そろそろ夏アニメが終わり秋アニメが始まる時期ですねー。
PV観るのめんどくさかったのでざらっとタイトルのみチェックしたんですが、大本命だった「BEASTARS」がネトフリのみ放送でつらみ…。あと絶対みるのはヒロアカ4期ぐらいしかなくてなー、ヴィンランド・サガが2クールで良かった。
他に気になってるのは諏訪部さん主演の「ノー・ガンズ・ライフ」とProductionI.G好きとしては見逃せない「歌舞伎町シャーロック」。(I.Gさんにはいつか「スラダン」のリメイク制作してもらって桜木・流川の伝説のハイタッチをアニメ化して欲しいと密かに願っている…)
「サイコパス」3期と「Fate」も観てみたいけど他シリーズ観たことないのでついていけるかどうか。あとは「無限の住人」くらいかなぁ。でも無限の住人って1回アニメやりませんでしたっけ?個人的には漫画のあの独特の絵のタッチがこの作品の魅力だと思っているので、あれをアニメで再現するのか、それとも全く違う表現に持っていくのか、ちょっと観てみたいですね。ここら辺は2~3話みて切るか切らないか決めようっと。
いつも前フリ長くてサーセンがヴィンランド・サガ感想です。
・今週はトルケルおじさんの可愛さ大爆発!
・冒頭のヴァイキング達の日常会話がすげー興味深い。秋のおいしい食べ物、酒、女性、宗教…どの神が一番強いか、オーディン神=勇者、キリスト=魔法使いという彼らの認識とか、一癖も二癖もあるヴァイキング達が現代人と変わらないお喋りをしてるとグッと身近に感じる。
・本当にこんな風に何気ない会話をしてたんじゃないかと思わせるくらいセリフが生き生きとしていて楽しく、キャラクター達の魅力がどんどん肉付けされていっているように感じる。
・モブ「こっちの女は品があって俺好みだぜ!」「わかる!恥じらいっちゅうの?ありゃキリスト教徒だからかね?」
…おっと、ユルヴァの悪口はそこまでだ!
・ト「まぁまぁ…結論を急いじゃイカンよチミたちィ…」
変なおじさん可愛いーーーーwww(恋柱化するワイ)
・ト「やられちゃったのよワタシィ…スヴェン王に…!」
「でけー乙女だなぁオイ!」
もう萌えが大爆発。
・ト「いかに戦い、いかに死ぬか…それが問題だ。敵は強ければ強いほどいい」
ヴァイキング達の死生観…というか北欧神話の考え方なのかな。捉え方によっては死を恐れさせず戦場に駆り立てるための都合の良いおとぎ話のように聞こえてしまうけど。
・てかアスガルド神を信じる戦闘狂も飲んだくれ神父のキリスト教もどっちもどっち…と思ってしまう。
・そしてトルケルおじさん待望の戦闘へ。
ぐるぐーる回りながら敵を文字通りぶっち切るトルケルおじさん、めちゃくちゃイキイキしてるw
・アシェラッドおじさんはおじさんで狡猾に火を起こして戦場をかき回し、どさくさに紛れて王子奪還する作戦か。
・「ゴホゴホッ…こりゃやべぇな」「大将ーっ!どこですかーっ!?」
「おぅ。ここですよ」
やだ可愛い…。(*´д`*)
・王子の側近にたしなめられて返事をして刺殺された兵士不憫すぎる。
・クヌート姫のピンチに颯爽と現れるトルフィン!
ト「あんた、クヌート王子だな。助けに来た。そこで待ってろ」
これ王子絶対惚れてる。(という願望)
・トルフィンと会えてめちゃくちゃ嬉しそうなトルケルおじさんw ←ほんと可愛い…。
・アシェラッドとトルケル、おじさんにばっかり気に入られる絶賛反抗期中のトルフィン。
・ア「つきましては殿下、近衛として御尊顔を拝したく存じます」→姫、兜を脱ぐ
うぉーついにヒロインお披露目キタ━(゚∀゚)━!!(ユルヴァはワイの中でイケメン枠なので)
・…って今週も喋らんのかーーーーーいっ!!!って世界中の人がツッコんで終。
いやー引っ張りますなぁ!待つけど!笑 来週から全面的にクヌートvsトルケルのヒロイン決戦幕開けですね。(?)ハリウッドもこーゆー作品を実写化すりゃいいのにのになぁと毎週思いながら観ちゃうんだけど、規制が多すぎて無理なのかも知れないと思い直しました。笑