日々のことをつれづれと。

元オタク(腐属性あり)がドラマやアニメや日常のいろんな事ににツッコミを入れるだけのブログ。

劇場版。

2017-04-30 21:56:41 | アニメ
来たか!!!(ガタッ





控えめに言って嬉しすぎるんですけど、第二期を期待してたワイは正直こっちかぁ~という思いも若干あります贅沢言ってすみません…。
まぁ劇場版でガッツリ稼いでもらって第二期製作…!とかも無くはないですからね!まだ書きたいものがたんまりあると久保センセーも言っていたしネ!
ただ映画ってけっこう作画とかのハードル高いと思うんですけど、もしあの第一話のクオリティで全編観れるんだとしたら…!(震)
DVD5巻はGW中に買って観ようと思っております。


あとピチットくん誕生日おめでとーー☆☆☆



今日の浦和vs大宮の埼玉ダービー熱戦でした!
首位vs最下位の対戦でもありましたが、大宮は首位に勝って今期初勝利!気持ちが入ってました!自分は浦和サポではあるのですがさいたま市民ではないのでどっちが勝ってもわりと嬉しい。笑


あーかつ丼くいたい!



ドラマ感想いろいろ。

2017-04-23 16:43:13 | ドラマ
昨日は久々にJリーグ浦和vs札幌戦を頭からまるごと生で観れました。スカパーの時は地上波放送はなかったと記憶してるのですが、ダゾーンになってからはテレ玉で放送してくれるみたいですネ。(感謝…)面白い試合でした!ラファエルシルバ加入のおかけで確実に(以前よりかは)決定率が上がったように思いますし、実況でも言ってたけど層が厚くなったので試合が重なってもそんなに戦力落ちずに戦えてるのかなぁと。これであとは失速さえしなければ…念願のタイトル獲れる…ハズ…!

フィギュアは国別対抗、日本金メダルおめ~!でした。
今シーズンはテレビでチラ見したりしなかったり、ちゃんとは観れなかったのですが、女子も有望な若手が出てきているようで良かったです。昨日の女子のインフレ得点はまぁ…アレでしたけど。あのジャンプ構成で160点とか素人のワイにはホント謎。ですわ。
国別対抗ってもっとお祭り的な大会だと思ってたのですが、今回は全種目ショートとフリー滑らせるとかけっこうガチ目でしたね。さすがに選手たちお疲れモード。(特に男子)オリンピックのプレシーズンだからなのかしら?
チラ見でしたが今シーズンはネイサンチェンと三原舞衣ちゃんにときめきました!2人とも見るたびに好きになっていって。ネイサンくんはバレエやってるのか?所作がきれいだなぁと。舞衣ちゃんもまず「シンデレラ」という選曲が可愛くて…wものすごいスピードで滑るのが爽快。例のぶりっ子ポーズも可愛らしく、昨日は修三にいじられたせいかやってくれなかったですけどw病気に負けず頑張ってほしいです!


んで今期観たドラマ、趣味が思いっきり偏ってますがそれぞれ感想をちょこっと。


小さな巨人
制作陣が同じだからしょうがないのかもしれませんが、半沢臭がキツすぎてなんだかもったいない。キャスト陣も同じ人がたくさん出てますし、特に香川さんの悪役はもうお腹いっぱい。ただあの劇画のようなニタリ顔はさすがの一言。クセになりそう。


リバース
一時期ミステリにハマッていろいろ読んだ時期があった自分ですが、なぜか湊かなえさんと東野圭吾さんと赤川次郎さんは一切手をつけてません。なのでこちらも原作未読。

藤原竜也さん(映画版夜神月)
戸田恵梨香さん(映画版ミサ)
小池徹平くん(舞台版L)

と、何の情報もいれずに見たらデスノキャストそろい踏みでデスノファンのワイ、視聴継続を心に決める。笑
冒頭で月とミサがいちゃこら…したと思ったら終わりの方では月とLがいちゃいちゃ…何これおもしれぇ!!(そこ)
やりすぎなくらいのドジッ子月さん…じゃなくて深瀬さんがおもろ可愛くてなー。「うまい」って何回いうのよ。萌えどころたんまりです。
武田さんは元刑事のジャーナリストなのかな?何故あんなに執拗に事件を追ってるのかいろいろ謎で、不気味な感じが死神みたいで良かったです。つまり武田さん=リュークなの…か…?(違)欽ちゃん走りおもろかった。

私はデスミュを観劇してないので小池くんのLっぷりは知らないのですが、いやー、広沢、まじ天使でした。終盤の、自分は面接落ちたのに深瀬の合格を心から喜ぶ広沢のシーン、月×Lに変換してみると感慨ひとしお…。(おい)でもマジであの場面で深瀬は恋に落ちかけたと思うのよね。
なんだかミステリーのドキドキワクワクではなく違う意味のドキドキワクワクがたくさんあった1話でした!w


CRISIS
ちょっと硬派すぎるかな、とそんなに期待してなかったのにやっぱり良かったこの枠のドラマ。冒頭のアクションシーンからぐいぐい画面に引き寄せられ、終わりまでしっかり観ちゃいました。つか肉体派の主演2人のアクションがカッコよくてときめいた女性がたくさんいそう。西嶋さんはスーツ着てても筋肉が盛り上がってるのがわかって、特に筋肉フェチじゃないワイも「これは絶対サービスシーンあるだろ!」と期待に胸がふくらみます。
ストーリーも公安vsテロリストと、時代にドンピシャ合わせてますしややベタですが面白かったです。特捜班のメンバーはみんな個性的でイイですが、西嶋さんと小栗くんのキャラがもっとたってくればもっとよくなるんじゃないかなぁと個人的には思います。


ということで今期はリバースとCRISISを視聴するつもりです!感想は時間と言いたいことがあれば書きたいと思いますw

ユーリ!!! DVD 4。

2017-04-16 23:32:13 | アニメ
忙しいのとネタが無いのとでしばらくブログさぼってましたーん。

週1ペースでポテチを食べてた自分的には最近のポテト騒動、「ポテトが無ければビーノを食べればいいじゃない!」で乗り切ろうと思っとります。自分がよく行くスーパーの棚からは普通サイズは無くなりましたがお徳用サイズは置いてありますし、ピザポテトはもう何年も食べてないので特に困ってねッス。普通サイズが復活するまでたまには他のスナックも楽しんでみようかと。今日はスコーン食いました。うまし!


本日ようやっとユーリ!!!DVD4巻観れました。
日本政府が「宅配便1回で受け取りやがれ」とプレッシャーをかけてきやがったのでなかなかポチれなかったのですが結局今回も再配達させてしまいました…ごめんよヤマトの兄ちゃんわざとじゃないのよ申し込みのときに日時指定できない楽天ブックスのせいなのよきっとたぶん…。(責任転嫁)

感想:すげー濃い巻ですた。

うっかりしてたんですが4巻って伝説のあの回が収録されてるじゃないですか!そう伝説の…ギオルギーさんのフリー。(違)
つーか例のシーンのオーディオコメンタリーがめっちゃ微笑ましかったです。ピチットくんの「おめでとー」の万能性よw3人+久保センセーでわちゃわちゃと楽しそうでしたが残念ながらワイの耳は素の声の聴き分けが出来ず誰が誰やらw尺がもうちょっと欲しかったですネ。
ピチットくんのフリーは何度見てもコーフンするわー。マモJ.Jの高音質でもうぜぇw(褒めてます)


【ユーリ!!! on ICE Blu-ray&DVD6巻 特典映像】Yuri Plisetsky GPF in Barcelona EX “Welcome to The Madness” PV



なんか今巻、セクシーコンビのCDという豪華な特典がついてましたが、DVDの売上のためのテコ入れかしら?次巻の特典もずいぶん豪華ですよね。
セクシー2人の重低音ボイス、腹の底に響きましたわw

昭和元禄落語心中―助六再び篇― 感想。

2017-04-05 23:19:36 | アニメ

ええ、どうも。


ぼちぼち春アニメも始まってるようですが、昭和元禄落語心中第二期を一気見してきたので感想をちょびっと。


文句なしの1話から始まりましたネ!
どのアニメも第1話は気合い入れてきますが、「昭和~」も作画キレイだし大変良かったです。しかも第一期の振り返りを落語でやっちゃうという斬新さwモノマネのクオリティ高w
正直、全体的なストーリーは前回よりドラマチックってわけではないと思うのですが(つまらないとは言ってません)、助六とみよ吉の死の真相と真ちゃんの本当の親についてはびっくりしましたね~。あと冥途が思いのほか居心地よさそうでしたw


「何の情だかわかんねーけど、とにかく姐さんはオイラにとってでーじなんだ!」
一番のお気に入りキャラである与太ちゃんの橋の上のプロポーズは痺れるほど感動のラブシーン(?)だと思いました。自分、この作品の何が好きかって、昭和の雰囲気も大好きですがセリフ。言い回しが本当に好きで。(前作の感想にも書いたかも)
「世界一のバカ高めたって屁にもならねぇ」wwww

八雲師匠はお年を召されても髪ふさふさですね。(重要)
「ちょいと!赤ん坊が何かかんげーてるよ!小夏さん!(報告)」←可愛すぎるwww
第一期にも小っちゃい小夏との絡みがありましたが、師匠は子供と絡むとおもろい。
結局落語と心中はできませんでしたが、寄席が身代わりになってくれたのかな?
冥途で助六とみよ吉と、3人で並んで歩くシーンではグッときて、三途の河で助六と別れるシーンではみよ吉と話してる時よりロマンチックでもうおまいらが結婚すれば丸くおさまるんじゃ…と思い…。名シーンが多すぎますこのアニメ。

きゃわわな真ちゃんにもメロメロになり。幼少期と大人になってからのキャラがだいぶ違うのでちょい戸惑いましたがw(血ってスゴイ…)いやぁしかしよく考えると助六&みよ吉&師匠&小夏のハイブリッドって相当な血筋ですよね。

先生が語ってた文化論も落語には欠かせないテーマでしょうね。

あと松田さんの愛らしさよ…よよよ。


で。例の真ちゃんの本当の父親についてなんですが。
人によっては2人が恋愛関係(?)になったことに対して引いてしまったり本当に師匠が父親なのかと賛否あるみたいですね。
私はフツーに額面通りに八雲師匠が本当の父親なんだろなぁ、と受け止めました。というか第一期で小夏さんが身ごもってると判明したときに一番最初に疑ったのが八雲師匠でしたし。なので2人がそーゆー関係になるのもわりと想定内でした。これに関しては、八雲師匠のキャラをどう捉えるかで見方が変わりそうですけどね。私は師匠のことは闇堕ちキャラだと思っているので…親友の娘に手だしてもそれはアリかな、と。

そもそも2人の間に「本当の親子になりたい」とかいう思いがあったのかというと…疑問です。師匠は小夏の罪をかぶってずっと恨まれる関係を望んでて、必要以上にベタベタ可愛がったりしなかったようですし(小夏の「何もしてもらってない」というセリフ)、小夏も大好きな父親の代わりになるような存在はいないと思ってたんじゃないでしょうか…?(憶測ですが。)むしろ大の落語バカで弟子入りするほど師匠の技量に感服していたのであれば、親の仇じゃなかったらフツーにファンになってそうではある。しかもカッコイイし。ファザコンだし。つーか自分で恋だったって最終回で語ってるし。

師匠は淡泊そうに見えて冥途の吉原でかぶりつくぐらいには色欲があり、親子ほどの年の差はあるにせよ相手は愛しい人の面影が残る一粒種。しかも「情にほだされる」という業を背負っておられる。しかも小夏を手に入れるってことは兄弟子と愛しい人を同時に手に入れるってことにもなりますからね。まぁフツーに師匠が真ちゃんの父親かなと。

ただ「昭和~」のキャラはすごくアンビバレントというか、師匠がまさにそうですがいろんな葛藤を抱えててるのでだいぶ複雑なキャラ構成ですよね。素直じゃないとも言いますが、言ってることをそのまま受け止めると訳わかんなくなる。(だから与太ちゃんみたいな単純キャラは安心するw)なので小夏と師匠の関係性も、助六との関係性と同じで親子であり男女であり…いろんな関係性が重複してそう。


最後に、師匠はみよ吉さんに「すべてを奪われた」と言ってましたが、師匠はすべてを手に入れたように感じました。



以上です。これで完結ですかね?ホントに良質のアニメでした。
今期はもう進撃の巨人一択!なんですが、また一気見したら感想あげるかもです。