今秋は大豊作のアニメ界隈ですが、ワテも今までにない頻度で毎週楽しみに観とりますぅ。全ては書ききれないのでちょろっとですか以下感想。
・チェンソーマン 2話
バトルシーンはほとんどなかったけど、新キャラ登場と会話シーンだけで充分楽しめた回。漫画読んだときはあまり「日本」って感じがしなかったので、アニメの背景でしっかり日本の風景が描かれてると「あ、コレ異世界ものじゃないんだ…」とか思う。
デンジの中にポチタが生きてると言ったり、デンジを速攻で飼いならしたり怪しさ満点のマキマさんですが、実はネタバレくらって正体は知っています。笑
デンジ「俺は…男と喧嘩するとき…股間しか!狙わねぇ!!」
鬼畜すぎるだろw デンジの金玉ファイトは爆笑だったんですが、悶え苦しむアキくんの中の人の演技が迫真すぎました。笑 アキくんとの共同生活を見るに(パンツ全部おろさないと用を足せなかったり)、デンジの推定年齢は8~10歳くらいか?父親が自殺した時点で彼の時は止まってしまったのかな?
今んとこアキくんの方がジャンプの主人公要素を持ってると感じるけど、「女の胸を揉む」という新たなる目標を設定したデンジくんを応援せざるを得ない…!自分の欲に忠実なところやちょいクズなところは両津勘吉イズムを感じるし彼もある意味ちゃんとジャンプの主人公してる。笑 あとパワーちゃんクソ可愛い。照れると鼻の下を人差し指でこする昭和スタイルの仕草もほんま可愛い。
・ガンダム 水星の魔女 5話
チェンソーマンの次にお気に入りの作品がコチラ。ガンダムってファーストガンダムとSEEDくらいしか完走してないんですけど、「親からの自立」というわかりやすいテーマとか、学園百合ものと見せかけて実は乙女ゲームでした~!(ただし百合がないとは言ってない)なところとか、今のところ視聴者の心を抉る胸糞展開がないので安心して観れてますw
スレッタちゃん、おどおどしてるけど自分の意志をしっかり伝えるところは好きじゃ。「 つまり…負けましたよね?」ってセリフはエアリアルへの絶対の信頼を感じるし。
クセ毛にも程がある(いや全員髪形のクセつおいけどさ)グエルくんが完全にダミアンでわろたw いや令和の道明寺とかなんぼあってもええですからね!(性癖)強い子に「強かった」と言われ瞳が輝きだすグエルくんチョロすぎるけど可愛い。
目が死んでるけど超イケメンのエランくんもスレッタハーレムに参戦してもらって、あの死んだ目がキラキラ輝くとこ観たいぞ。
誰も死なない「ときメモガンダム」があってもいいと思うけど、絶対誰か死ぬと思うんでそこだけは油断せず観ていこうと思います。笑
・ブルーロック
W杯開催年だけあって今人気の2大サッカー漫画が連続でアニメ化されてサッカーファンの俺氏はウキウキだったんですが、ブルーロックはリアル寄りのアオアシと違ってテニヌ寄りと聞いていたのでハマれるか不安だったんですがもうすでにアオアシよりスキ。笑
なにより十数年言われ続けている日本の弱点である「ストライカー」に焦点を当ててるのが斬新で、まだ2話しか観てないのにとても面白いです。(ツッコミどころは多々あるけどそれも含めて)
てかテニヌにハマってた事がある自分的には推しキャラに出会えるかもスポーツ漫画の重要な要素なのですが、俺好みのカワイ子ちゃんに出会えたのもデカイ。てか出会えたのがデカイ。(自分の中に怪物を飼ってるあの子です)笑
吉良くんは鈴村さんが声あててるんで退場したけどまだ出番はあるんだろうな…たぶん闇落ちして敵側として登場するんだろうな…。ワクワク!(突然のアーニャ氏)
テニヌや黒子のバスケくらいファンタジーじゃないとも聞いてるので、これからどう展開するのかとても楽しみデス。
他にもゴールデンカムイ、モブサイコ100Ⅲ、スパイファミリー、ヒロアカとこれだけ観る物に困らないシーズンも珍しいわぁ。感想もかけたら書きたいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます