月曜の朝、いわきに戻るため上三川ICから北関東道路に乗ったところ、本線に合流してすぐに「逆走車を見かけたら○○番へ」との掲示板が目に留まりました。
思わず「えっー!」と声を出してしまいましたが、それほど逆走してしまう車が増えているということなんですかね?
そもそも、どうやったら逆走できるのでしょうか?
合流車線を超鋭角に曲がらなきゃいけない訳でしょ??
行き先の方面を間違えて進入して、「いけねぇ、逆だ」となって逆走してしまうの???
一昔前は、滅多にありませんでしたよねぇ~、認知症気味のドライバーが増えているということなのでしょうか?
二週間ほど前の新聞で読みましたけれど、10年後には65歳以上の5人に1人が認知症になっている、と。
65歳以上って、日本の総人口の四分の一くらいでしょうから、なんと日本人の20人に一人は認知症患者ってことになるんですね。
どんどんその比率が高くなっていって、そのうちに逆転しちゃったら大変なことになりますね。
認知症なのに、それを自覚していない人達同士の話し合いで、政治が動くなんてことが無いとは限りませんよ。
そんな時代になったら、毎月定期健診をして、正常な人には【非認知症】バッジの着用が義務付けられる、なんてことになったりして。。。
もしかしたら、認知症患者の急増は、アンブレラ社のTウィルスによるものかもしれませんねぇ。
冗談はさておき、免許の更新方法を見直さないといけない時期に来ているのかもですね。
それにしても、もし、逆走車と遭遇してしまったら、怖いでしょうねぇ~、ブルース・ウィリスの世界を体感することになるわけですから。
思わず「えっー!」と声を出してしまいましたが、それほど逆走してしまう車が増えているということなんですかね?
そもそも、どうやったら逆走できるのでしょうか?
合流車線を超鋭角に曲がらなきゃいけない訳でしょ??
行き先の方面を間違えて進入して、「いけねぇ、逆だ」となって逆走してしまうの???
一昔前は、滅多にありませんでしたよねぇ~、認知症気味のドライバーが増えているということなのでしょうか?
二週間ほど前の新聞で読みましたけれど、10年後には65歳以上の5人に1人が認知症になっている、と。
65歳以上って、日本の総人口の四分の一くらいでしょうから、なんと日本人の20人に一人は認知症患者ってことになるんですね。
どんどんその比率が高くなっていって、そのうちに逆転しちゃったら大変なことになりますね。
認知症なのに、それを自覚していない人達同士の話し合いで、政治が動くなんてことが無いとは限りませんよ。
そんな時代になったら、毎月定期健診をして、正常な人には【非認知症】バッジの着用が義務付けられる、なんてことになったりして。。。
もしかしたら、認知症患者の急増は、アンブレラ社のTウィルスによるものかもしれませんねぇ。
冗談はさておき、免許の更新方法を見直さないといけない時期に来ているのかもですね。
それにしても、もし、逆走車と遭遇してしまったら、怖いでしょうねぇ~、ブルース・ウィリスの世界を体感することになるわけですから。