ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

Me109Gを、つくる。 つづき9

2014-10-31 07:18:19 | Me109
貼ったデカールの
乾燥を待って
カルガニコ機に
アンテナ線を
瞬接で張りました。



エアに続いて
2機目ですが
やはり
あらかじめ
伸ばして
塗装した
ナイロンテグスを
瞬接
で張るなら
そこそこ
行けると
思いました。



今回は
張ってから切りましたが
切るときに
どうしても
外れてしまう....

切ってから張るか
張ってから切るか
試行錯誤が必要な様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Me109Gを、つくる。 つづき8

2014-10-30 07:14:57 | Me109
ハセの
機銃や
翼端灯
翼の赤いスリット?
を塗装しました。



ハセに
デカールを
貼りました。



カルガニコ大尉の
トレードマークの
靴を持っているミッキーが
胴体のところで
2つに切れてしまって
一瞬、焦りましたが
なんとか繋げて
貼ることが出来ました。



国籍マークを貼ると
やはり
締まりますネ(^^;)



ネットで
カルガニコ大尉の
写真を
見つけました。



こんな人だったんですネ(^^;)

ミッキーの絵は
かなり上だワ。
貼るの下すぎたw(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Me109Gを、つくる。 つづき7

2014-10-29 07:13:32 | Me109
アンテナは
少し学習して
たるみの原因の
曲がりを
矯正するために
事前に
リールから伸ばして
オモリで
真っ直ぐに張っておいて
ガンメタで塗装しました。



それを瞬間接着剤で
エアに
張ってみた。



自分的には
まぁまぁの
出来です。(^^;)



ネットに
この機体の
こんな写真が
有りました

座席の後ろの
防弾板
付けてねーワww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Me109Gを、つくる。 つづき6

2014-10-28 07:08:06 | Me109
久々に再開です。



後付けした
空気取り入れ口の
塗装が出来て無かったので



マスキングして

吹きました
ハセと
エアの
両方です(^^;)



吹き終わり




エミールさんと
カルガニコさんの
搭乗準備(塗装)しました。



二人とも
後期のつもりで
グレーの服です。

カルガニコさんの
座った形に比べ
エミールさんは
つっ立ってるような
長さで
前にも書きましたが
ネクタイをしているような
モールドが?です(^^;)



エアには
エミールさん



ハセには


カルガニコさんに
搭乗してもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ ミグ17 インドネシア空軍機 (完成)

2014-10-27 07:02:17 | ソ連機
一応
完成
デス!



結局
胴体の
つなぎ目は
そのままで
パネルの
塗り分けも
無し
と、いつもながらの
手抜きですがw・・・・(^^;)


































今年の初めに完成した
ファントムと
並べて見た。



右の爆弾が
取れてたので
付け直したw(^^;)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする