ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

PMモデル ミラージュEA を、つくる(その9)

2025-01-30 07:56:35 | ミラージュ
クリアードボ浸けした
キャノピーのクリアがが乾きました



少しはマシに
なったでしょうか?

塗装したシートを
胴体に接着しました



キャノピーをマスキングして
胴体に接着しました



が、しかーし
胴体とキャノピーの
サイズが違い過ぎて
かなりの段差が出来ます。

「隙間を埋める」程度の段差では
有りませんので
ポリパテで段差を埋めました



はてさて
上手く行くのでしょうか・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PMモデル ミラージュEA を、つくる(その8)

2025-01-28 07:52:04 | ミラージュ
PMモデルの
IIIEAの主翼には
ドックトゥースの
切り込みが有りません(^^;)



エアフィクスの主翼を参考に
切り込みを入れました。



両方切り込みました



胴体と主翼の
パテをヤスりました



胴体に主翼を接着しました。



接着剤の硬化を待ちます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PMモデル ミラージュEA を、つくる(その7)

2025-01-26 07:47:14 | ミラージュ
エアフィクスのIIIC と
PMモデルのIIIEA とは
機体のサイズが違うので
キャノピーも
当然?、大きさが違います。



おまけに
PMモデルの方は
スリガラス状態です(^^;)



以前、教えてもらった
秘儀「クリアードボ浸け」を
敢行します



浸けました

余分な塗料を
少しでも流して
塗料の乾燥を待ちます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PMモデル ミラージュEA を、つくる(その6)

2025-01-25 07:43:46 | ミラージュ
シートのエポパテが硬化したので
型から抜いてみました



が、しか~し!
このままでは
大きすぎて
キャノピーと干渉してしまいます(^^;)



なので
中間をカットして高さを調節し
上部の両角をキャノピーの内側の曲面に
合わせて削りました



当然、色の指定は無いので
適当に塗装しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PMモデル ミラージュEA を、つくる(その5)

2025-01-23 07:39:27 | ミラージュ
胴体を接着しました。



繋ぎ目には溶きパテを塗りました



シートは
段違い平行棒に乗せる事になりますが
後部に隙間が出来るので
目隠しでプラ板を接着しました



シートのクオリティーと大きさが違い過ぎる件



余りにもなので
オユマルで
エアフィクスのシートを複製します。

写真は撮り忘れました(^^;)

エポパテの硬化を待ちます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする