日々のことをつれづれと。

元オタク(腐属性あり)がドラマやアニメや日常のいろんな事ににツッコミを入れるだけのブログ。

世界フィギュア。

2019-03-24 22:45:58 | スポーツ
昨日の世界フィギュア男子フリー、激アツの闘いにワシも大満足で特になんも言いたいことはないんですが、やっぱり一言おめでとうだけは言っておきたくて。

ネイサン優勝おめえぇええええええええええええ!!!!
羽生氏にさえ「カッコいい」と言ってもらえちゃうくらいの圧巻の演技最高でした!4回転ジャンプも3回転に見えるくらいいい感じに力の抜けた素晴らしいジャンプや情熱のステップ。ほんとカッコ良かったわ!男子も女子もノーミスの2人が優勝したのを観ると、やっぱトップレベルの闘いでは一つのミスが順位に大きく影響しちゃいますね。
ただ一つ、文句言いたいのはやっぱりお衣裳の件なんですが、あれマジで練習着だったんですねwww 練習着でさらっと優勝するとか漫画かよww(キャラ設定がもうすでに漫画みたいだけどw)でも腹チラ拝めたからよかです。(*´з`)

羽生くんはさすが他を寄せ付けない圧倒的な華やかさとカリスマ性で会場を支配してるように見えました。半端ない帝王感w ケガ明けで、しかもまだ完全には治りきってない中での自国開催の世界選手権にいきなり出場して銀メダルとか、羽生くんにしか出来ないですよ!たった一人、日の丸を(真ん中ではなくても)掲げてくれたこと、同じ日本人として本当に感謝しかありません。
あの3Aのコンボはすごかったな…w ネイサンも言ってたけど4A跳べるの羽生くんしかいないと思うわ。でもその前に足を…しっかり治してお体ご自愛下さい…!

宇野きゅんは怪我があったのか体調不良だったのか、それともメンタルの問題なのか、ちょっとよくわからないんですが実力を発揮できず残念な大会になってしまいましたね。ここで一回リセットして切り替えてまた頑張って欲しいです。芸術面では唯一、羽生くんと張り合える稀有な才能の持ち主だと思ってますので。




サッカーとフィギュア観た。

2019-03-22 22:59:27 | スポーツ
最近忙しくって昨日も仕事だったんですがついに体調崩して結局本日お休みしたブログ主です。いろいろしんどい。


てかイチロー選手がついに引退されたり世界フィギュアだったりサッカー代表戦だったり今日はスポーツ観るのに忙しかったぁ!(寝ろやぁああ)サッカーファンの自分でもイチロー選手はカッコイイ人だなぁと思います。お疲れ様でした。潔い引き際でしたけど、さて…カズさんはいつまで…?


サッカー日本代表vsコロンビア戦、負けちまいましたけど思ったよりも面白かったので良し!(特に前半)
コロンビアもわりと本気で来てくれたので「あ、これW杯のリベンジしにきてるな…」と思いました。相変わらず手癖悪かったし。笑 しかしファルカオの髪の流れ方、謎めいている…。
あとやっぱり中島選手はみてて楽しい。親善ではなくガチの試合でみたい。個人的にはあまりMNDにこだわらずにガンガン選手入れ替えて試して欲しかったんですが監督さんも相も変わらず交代おっそいのな…。試合終了5分前に選手入れてもテストの意味はないように思うんですが…。(-_-;)自分的には堂安選手より伊東選手がみたい。(今回は呼んでなかった?)スペースある試合は特に。



フィギュア、ショートは男子も女子も最後の方しか観れなくて結局YouTubeでちょろっと拝見。インターネット万歳。ジャンプ失敗で3位とはいえ羽生選手間に合ってよかったですね。観れないのが一番寂しいですから。俺のネイサンがいい演技してくれたのでワイ満足!(*^^*)わりといろんな曲で滑ってくれるので表現面でも成長しているのがわかりますね。今期のはノリノリw 個人的には男臭いプログラムが似合うと思うけどw

今日の女子フリーはサッカーの合間に紀平選手と宮原選手と最後のカザフの選手の演技だけ観たんですが日本勢残念でしたねー。特に紀平選手は大舞台経験してないのにいきなりの自国開催の世界選手権でプレッシャー半端なかったと思う。いつもショートで失敗してフリーで逆転してましたが世界はそんなに甘くなかった。てかショート毎回失敗してんのにそのまま手付かずなのはどうなんかな…構成とか変えられなかったのかな。ま、これも若い彼女にはいい経験。

ロシア勢はメドベちゃんがねじ込まれたのでトゥクタミ選手が出れなくなったのはヤフーニュースでチロと見たんですがやっぱり紀平選手との3A対決みたかったわい。ザギトワちゃんは優勝おめ~。フリーはまだ観れてないけど、ショートでジャンプする前に片足でクルクルッと何回もターンしてからジャンプしたのカッコ良かった。羽生くんのカウンターみたいなやつ。
最後のカザフの選手の4回転すごかったですね!(*゜∀゜)=3!!
ジュニアで4回転跳ぶ子がいるのは知ってましたがシニアにもいるとは…。足が細すぎて折れやしないかとオラどきどきしただ!笑 体重が軽い方が飛びやすいんでしょうけどもうちょっと肉付けて欲しい。女子もいよいよ4回転時代到来しちゃうのかしら…ワクワク。でもケガには気を付けて…。

今期からルールが3段階評価から5段階評価に変更されたみたいですが、男子にケガ人が多いのが変更の一要因なのかな?と思ったり…。5段階だったら基礎点が低いジャンプでも加点で稼げますからね。



明日はいよいよ運命の男子フリーだぁ!女子が表彰台に上がれなかったんで男子には頑張って欲しいが…。宇野きゅんあんまり調子よくなさそう…??やはり俺たちの羽生さんに頑張ってもらうしかねーのかよぉ…。色は何でもいいんでメダル取って欲しいですね!

ふわふわジャパン。

2019-02-02 01:56:13 | スポーツ
カタールの皆さん、アジア杯初優勝おめでとうございます!


やっぱ優勝にかける熱量と言うか気迫が日本とは違いましたね。向こうは徹底的に日本を研究して、練られた戦術を徹底的に実践して、後半は疲れも出てましたがその「何がなんでもタイトルを手に入れたい!」という気持ちが最後の吉田選手のラッキーハンドとかを引き寄せたような気がしました。要は気持ち。
日本は立ち上がりめっちゃフワフワしてて心配したんですがあっという間に2点も取られちって。確かなでしこもワールド杯決勝でアメリカに5-2くらいで負けてましたけど、日本人の特性なんですかね?一つ山超えると落ち着いちゃうよね。メンタル的に。
あとは対策されるとなんも出来なくなりますよねー。日本は引き出しが少ないので封じられると何も出来なくなるのがいつも観てて歯がゆい。格下相手では何とかなっても、このクラスの相手だとどうしようもないっすね。日本はベルギーじゃないもの。つかカタール純粋につよかった。
発足したばかりのチームだから仕方ないのかも知れませんが、このチームには核となる選手がまだいないように思いましたね。長谷部選手や本田選手のような、劣勢に立たされてもドンッ!と踏ん張って流されない強固なメンタルの選手、あるいはピンチの時にこそ味方を鼓舞できる選手、そーゆー人がいない。吉田選手もキャプテンとして頑張ってるかも知れませんが、ヘディング外した時の「あぁあ~~~~」っていう顔が悲壮感あふれてて。笑
ま、今回はケガ人で続出で招集できなかった選手がいた中でよくやった方かも知れませんね。ベトナム戦でもわかるようにアジアの勢力図がだいぶ変わってきてタイなどの東南アジアのチームもだいぶ力を付けてきましたし、もちろん今回のカタールもね。もう「アジア相手には楽に勝たなきゃ」という意識は捨てないといけないかもしれません。
今後招集される選手も、若手もベテランも、まだ代表で観たい選手はいるのでそこは楽しみでもあり。でもその前にオリンピックやー!今大会の日本最大の発見、冨安選手の活躍に大いに期待しております!

レッド。

2018-12-10 23:53:39 | スポーツ
Survive Said The Prophet - RED | Official Lyric Video

超絶カッコE!!!

昨日、浦和レッズが天皇杯優勝した翌日にこの神曲がタイミングよく公開されてたので記念にアップしてみました。レッド繋がりっつーことで!(全然うまくない)しかしBFのOP・ED曲はどれもアメージングや…やはり名作には名曲が集まってくるのか…。


昨日の天皇杯はN〇Kが地上波放送してくれなかったので(怒)、埼スタの熱気を少しでも味わおうとネット情報とスポーツニュースをハシゴしてました。笑 
なんか1-0で固く守って勝つとか、勝負弱くここぞという所で負けていたミシャ監督の時とは大違いやんけ!いろんな所で「鹿島みたい」って言われてて笑うわw ここ最近はルヴァン杯、ACL、そして天皇杯と、カップ戦でタイトル獲れてるので、来年こそはリーグ制覇を…!って期待しちゃってます。とりあえず川崎の三連覇は絶対阻止の方向で。笑


フィギュアも結果は知ってたんですが紀平選手の3A見たさに待機しとったのに…あまりのCMの多さと紀平選手のショート何回も流すんで「そんなに尺が余ってんならBFに分けてやれよ!!」と意味がわからない怒りにかられました。笑
ジュニアの試合流すなんて日本くらいだよさすがフィギュア大国。(ロシアッ娘のクワドルッツはおったまげ)
紀平選手は「物が違う」って感じでしたね~。身体能力の高さが一目瞭然。ジャンプも「ビシャッ!」って感じで降りるので素人目にも回転不足とは無縁のクリーンなジャンプだと分かりました。フィギュア界の大谷翔平とでも言おうか…。
いつかインタビューでも「今日は筋肉の調子がちょっと」的なこと言ってて健全なアスリート感が好感もてるw ちょっと前は女子選手はスタイルとか気にして食事制限したり拒食症になっちゃったりする選手もいるみたいでしたからねぇ。とにかく楽しみな選手が出て来てまたフィギュア観るの楽しみになってきましたw(ミーハーの極み)

真実?

2018-07-20 01:15:22 | スポーツ
こんな時間ですがデニス・テン選手のあまりにも突然の訃報にビックリして携帯からブログ書いてます。

てか報道自体は昨日の夜に知ったんですが「そんなまさか…誤報ってこともあるんじゃね?」と思い一夜明かしてみましたが事態は変わらず…。カザフの大臣が認めてるんだったら真実なんですよね…。

私は大ファンって訳ではなかったのでそんなに詳しくは知らないのですが印象に残ってるのはやはり世界選手権の銀とソチの銅の演技ですね。スケートファンから「殿下」の愛称で呼ばれてたらしいですがそのニックネームに相応しい凛とした演技で、私は何故か彼から「男っぽさ」とか「男らしさ」みたいなものを感じており「カッケぇなぁ」と思いながら観戦しておりました。ユーリで言うとオタベックのモデル?と私は勝手に思ってたんですけど。

カザフスタンの英雄…英雄と呼ばれるにふさわしい活躍をした彼にはあまりにも残酷な運命。
ご冥福をお祈りいたします。

最高の日本代表。

2018-07-03 22:08:25 | スポーツ
我らがサッカー日本代表、ベルギーを苦しめながら惜しくも敗れる…!


ワイも早起き?してみてました深夜の日本vsベルギー戦。
この試合観てて思い出したのが、2014(だったかなぁ?)のコンフェデの日本vsイタリア戦。この試合の日本もイタリアと点を取り合うシーソーゲームを展開して最後、イタリアのカウンターに沈むという少し似たような試合だったんですよね。…さすがに4年では劇的に成長したりしないかぁ。こーいった逆転劇も日本代表あるあるだけれども、今回は少し違って…勝てるんじゃないかって。一瞬でも夢みちゃいましたから。

2-2の同点に追いつかれてから、引きこもらずに攻撃に行ったのが世界から賞賛やら説教やら受けてますが、引きこもっても日本の守備力じゃ得点されるような気がするので攻撃的に行くのは正解だったように思うんですよね。延長を戦う余力のなかった日本は90分で試合を決めるには攻めるしかなかった。ベルギー守備よわいし。むしろ試合を決定づける3点目を奪えなかったのが敗因なのかなぁ…と思ってしまいました。

敗因は柴崎をポーランド戦で休ませられなかったことでしょうね。彼の代わりがいなかったのが本当に…今野選手を招集できていたらまた違ってたんでしょうか。


「何が足りないんでしょうね…」
私が思うに、やはり決定力。試合を決めれるストライカーの欠如。あと誰が見ても明らかだけどGK。この2つのコマがそろえばなー。それとやっぱり選手層の薄さ。当っていた西野監督の交代策も今回は実のらず。逆にベルギーの交代で入ってくる選手がフェライニとかwww 勝てるかバーローwww

ただベルギーにパワープレイをさせた、「本気のベルギー」を出させた日本代表の強さは本物だと思いました。


あまりにもいい写真なのでお借りしました。


乾先輩のぎゃん泣きに俺も思わずもらい泣き…。乾先輩の活躍は本当にスーパーでした!柴崎選手と並んで今大会の日本選手のMVPです。(俺の中で)
昌子選手が悔しそうに地面を叩きつけるのを見てまた涙…。次の大会も頼みます…今度はあなたが中心となって。


悔しさはまだまだ残ります。でもそれこそが日本が強くなった証明のような気もします。感動をありがとうとかは言いません。また4年後、期待してるぜ!

グループリーグ突破!

2018-06-29 01:34:38 | スポーツ
GL最終戦、日本代表vsポーランドは0-1の敗戦に終わりました…が。

何この試合wwwww
勝負師・西野監督、負けてんのにセネガルの敗戦を見越してまさかのボールキープ指示wwwww ケイスケホンダを入れずに長谷部を投入したことで「あーこれ負ける気満々だわ」って思いましたわwwww 柔道だったら指導が与えられてますよwww
ブーイングも意に反さず淡々とボールをまわす選手たちに無駄にメンタルの強さを感じました。カビラなら「これでいーんです!」とか絶叫してそう。

ツイッターとかヤフコメとか見てると「これがフェアプレー?」と疑問を呈する意見も散見されますが、自分はそんなに…日本はW杯においてはまだまだ経験値の浅い挑戦者な立場なわけで、そりゃ勝って気持ちよく突破できる戦力がありゃいいけどさ。日本はまだまだ、こーやってぜいぜいいいながらやっとこさ勝ち上がってくるレベルな国なんだと思うので特に何とも思いませんでした。笑 監督の仰るとおり大事な経験のひとつですよね。こーゆーことも起こりうるよ、と。日本はいろんな経験を積んでレベル上げする時期だと思いますし。

ただセネガルはごめん…まじで…一緒に決勝トーナメントいきたかったぜ…。(合掌)


6選手を大幅交代したのは舐めプでもなんでもなく、そんぐらい選手の疲労がたまってたってことなんでしょう。決勝のことも頭に入ってたでしょうし。しかしスタメン組とベンチ組の差がおもっきし明らかになる試合でしたねー。攻撃陣は入れ替えもしょうがないけどDFは変えないで欲しかったなー。槙野にはうっすら殺意さえおぼえました。

武藤選手ってコメントは頭いいんだけど試合観てるとサッカーIQ高そうに感じないんだよな…何故?

柴崎選手パスミス多かったなー。失点シーンも柴崎選手のパスミスからのファール→失点でしたし。攻守に走って相当疲労たまってんだろうけど変わりがいねぇから休ませてあげらんない…。


さぁ!今回恥をしのんで上までのしあがって来たのだから、次の対戦相手ベルギー(?)はかなりの強敵ですがいい試合期待してますよ!(勝てとは言ってない)

てのひらクルーッ

2018-06-25 22:48:10 | スポーツ
せ~のッ♪

プロフェッショナル・ケイスケホンダさん、「本田いらねー」とか「最後の10分だけの投入で勘弁してくれ」とか思っちゃってごめんなさ~い!!(プロフェッショナル土下座)


日本全国寝不足の人でいっぱいでしょうが(ウチの会社も例にもれず…笑)、自分も仕事中も眠くて眠くてしゃーなくてぶっちゃけちょっと寝ちゃったけどアタイ、幸せ!
セネガル戦は引き分け予想はしてましたが、ま…まさか2点も獲ってくれるなんてねー!笑
川島のいつものミスからの失点に「あぁ知ってた…」と呟き、同点に追いつくも日本のお家芸・空振りやらポストバーに跳ね返されて逆転ならず。いつもの点獲れないジャパン、そーこーしてる間にやはり逆転を許す。何度も同じような展開を観てきたワイはやっぱり「あぁ知ってた…」とうなだれるしかなかったんですが、プロフェッショナルが執念の同点ゴールを決めてくれました。
…正直、最近の本田さんはプレーがイマイチなのにキャラ作りのためかベラベラ喋るもんだからあんまり好きではなくなってたんですけど、この人のゴールへの執念・執着は他の日本人とは桁違いなのか、想いの強さが引き寄せるのかボールを呼び込む力がすごい。笑 これがあるから本田さんは選ばれるんでしょう。今回は守備も頑張ってた。

乾選手も前線での決定機外しをキッチリ修正。お見事W杯初得点!

個人的には柴崎選手すごかったーと思いました。いろんなとこで言われてるけどまさに「遠藤の後継者」ですね。しかも守備のできる遠藤でっせ!笑


これはGL突破の可能性も出てきました。なんとか自力で突破決めてほしいです!

日本勝利!

2018-06-19 21:00:06 | スポーツ
なんか11vs10でやっとちょうどよい感じィ~!

…サッカーの神様が「日本とコロンビアだったらこれくらいハンデないとおもろないよね!」と思ってくれたかどーかはわかりませんが、一体なんの運命のいたずらか、開始早々コロンビアの選手が競技を間違えてバレーブロックをかましてくれたおかげで日本は鬼門の南米国相手にW杯初勝利。最後の最後まで選手全員がよく走り体をはって戦ってくれました。本当におめでとうございます!!!!!!!!!

風呂入ってて最初のドラマを丸々見過ごしてしまったのでテレビ観たときの1-0の文字に目玉ひんむきましたわよ。最期の方もハラハラしたけど解説の岡ちゃんが交代選手をことごとく言い当ててたので勝てると思うことが出来ました。ありがとう!岡ちゃんの解説すき。

半端ない大迫選手は文句なしでMOM。勝ち越し点とハメスの1点物のシュートをそらしてくれましたね!交代で下がってベンチで香川選手とハグするときもちょっとぎこちなくて萌えました。

審判が色気を出して「なんかこのままじゃ試合おもろないな~よっしゃ俺が面白くしたろ!」と思っちゃったのか、長谷部選手に対して意味不明のファール。まじくそ。この審判に対して中堂さん並みに「くそ」連発してました。

あと川島ェ…。カードもらってくれたので次の試合は東口選手か中村選手で。

プロフェッショナル・本田選手はアシストはあったものの、パスミスするわファール取ってくれないのにコロコロ転ぶわやはりちょっと観るのキツい…。後半残り10分くらいの出場でお願いします。

元気はこの試合もよく走った頑張った―!守備が光ってました。インタビューの「日本のために…」の言葉におばちゃん涙。

乾選手は本当に守備も頑張ってチャンスもたくさん作ってくれましたが、やはり得点力がないのが…はぁ。中嶋選手みてみたかったなーと思ってしまった。


いやー!なんかラッキーで勝っちゃったなー!って気がしないでもないですがとにかく選手の皆さんおめでとうございますお疲れ様でした!次の試合も死ぬほど走って頑張ってください。ただこんだけチャンスがあったのにPKとセットプレーでしか点が獲れなかったのが何ともジャパンらしいw …どうしたものか。

かいま~く!

2018-06-17 23:02:37 | スポーツ
待ちに待ったサッカーW杯、いよいよ開幕して日々熱戦が続いておりますけど、おいどんも会社の同僚に「今月いっぱい寝不足になる予定なので頼む」と宣言し観戦三昧の日々を送ろうと画策してたんですけども。

スペインvsポルトガル戦寝ちった…w

FIFA公式も「なんて試合だ!」と思わず小峠化しちゃうほど興奮した神試合だったとニュースで知って地団太を踏んで悔しがりました。昨日のメッシの初戦、アルゼンチンvsアイスランドも前半で寝落ちしちゃったしぃ。歳には勝てん。(諦めはやッ)つか好カードの試合がことごとく深夜放送なのよね。ロシアってそんな時差ないと思ってたんだけど意外と観づらい。フルで試合観れたのフランスvsオーストラリアくらいよ。どこでもいーから再放送やってくんねーかな。

昨日のメッシのPK失敗が波紋を呼んでるようですが、これまでもけっこう外してるし自分的には想定内ですかねぇ。クリ波メッシ派どちらかと言えば自分は間違いなくメッシ派なんですけど、まぁそれにしてもアルゼンチンのメッシ依存はヒドイよね。笑 スペイン戦でクリロナが大活躍しちゃったもんだからチームメイトらが「ウチのメッシ兄さんの方が上なんじゃボケェエエ!!」みたいな感じでメッシを活躍させようと躍起になっちゃったのかしらと思ったら、どーやらメッシ依存は昔からの戦術のようです。笑 そもそもメッシ自身が「全然考えてもいないよ。自分が世界最高のプレーヤーだなんてね。いちプレーヤーに過ぎない。ゲームが始まれば、ピッチに立つプレーヤーはみな同じさ」とか過去のインタビューで語ってますけど、これって「戦術メッシを捨てて皆で一緒に戦おう!」って遠まわしに訴えてるようにも聞こえるんですよねぇ。まぁまだ初戦ですし、これからジリジリと調子あげていってもらいたいです。メッシにタイトル獲らせてあげたいっていう気持ちは痛いほどわかるので。


さて、我らが日本代表の初戦も刻一刻と近づいて来てますが、どうやら西野監督もやっとプロフェッショナルなあの人を諦めてくれたようでなによりです。…そらそーだよなぁ、これまでの試合でどこの国がチンタラ遅攻してる国がありましたよ? どの国も攻守の切り替え早く鋭いカウンターや、全員で守ってハードワークして…って、強豪国ほどサボらずやってましたよねぇ。まぁ確かに最後の方どん詰まり感はあったとしてもハリルジャパンならどう戦ってただろうか…と思っちゃいましたわ。今更いっても詮無いことですけど。イランもオーストラリアも善戦を見せてくれましたし(サウジはあえてスルー)、日本代表も続いてほしいです。引き分けでも万々歳ですからね!