日々のことをつれづれと。

元オタク(腐属性あり)がドラマやアニメや日常のいろんな事ににツッコミを入れるだけのブログ。

ドラマ版デスノ感想 第4話

2015-07-27 21:47:28 | ドラマ
さっそく4話感想いきまーす。
第4話は3話より2%も視聴率あがったみたいですね。



………みんなそんなにシャワーシーン観たかったんか………!!



アニメもそうだったけど、ドラマもやたら腐女子に優しいのな!
山崎Lが窪田月に壁ドンするの今から楽しみにしてまっす!(リクエスト。逆でも可。)


さて、真面目な感想いきます。(笑)

なんかさ、山崎Lヤケになってない?
上目づかい過ぎて白目むきそうになってますやん。だまされた大賞の菊池亜美ばりな白目になってますやん…!いろんな所から叩かれて続けて山崎Lがぶっ壊れてしまったのかと一瞬心配になりました。すねる顔はめっさ可愛いんだけどな~。

そして女子に囲まれるLとか!さすがイケメン設定!(感激)原作ならどっちかっつーと逃げられるのに…!(笑)
しかしテニスのときのLはめっさ原作Lっぽかったスね。

ワタリはだんだん従順になってきましたね。引きこもりの息子が久しぶりに外に出たのを喜ぶオカンのようでした。

そして頻繁にLに電話かけてくるニア萌え~。あぁこれが男の子だったらもっと萌えたはずなのになぁ~…(腐っててすみません)
…にしても一人で腹話術遊びをするニア…。
こここコワァ…!かんっぜんにホラーだよこれぇええええええ!あやうくチャンネル変えそうになったよぉおおおおおお!!


窪田月はもう完全にノリノリでキラやってますね。こうなってくるとアニメばりの変顔とかも期待したくなります。(すみません月は私の中でネタキャラなので…)
しかし「ポテチをとり、食べる…!」はカットですかぁあ。窪田月のポテチぱりんっが見たかったのに残念。きっとポテチのCMも来たに違いないのに。

そしてあれだけ山崎Lが脱ぎまくってるのに、窪田月のがええ体という罠…!
これLが完全に引き立て役になっちゃってません?
いえね、窪田くんの体がすごいという噂はチラホラ耳にしていたのですがね。しかも今回はギャランドゥ見せびらかしというオマケつき。
なるほど、放送時間が遅い理由はコレだったのか…!(違)ということは今後もいろんなサービスを期待していいわけですね…!


リュークのキャラも、やりすぎなければカワイイんですが。わんこポーズはないわぁ。


レムは原作でも映画でもドラマでもやっぱりええオカンやな。レムみたいな母ちゃん欲しいわ。



ストーリーはほとんど原作と一緒になりましたね。どこらへんが新しいデスノートなのか日テレに問いたい。
あと、盗撮・盗聴はドラマでは人権侵害となってましたが、原作では違法捜査じゃなかった?(うろ覚えなので定かではありませんが)
そこらへんもテレビ上の制約なんでしょうか。さすがに違法な捜査を堂々とできんもんな…。
そう考えると、山崎Lがスイーツではなくウィダーインゼリー的なものを飲んでるのも、いろんな影響を考えての配慮なのかもしれないですね…今更ですが。



急接近した二人にがぜん来週が楽しみになってきました。(笑)

ドラマ版デスノ感想 第3話

2015-07-20 21:28:35 | ドラマ
日テレもようやっと反省してくれたようですね…!
たぶん制作陣が日テレのエライ人に怒られたり違いない。まぁあれだけヤラかせば当然だけどな…!


という訳でだいぶ見やすくなってた第3話感想でーす。
※ほんのちょっぴり追記しました。


正直、メロニアとラスト以外はなかなか良かったと思います。
デスノはサスペンス漫画なんですから、基本シリアスでちょっぴりクスリと笑える場面があれば良いと思うんですよね。第2話みたく全編お笑いみたいにしなくていい。
役者さんの演技もだいぶ抑え気味になりましたね。きっとヤフーのみんなの感想のコメでも参考にしたんでしょう。以下、良かった場面を箇条書きにしてみました。

①ミサが口を閉じるようになってくれた…!
②リュークもウザさが半減に!←だいぶ嬉しい
③山崎Lの無駄な口のどアップがなくなった…!
④ってゆうか山崎Lの上目遣いはちょっと原作Lっぽかった…!
⑤山崎Lのワタリへの壁ドンは意外と萌えた…!

…ワイ、Lのことばっかりやな…!(笑)

窪田月には毎回ドキドキさせられてます。だいぶ原作月に近くなってますよね。リュークへの「死神ならそれくらい知っておけよ」とか、何故か机の上で紙を燃やしたときの目とか…!本当に目の演技がうまい。

ただ急激に月が凡人から天才に設定変更されて「……何があった!?」状態なのはちょっとねぇ…。
細かいことあげたらキリがないから省きますけど、ホント、ドラマ版デスノは細部が雑。
レイがLのアジト知ってて、会いに行くのもあまりにも不自然だし。(顔知られたくなかったんじゃないのか…?)
あと、キャラ設定以外オリジナル要素皆無ですよね。地下鉄の件をカフェに変更したり、冒頭のお父さんを殺そうか逡巡する場面は良かったと思うんだけど(後半への伏線か…?)、キャラ設定だけ改変して、エピソードは原作を切り貼りするような感じだとだいぶ無理がある。

ラストも、ミサに殺させちゃダメだろ…!(心からの叫び)
これはアカン…!ぎりぎりアウトやでぇ…!
デスノはざっくり言うと、天才だけど「人生ヒマだからもっとヒリヒリしてぇぜ!」とひゃっはーしまくるバカ2人がくり広げる対決ドラマだと勝手に思ってたんですけど。(ざっくりしすぎ)
だからどうやって顔と名前を知るかが面白さの一つであって、死神の目を持つミサがガンガン書き込んだら面白くも何ともないじゃあないか…!(もっと言うと月が死神の目を持った時点で終了)

メロニアについては、第3話目にして「マジでこの二次創作みたいな設定でいくんかい…!?」と恐怖をおぼえました。(ワナワナ)ニアなんてただのコスプレだし、メロにいたっては…!人ですらないとか…!(泣)
マジで制作陣が何考えてるかわからない…!(窪田月口調で)
この設定考えた人、きっと若い頃コミケとかに行きまくってたに違いない。私もよく行ったなぁ…、国際展示場。(遠い目)


しかし、原作知らない人はそうとう楽しいだろうなぁ、このドラマ。
でも原作はもっと楽しいけどな…!

ドラマ版デスノ感想 第2話

2015-07-13 20:43:24 | ドラマ
第2話目にしてリタイア寸前です。ヒロシです。(おい)

日曜の夜に視聴者のLPを削りまくってくる日テレが嫌いになりそう。
でも窪田月の監禁とか手錠生活と殴り愛とか観たいのでがんばります…!
Lをやたら脱がせる日テレならやってくれるに違いない…!


そんな訳で2話感想でーす。


いやぁやっぱ窪田くんいいわー!もうすっかりフツーにファンです。
段々こう…キラが覚醒し始めてきてね。普段の凡人月とキラの二面性をとても上手く表現されてて。
とくに目つきが良い!原作の月と比べても遜色ないくらい目つきが極悪になってきてます(ほめてます)。声も凡人月の時とキラの時と全然ちがうのが素晴らしいなーと。

でも凡人設定にしたが故にさっそくストーリーにしわよせが来てる気が…

凡人なので警視庁の内部機密をハッキングできない → 警察が情報をマスコミにダダ漏れ
日本の警察バカすぎるだろ…!
そんなんじゃ安心して日本に住めねーわ!しっかりしてくれ!と言いたくなる酷さ。

ミサの寿命もリュークがうっかり話すとか…後々、リュークがわざと話したとか、とってつけたような説明をしてましたが…
いろいろとフォローしてもらえないとLと戦えない月さん。
ストーリー展開がクソすぎて萎えます。

あとリュークは窪田月のこと好きすぎだろ。
窪田月をやたらとけしかけたりちょっかいだしたり。そーいえばリューク、1話目から窪田月をストーキングしてたもんな。気持ちはわかるが。(おい)

ってゆうか気づいた。
ひょっとしたらドラマ版デスノで一番の改悪キャラはリュークかもしれない。
いちいちリアクションがでかすぎて、出川のテッちゃん並みのリアクション芸の数々。あのこれ…デスノートですよね…?イッテQじゃないですよね…?

リュークの芝居も酷すぎて…(泣)
でもあのオーバーリアクションじゃあ、あーゆー芝居にならざるを得ないよなぁ。声優さんに罪はない。うん。

バスジャックも、なんで犯人を自殺させたんだろーね?そんなに追いつめられてた訳でもないのに。
あの状況で自殺なんてさせたら不自然すぎて、キラが操って殺したとLに思われても仕方がないよーな気が。バスジャックするくらいワンパクなら自殺なんて絶対しないと思うんだが(笑)。

でも、犯人を利用してレイの名前を知ろうとした展開は面白かったですね。偽名だったけど。
この辺はLが先読みして、天才性を発揮してきましたね。完全に目をつけられてるよ窪田月さん。
美空ナオミが出てこないようなので、来週はレイと直接名前を知るための駆け引きをするのかな。

地下鉄のエピソードはたぶんカットでしょうねー。前半の見どころのひとつなので残念~。
たしか映画はどっかの地下鉄を借り切って撮影してたみたいでしたし。そんな予算、ドラマにはないでしょう。
ってゆうかそんな金があったらLの基地をもっと豪華にして頂けないだろーか…!(切実)

Lは少し慣れてきました。山崎Lがやたらと美しいおかげです。そしてやたら脱ぎたがるおかげです。
でも、あの、いきなり目を「カッ」と見開くのはやめて頂けないだろーか。まぁ確かに原作でもやってたけど(笑)。


以上です。なんか感想ではなく8割がた愚痴になってしまいましたが。
LP回復したら来週もがんばって観ます…!



ドラマ版デスノ感想

2015-07-11 22:10:43 | ドラマ
遅ればせながらドラマ版デスノ視聴しました。

気になってはいたんですが、Lのビジュアル観ただけで視聴を断念(笑)。
でも視聴率がいい、でも評価は微妙と聞き、逆に気になって動画配信観てみました。

いろいろ言いたいことがある…ので感想をヤフーにでも投稿しようかと思ったんですが、あまり人目に触れたくないので自分の庭でひっそり語ろうかと。

ってゆうかブログの存在すっかり記憶から抜け落ちてたんですが、まだアカ残ってたのね。消しちゃったかと思ってた。


そんなわけで感想で~す。

原作ファン、アニメ・映画も視聴済みの者からすれば、前半は別物としてありかな、でも後半は勘弁してくれって印象。

月の改変は、ありだと思うんですよ。
テレビという影響力が大きいメディアで、主人公が「僕は新世界の神だ」とか言いながら変なポーズとって(アニメ版)凶悪犯を抹殺していくなんて、最近の事件とか考えたら難しいですよね。ヘタすりゃ「犯罪者なら殺してもいいんだ」という間違ったメッセージを与えかねない。なので主人公を凡人の大学生にして、人を殺すことに苦悩しながらキラとして目覚めていくっていう小市民設定は良いと思うんですよね。(夜神月ではないですが。)

なによりその葛藤を表現できる窪田くんの演技力が素晴らしい!

私、ふだんドラマとか全然観ないんで彼の存在を知らなかったんですが、なんや…日本にも若手でいい俳優さんおるんやん…と嬉しい驚き。
残念ながら華はないですが、繊細な雰囲気と憂いを含んだ表情がいいですよね!久しぶりにときめいたわ(笑)。
彼がこれからどんな改変月を演じてくれるのか大変楽しみであります。


だがしかし…散々言われてるとおり、Lとミサミサは完全なミスキャスト。

Lファンから言わせてもらえば、「なんであんなに変える必要あるの?」ってくらいの改悪。
キモくないLなんてLじゃない!(ほめてます)Lはキモかわカッコイイんだ…!!
ってゆうかまずそのメイクを今すぐ落としてくれ!わりとマジで。どこのビジュアル系だよ。あの指輪もすごくイヤ。Lは襟付きのシャツとか着ないっつーの。
マジで名前をLではなくMとかSとかに変えてほしいレベル。

誤解しないで頂きたいのが、私、山崎くんは嫌いじゃないです。でも演技力はまだこれから、の彼にこの難しい役をもってくるのはどーかと思うよ?

ぶっちゃけ、窪田くんLのがよかったんではないかと思う。雰囲気的にも。んで月が神木くん。
無難すぎてつなまらないキャスティングですが、ネタではなくガチで作るんならこっちだと思うんだが。

ミサミサにいたっては、逆になんか彼女に恨みでもあんの?ってくらい、佐野さんの評価を下げるだけのキャスティング。あんな肉々しいミサミサみたくねぇー(><)
ミサミサっておバカでウザいキャラだけど、それなりに演技力必要だと思うんけど…ちゃんとした女優さん使ってほしかった…

あとワタリね。
ワタリの改変も嫌だわ。なんか遅すぎる反抗期でもきたのかと思うくらい、Lに絡んでくるし…その小姑設定なんなの?


今回のドラマ版で一番成功してるキャスティングは魅上だとおもう。忍成くんの「神ィィ~(変顔)!!」が今からすごく楽しみです。(やってくれるかわからんですが)



ストーリーもねぇ…(まだ語るんかい)


月がキラとして目覚めるまではそれなりに良かったと思うんですよ。
(まぁサユちゃんの「殺してよぉ~!」は私の中では今だに未解決事件ですが)
ただヤフコメでも言われてますが、2人殺してからの展開が早すぎて。

月がLの挑発にいきなりブチ切れる展開に???マーク全開でした。
ドラマ版の小市民月って、キラになる動機がいまいち希薄というか…。いちおう、
お父さんがお母さんの最期に立ち会えなかったのは犯罪者がちっとも減らないせいだ、とか、
友達がイジメに遭ってた、とか、
好きなアイドルの両親が凶悪犯に殺されている、とか、
キラになる動機はいくつかあるものの、月自身が「安定して生きていきたい」と強く望んでしまっているので、月の中に胚胎しているキラの芽がなかなか芽吹いてこないと言うか…

それなのにLの挑発にブチ切れとはイミフですわ。
あそこは、自虐的にLの言葉を認めつつも、だんだん憤りが込み上げてきて、最後に爆発してノートに名前を書く…とした方が、まだ良かったのではないかなぁ。皮肉にもLの挑発によってキラが覚醒していくみたいな。
まぁのちのちそうなっていくんでしょうが。

Lがキラの正体をつきつめていくトコとか、Lと月のテレビ越しの対決もビックリするくらいドキドキワクワクしなかったわ(笑)。ストーリー知ってるからかもですが。


明日からはネタとして、そして窪田くんの演技を鑑賞するためだけに観たいと思ってます(笑)。