<■茎ブロッコリーの花
1月11日 茎ブロッコリーの花はまるで菜の花のようで屋上の隅に春を演出してくれています。

■屋上菜園もほぼ終了です
1月11日 残っているブロッコリーやカリフラワーを収穫しました。小ぶりなものばかりです。キャベツは残っていますが結球しないままの状態で大きくなっていません。


収獲したブロッコリーとカリフラワー

■今朝の様子
12月19日 今朝の様子です。寒さも厳しくなり野菜も育つ環境ではなくなってきています。現状は成り行き任せの状態です。
本日収穫した茎ブロッコリー・ブロッコリー・カリフラワーです。


やはりうまく結球してくれぬ玉レタスです。

ブロッコリーとキャベツです。

白菜も必要に応じて収穫していますが今年はやはり不作です。

人参は収穫が完了しました。

収獲しないでいると花が咲いてしまった茎ブロッコリー

◎アクセス数 45万件突破
12月14日 今朝のアクセスランキングを見るとトータル訪問者数が450125となっていました。延45万人の方のご覧いただき御礼申し上げます。
■肝心の白菜キャベツが不作
11月29日 ご近所に差し上げる分も含めて屋上の野菜を収穫しましたが今年は肝心の白菜・キャベツが不作です。白菜は例年に比べ結球状態が悪く外葉を取り除くと小ぶりなものばかりです。根菜類の人参・大根は順調に育っています。写真は収獲した人参・カリフラワー・小松菜・白菜・茎ブロッコリー・ミズ菜・玉レタス・ブロッコリーです。




◎今週のアクセス数
H28.11.20~11.26 IP数1479 PV数4096
H28.11.27~12.03 IP数1420 PV数3085
H28.12.04~12.10 IP数1453 PV数2817
H28.12.11~12.17 IP数1413 PV数2664
■最近の野菜料理
11月26日 昨日は人参・大根など自家野菜を使った粕汁をいただきました。後は大根おろしとカリフラワーです。


以下は最近いただいた自家野菜の料理です。


■本日の様子
11月25日 今朝の屋上の様子です。

玉レタスは大きいのですが相変わらず結球してくれません。仕方ないのでこの状態で数株ずつ収穫しています。

ジャンボトロ舟の大根の様子です。あまり大きくはありませんが順調に育っています。


今年初栽培の茎ブロッコリーです。昨日2株収穫し今朝いただきましたがやや硬めです。

小松菜です。

ネギの様子です。それほど大きくなっていません。

これも今年初めて栽培したカリフラワーです。何時の間にかできていました。昨日初収獲。

相変わらず結球してくれないキャベツですが中にはやっと結球し始めたものもありました。


紫キャベツも葉は大きいのですがこれも結球していません。

人参は順調に育っています。昨日も収穫しました。

白菜の様子です。白菜自体は大きいですがまだ外葉の数が少なく例年に比べ結球状態も良くない。


2回目の玉レタスです。冬用の玉レタスですがこれからの寒さで育つのでしょうか。

2回目のミズ菜です。こちらは寒さに強いので大きくなりそうです。

ブロッコリーの様子です。やっと実りかけました。昨日やっと初収穫できました。

■本日の収穫
11月24日 寒くなってきましたので我が家も昨日から鍋料理が続きそうです。白菜・春菊を収穫して使っています。本日はそれ以外に大根・人参・茎ブロッコリ・ブロッコリ・カリフラワー・キャベツなどを収穫しました。人参は結構大きくなってきました。茎ブロッコリーやカリフラワーは今年初めての栽培野菜ですがなんとか収穫できる状態になってきました。キャベツはまだまだ結球してくれていません。小さなキャベツ1個だけです。




1月11日 茎ブロッコリーの花はまるで菜の花のようで屋上の隅に春を演出してくれています。

■屋上菜園もほぼ終了です
1月11日 残っているブロッコリーやカリフラワーを収穫しました。小ぶりなものばかりです。キャベツは残っていますが結球しないままの状態で大きくなっていません。



収獲したブロッコリーとカリフラワー


■今朝の様子
12月19日 今朝の様子です。寒さも厳しくなり野菜も育つ環境ではなくなってきています。現状は成り行き任せの状態です。
本日収穫した茎ブロッコリー・ブロッコリー・カリフラワーです。



やはりうまく結球してくれぬ玉レタスです。

ブロッコリーとキャベツです。


白菜も必要に応じて収穫していますが今年はやはり不作です。

人参は収穫が完了しました。

収獲しないでいると花が咲いてしまった茎ブロッコリー

◎アクセス数 45万件突破
12月14日 今朝のアクセスランキングを見るとトータル訪問者数が450125となっていました。延45万人の方のご覧いただき御礼申し上げます。
■肝心の白菜キャベツが不作
11月29日 ご近所に差し上げる分も含めて屋上の野菜を収穫しましたが今年は肝心の白菜・キャベツが不作です。白菜は例年に比べ結球状態が悪く外葉を取り除くと小ぶりなものばかりです。根菜類の人参・大根は順調に育っています。写真は収獲した人参・カリフラワー・小松菜・白菜・茎ブロッコリー・ミズ菜・玉レタス・ブロッコリーです。








◎今週のアクセス数
H28.11.20~11.26 IP数1479 PV数4096
H28.11.27~12.03 IP数1420 PV数3085
H28.12.04~12.10 IP数1453 PV数2817
H28.12.11~12.17 IP数1413 PV数2664
■最近の野菜料理
11月26日 昨日は人参・大根など自家野菜を使った粕汁をいただきました。後は大根おろしとカリフラワーです。



以下は最近いただいた自家野菜の料理です。




■本日の様子
11月25日 今朝の屋上の様子です。


玉レタスは大きいのですが相変わらず結球してくれません。仕方ないのでこの状態で数株ずつ収穫しています。


ジャンボトロ舟の大根の様子です。あまり大きくはありませんが順調に育っています。



今年初栽培の茎ブロッコリーです。昨日2株収穫し今朝いただきましたがやや硬めです。


小松菜です。

ネギの様子です。それほど大きくなっていません。

これも今年初めて栽培したカリフラワーです。何時の間にかできていました。昨日初収獲。

相変わらず結球してくれないキャベツですが中にはやっと結球し始めたものもありました。



紫キャベツも葉は大きいのですがこれも結球していません。


人参は順調に育っています。昨日も収穫しました。


白菜の様子です。白菜自体は大きいですがまだ外葉の数が少なく例年に比べ結球状態も良くない。




2回目の玉レタスです。冬用の玉レタスですがこれからの寒さで育つのでしょうか。


2回目のミズ菜です。こちらは寒さに強いので大きくなりそうです。


ブロッコリーの様子です。やっと実りかけました。昨日やっと初収穫できました。


■本日の収穫
11月24日 寒くなってきましたので我が家も昨日から鍋料理が続きそうです。白菜・春菊を収穫して使っています。本日はそれ以外に大根・人参・茎ブロッコリ・ブロッコリ・カリフラワー・キャベツなどを収穫しました。人参は結構大きくなってきました。茎ブロッコリーやカリフラワーは今年初めての栽培野菜ですがなんとか収穫できる状態になってきました。キャベツはまだまだ結球してくれていません。小さなキャベツ1個だけです。




