日々のことをつれづれと。

元オタク(腐属性あり)がドラマやアニメや日常のいろんな事ににツッコミを入れるだけのブログ。

ネタがねぇ。

2016-06-26 22:09:34 | ドラマ
いつもの習慣でブログ記事かきにきましたが、各局ドラマも終わってしまい、深刻なネタ不足ッス。
なので思いついたことつらつらと書いてきたいと思いまふ~。いつも以上に話が飛びますのでお気を付け下さい。


とりあえず鹿島アントラーズ優勝おめおめ~~!!
川崎初優勝くるかと思ってましたけど、さすがに終盤勝負強さを見せかっさらっていきましたねぇ~。

…いいなぁ…。(ボソ)

…同じ赤いユニの浦和サポとしては愚痴のひとつも言いたくなります。2ndシーズン優勝できなかったらマジで監督解任してほしいんスけど!じゃないとマジで観客いなくなる。観客動員で食ってるチームは勝たなきゃいかん。

それにしても優勝決定する試合も民放で中継してくれないんスね…。観たかったのに…。Jリーグはスカパーが独占でしたっけ?ユーロはテレ朝が放送してくれてますが、深夜でぜんぜん観れねぇっつー。なのでハイライト動画ですませてます。あの日本にはないサッカー熱というか、独特の雰囲気もスバラスィのよ!試合に勝ってサポのおっさんが号泣してんだから。


そいや先週の東京捜査一課長スペサルみました。
観れるときはたまに観てたんですけど、やっぱり総合的に今季№1ドラマですわ。お迎えデスも好きでしたけど。
「各局ドラマ班よ、これがミステリだ!」と見せつけんばかりの脚本の濃さ。テレ朝の脚本家さんレベル違う。いくつもの事件が折り重なって一つに結びついてゆくカタルシス。「お!そこ来たか!」ってゆう真犯人もいたりして。やや動機が弱いかな~って気もするのですが、懐かしい俳優さんが出てたりするのでそちらも楽しかったりします。

来期はまだチェックしてないんですが、竜也さん、また出るのwww売れてますね~!
つーか日テレ、まだミステリを諦めねぇの…?
どんだけ根性あんのよ…www正直この枠のドラマ、全然期待できねーんですけど。せめてテレ朝の脚本家さん使って。


窪田くんも東京グールの主演決まったそうで。
私は原作未読、アニメ第一期だけ観てます。う、う~ん。確かに雰囲気は窪田くんに合うかもしれんが、年齢的にけっこう厳しいよねぇ。月のときだって最初の方、全然大学生に見えないとか言われてたんだから。あと最近痩せすぎだからとりあえずちょっと太ろう!お願い!
まぁ銀魂系のギャグ好きでグロ系苦手な私は観ませんけどね。ゴメンね窪田くん!(てへぺろ)←殴


お迎えデス。最終話感想。

2016-06-19 22:32:26 | ドラマ
の前に。
やっぱり銀魂の実写化について一言いわせてもらってもいいッスか。


ない。


あるわけねぇよ!!銀髪が似合う日本人なんか存在しねぇんだよ!!定春とかどーすんの?まさかCGなの??
つーか杉田さん以外が銀さんやっちゃダメ!!!
ぱっつぁんとか他のキャストも同様。いいのはエリザベスのみ。(ヲイ)
…小栗くん、第一関節まで穴に指つっこんで鼻くそほじれるのかなぁ…?死んだ魚の目はできそうだけど…。(何の心配?)

しかし、ジョジョ実写化のときも何のギャグかと思ったけど、銀魂くるとは。しかも東京グールも実写化なんでしょ?…こうも漫画の実写化ばっか続くと…ジャンプ作品ばっかり…集英社だいじょうぶ??

日本の映画産業マジでヤバいですよね。
…なんかこう、内向きな姿勢しか見えてこないのが残念でならない。
ある程度の集客が見込める人気作を原作にして、懇意にしている事務所の推してる俳優を使って、テキトーに脚本書いて映画を作って、てっとりばやく金を稼ぐ。
…本当に観客に向けて作品を作ってる人が何人いるんだろう。
基本もの作りって、自己表現だと思うんですよね。「私はコレを伝えたい」「知ってもらいたい」っていう強い思いがあって、観る人に伝わる。最近そういう作品がほとんど見当たらない。
このままだとマジで日本映画終わる。と思う。もっと危機感持って映画を作って頂きたい。



はい。では最終話感想いきまぁ~す。



家族向きのファンタジー&コメディドラマで、軽いノリが超見やすく、個人的に好きなドラマでした。キャスト、スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした!良いドラマをありがとうございました!
レオちゃんの主題歌もドラマとハマッていて良かったです。CGは相変わらずショボかったですけど。笑


最終話のゲストは観月ありささん。すげー久しぶりに観た。やっぱりこーゆー役すごい似合う。
彼女の葬式シーンは何故か銀魂のあの回を思い出しました…。

今回は鍋島さんの過去がすべてあきらかに。
りっちゃんは、「マサトがアサミちゃんの事を残してくれた」と思っていた一方、アサミちゃんは「りっちゃんからお兄ちゃんを奪ってしまった」と、お互いを思いやる気持ちが交錯して逆にせつねー感じに。
アサミちゃん役の子が良かったなぁ~。知らない方だったんですけど、熱演にワイもウルウル。


途中、真犯人を殺された人に直接ききにいく、というミステリーだったら絶対にあり得ない展開に思わず吹き出すワイ。あの世へ小旅行ってwシュールすぎるw

しかも幽体離脱の仕方が斬新。
でもなんかコレどっかで観たことあるよーな…?気がする。


↑あの世wwwwwwwwww
近所と変わんねーよ!しかもあの世のエキストラの皆さんのエキストラ感がスゴイ。わりと高齢者が活躍する社会派ドラマでしたね。
池田さんも顔が超池田さん顔でしたね。(ナニソレ)引き出しに入れただけで見てもらおうなんてムチャ言うな。

結局、フツーに吉岡さんという人が犯人で。「2人殺すのも3人殺すのも一緒だ」とか言ってましたけど、これぞまさにサイコパスの考え方。3人死んだらさすがに警察もわかるっつーの。手袋のハメ方が「僕街」の八代先生思い出した。

…しかしピロシは何でりっちゃんが亡くなった現場に行ったの?たぶん犯人に騙されたとかだと思うんですけど、その理由だけわからなかったのが何とも残念。



オネェ福も今回で見納めですよ。
福士くん、演技は相変わらずでしたけど、イケメンぷりを思う存分発揮してくださり、まさに毎回福眼でしたわ。


千里に告白するシーンはうひょーってなった!円ちゃん、意外とやる男である。
このお花畑がまさにあの世って感じで、非現実的で良かった。ロケ地どこだろう?
最後にちゃんと手をつなげて良かったね。千里、走るのはえー。


「円ちゃんと付き合うのは拷問」とか言ってたさっちゃんと円ちゃんがくっついてラスト。
つか、まだOKの返事もらってないのにチューするとか、円ちゃん、とんでもなくやる男である。


とにかく観ていてあまりストレスを感じない、良ドラマでした。
来期は何を観よっかなぁ~!

お迎えデス。第8話感想。

2016-06-12 22:20:04 | ドラマ

…円ちゃんは何を想う…?


とりあえず来週2時間スペサルおめーーーー!!!
まさかやってくれるとは思ってなかったので嬉しいサプライズ!視聴率よかったんですかね?
来週、鍋島さんの謎がすべて解けてジエンドですかね。期待しています!


さて、第8話感想です。


千里があの世に行くのは最終回でも良かったんじゃねーか、つーくらい重要な回だったと思うんですけど、ちと、脚本というか展開?が都合よすぎねーか。と思っちまいました。鍋島さんの過去と関係の深い人(?)が偶然通りかかるところとかさぁ…まあ残り話数がないからしょうがないんでしょうけど…。
ただ話自体は「これぞ少女漫画!」な展開でキュンキュンきてる女子がいっぱいいそう。笑


…しかしさっちゃんの衣装、相変わらずヒドすぎない?
つーか6月にしてはみんな厚着すぎない?4月設定のままで押し通そうとしてない?笑
でもさっちゃんの浴衣姿が可愛すぎたのでよし!タオちゃん、和風衣装がよく似合う。


千里が円ちゃんのことを好きだと知った鍋島さんの反応
「円ちゃんのどこが…!?」
ヒドイwwwwwwでも仰るとおりwwwwww

…私は最初の方は、円ちゃんは千里のこと好きだったんじゃないのかなー?と思いながら観てたんですけど。千里の死がきっかけで幽霊が見えるようになったとか言ってたし。
ただ円ちゃん自身がその気持ちが何なのかわからなくて、さっちゃん相手に女心を知ろうと頑張ってたけど、いつの間にかさっちゃんを好きになって…って感じなのかと。
だけどやっぱり円ちゃんにとって千里は友達?同志?だったんですかね。似たもの同士だし。


最後のシーン、円ちゃん男をあげたね!
ちゃんと千里の想いを聞いてあげて。受け止めて。未練が残らないように。
…先生の回は今回の大きな伏線だったのかな…?


しかし篠崎役の人が毎回いい味だしてくれる。この人と亮平のおかげでこのドラマがしまる。
また違う役で観てみたいです。


来週はゲストも豪華だし楽しみにしてますー!



お迎えデス。第7話感想。

2016-06-05 22:30:55 | ドラマ
日本 7-2 ブルガリア

フォーーーーーーーーーーwwwww
…すんません。浮かれてます。
親善試合とはいえ、相手の守備がゆるゆるだったとはいえ、サッカー日本代表がブルガリアにこの大量得点での勝利は予想してませんでした。得点パターンも豊富で観てて実に面白い試合でした!
何だかロンドン五輪の日本×スペイン戦を思い出したなぁ。やっぱ前線からのプレス+ショートカウンターが日本に合う戦術なのかな?素人なのであまりよくわかりませんが…。だけどタイトな日程でこの戦術を維持できるのか?後半結構押し込まれてましたしね…。
香川選手、腰やっちゃったみたいですね…。え?腰?(意味深)
…早く良くなることを祈っております!



では第7話の感想でぇ~す!(ウザイ)




ちょwwwさっちゃんの和装一瞬てwwwざけんなwww
ワシさっちゃんのコスプレ楽しみにしてたんだぞ!一瞬でも可愛いかったから許すけど。あとこのコンビ、ちょっと見てみたいw
しかし退院してまたあの謎衣装ですかぁ…さっちゃんのお母さんお洒落なのにどーして。


今回はさやかの本当の母親が現れる話でしたが、さすがにありきたりでドラマとしての盛り上がりに欠けるかなぁ…と思っちまいました。けど後半、話が進むにつれどんどん盛り上がっていって面白かったです。

お父やんが急に倒れて入院…!
死にそうな自分を眺めるのってどんな気持ちなんだろう?
危篤な自分を見ながら「俺、死ぬのか?」とか言ってるシーンが妙にシュールで、このドラマ制作班のセンス好き。
病院ってたまに行くと非現実的な空間って感じします。独特のニオイとか…。まさに死神がうようよしてそうですよねぇ。

お父やん「円、憑依させてくれ」
円ちゃん「お断りします」
円ちゃんまさかの憑依拒否www
でもそのおかげでお父やん、「(やっぱ)生きてぇ!」ってなって無事生還。良かったね。


大杉漣さんもVシネのイメージ強かったけど、こーゆー可愛い系の役も似合ってますよね。エンケンさんといい可愛い系おじ様が流行っているのか?


病院での追いかけっこはおもろかった!
いやらしい意味ではなく、「亮平、脱げよ!」と思いました。全部じゃなくていいから!(当たり前)


しっかし図々しい本親でしたね…。どの面下げてって話ですよ。
血がつながっててもずっと離れてた人と暮らす方が難しいと思うけどフツーに。
…親子になるのも縁だよねぇ…と私は思ってるんですけど。
男児行方不明事件があったり、何だか親子について考えさせられる一週間でした。