹いてから
思いましたが
やはり
ダークイエローか
サンドイエローに
するべきでした(--;)



今回も
塗装で
失敗です(--;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする