今年度末は仕事も花粉も私生活も何気に忙しいったら。
そんな中にもアニメは楽しく観てるんですが、毎週感想書くのはさすがにムリなんで気力のあるときだけ…。先週のどろろ、血生臭い展開から一転して誰も死なない話とか…MAPPAさん、BFを経て視聴者の転がし方を学んでいらっしゃる模様w(BFは毎週がどん底でしたからね…)
んで今日はモブの感想を。
「モブサイコ100Ⅱ」、毎週話のクオリティ高くてめちゃくちゃオキニアニメの仲間入りになりましたw どうしても派手なアクションに目が行きがちになるけど、モブはストーリーが本当に素晴らしい。作者さんが描く日本社会がすんごい辛辣なんですよね。いじめだったりマスコミだったり。
最上編はストーリー展開としてもモブの成長にとってもある種エポックメイキングな章でしたね。
ただ最上ってキャラは、声が石田さんってこと以外はあまり悪役としての魅力は感じなかったかなぁ…自分は。酷い言い方かもしれないけど、利用されたーッ!って逆恨みしてましたがその分の対価は受け取ってたわけで。結局は悪霊に飲み込まれてしまったんでしょうね。お母さんも最上も。
その悪霊たちの盛りだくさんの負の感情と対峙することによって、正の感情で100%限界突破したモブ。アクションシーンは世紀末さながらでしたねw あとモブちん、100%超えるとキャラデザ変わる。笑
最上もまだ出番あるのかな? どーなってるかちょっと楽しみ。
霊幻の過去回は(自分的には)最上編を上回る面白さでした。人気キャラである霊幻師匠の過去が見れるだけも嬉しい。普通に営業マンとして働いてたのは少し意外でした。めっちゃ成績良さそうw
仕事に追われて弟子の成長を見抜けず、自分が一番理解していると高をくくってモブをぞんざいに扱った。その結果2人の関係に少し亀裂が。
師匠、あの事務所に寝泊まりしてると思ってたからアパートあるのビックリしたw
誕生日にも友人からのメールは一通も来ず、来たのは母親からの心配メール。利害関係でしか繋がれない大人の希薄な人間関係と違い、モブにはちゃんと学校の友人がいる…。
実は自分の方がより孤独でしたー!という今の自分の状況に吐き気をもよおす霊幻師匠。この辺の描写は実にリアルで身につまされる大人も多いのでは…。
ただここでヤケクソになって堕ちるのではなく、「何者かになるしかない!」と肚をくくって発奮するところがさすがだわ師匠。やっぱ彼の本質はポジティブな人なんでしょうね。頭もいいしソコソコ仕事もできるから自分に自信あるし。
で、名を挙げてテレビ出てハメられて…となるんですが。
「…ベートーヴェン」
「ダダダダ~~~~~~~~ンッ(ヴィブラート)」はワロタwww
師匠は決して人を不幸にはしていないけど詐欺行為を働いていたのは事実なわけで、今までのツケを払わされた形ですね。
そして悪徳霊媒師としてマスコミに追われ記者会見をするハメに。…ここら辺の展開がめちゃめちゃ「日本の記者会見パロディ」ですっごい面白かったw よくこーゆー謝罪会見で「お騒がせして申し訳ありません」って発言するけど、誰に何を誤ってんだ?ってワシもよく思う。「世間」ってダレ?的な。笑
師匠(めんどくさくなって)「…何で集まってんだ?」
ほんっとーーーーーに師匠好きだわwww
そして「被害者ではない」人たちがよってたかって叩く異様な光景。他人の目を異様に気にする日本人だから、一歩でも踏み外した人を鬼の首でも取ったように指摘して勝ち誇るんだよね。冷やかしで会見観てるヤツらが一番くそだっていう。
普通に営業マンやってれば普通に出世して平凡な家庭を築いていたかもしれない霊幻師匠、でも師匠は「普通」を受け入れられなかったんですね。退屈な毎日に飽きて、霊とか相談所もたたもうとしていた時にモブと運命の出会い。
「その時,俺はその少年に憧れを抱いていたんだ」
「俺も何かを掴みたかった」
「特別な何かになりたかった」
律もモブに憧れていたし、エクボもモブの力に引き寄せられて来たし、圧倒的な力ってのはそれだけで人を魅了するんですね。
霊「観てるか…?モブ。成長したな、お前」
頭のいい人だから、自分の間違いにもすぐ気付けるし相手を気遣う言葉もかけられる。
モブが力を使って霊幻の窮地を救い会見終了。記者の「我々はどうなるんだ!?」の問いかけに、
「次のネタでも探せばいいんじゃないか」←ほんこれ
ホント、暇つぶしにくっだらねー他人の粗探しをして叩くヤツらが多すぎる…。
霊「お前…知ってる?俺の正体」
モ「そんなの知ってましたよ最初から」
「僕の師匠の正体は…いいヤツだ」
そうだよねー。モブほどの力を持ってる子が、師匠が霊感ないことなんてすぐわかるよね。それでもモブが師匠について来たのは、霊幻の言葉に救われていたから。
そしてかつての自分が幼いモブにかけた言葉に、巡りめぐって今度は自分が救われる。実に胸がスカッとする構成ですね!
はぁー。面白い。実はアクション目当てで観始めた「モブサイコ100Ⅱ」だったんですが今ではすっかりストーリーにハマっております。成長物語として優秀。最後はまた「ツメ」とドンパチやるんかなー? やっぱりアクションも楽しみにしたいと思いますw