ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

塗料を買う男

2016-07-31 11:23:27 | 日記
久しぶりに
塗料をかいました

Mr.メタルカラー

塗って磨くタイプの金属色です



MC211番クロームシルバー

何に使うんだい?(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/72 P-40N ウォーフォーク を、作る(その2)

2016-07-29 07:20:10 | その他の飛行機
この機体は
胴体貼り合わせ時に
顎に
ラジエーターを
仕込まなければいけないので
色を塗って
組み立てて
接着して
仕込みました。
写真は撮り忘れたww



コクピットを
RLMグレーで
塗りましたw
=独自の解釈です(^^;)



コクピットを
下から
取り付けます



主翼を
組み立てました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/72 P-40N ウォーフォーク を、作る(その1)

2016-07-28 07:05:13 | その他の飛行機
今回は、箱絵の
クレオパトラⅢを
作りたいと思いますが...



パーツの15番
ガンカメラは
「確かめてから付けてください」??(^^;)

わかんネーヨ!
で、
付けますがw



仮組の写真は
撮り忘れました



今回は
飛行状態で
作るので
スタンドの穴を開けます



コクピットは
挟み込みではなく
胴体の下から
付けるタイプです。



爆弾か増槽の選択ですが
箱絵が増槽なので
増槽を組み立てました。

欠品の20番を
ランナーの切れ端で
自作します。



丸く削るのは
ムズイ



偏心しないように・・・
ムズイ(^^;)



とりあえず、外観OKなら良し。と、します







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/72 P-40N ウォーフォーク

2016-07-27 07:07:41 | その他の飛行機


ネット狩り日記です



ベテランキットなので
今更、私ごときが説明する必要は
ありませんね。
って、まともな説明もできませんが・・・(^^;)



箱絵は
零戦と交戦している
オーストラリア空軍
第80戦闘機隊
G.C.アサートン中佐搭乗機
”クレオパトラⅢ”です。



このキットでは
これの他に
アメリカ陸軍機の
デカールも用意されています。
こちらは
派手なシャークティースが
描かれています。

いつもの事ながら
デカールは使えるかどうか
わかりません(^^;)



お手付きのジャンクで
スピンナーの後ろのカバー(20番)が
有りませんでしたw(^^;)



組み立て説明書は
コピーが
ついていました

箱の説明文



販売当時の定価は
300円
だったようです。



落札 290円
送料 205円
合計 495円

かなり高い買い物に
なってしまいましたネ。

お手付きのジャンク品なので
早速、作ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KP 1/72 L-29 デルフィン を、作る(その11)完成

2016-07-26 07:58:55 | その他の飛行機
完成です











あちこち



手抜きの跡が



目立ちます



機首の



アンチグレアの



塗り忘れとか



コーションマークを



貼ってないとか・・・



今回は



早い完成が



目標だったので



細かい事は



抜きで・・・(いつもの事か??(^^;))













前に作ったミグ15UTIと
ランデブーです(^^;)



複座の練習機なのに



両方、一人のみ...。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする