日々のことをつれづれと。

元オタク(腐属性あり)がドラマやアニメや日常のいろんな事ににツッコミを入れるだけのブログ。

呪術廻戦 第9話 感想。

2020-11-28 18:30:54 | アニメ

…の前に、先日公開されたユーリ映画の続報から。

【特報】ユーリ!!! on ICE 劇場版 : ICE ADOLESCENCE(アイス アドレセンス)

軽やかに揺れるポニーテールと衣装のひらひらとプリケツが眩しいッ…!まだハゲてないヴィクトルさん、息をのむ美しさ。

てかMAPPAさんがユーリを忘れずに映画を作ってくれていたことに驚きだよ。笑 最近は「呪術」やら「進撃」やらデカいタイトルの作品を制作してるから尚更。しかもフィギュアスケートNHK杯の直前に情報公開するとか粋なことしよるw

 

 

んでは今週の「呪術」感想でぃす。

 

OP。

ご…五条先生が開眼されとるぅううう!(思わず拝む)

 

 

ナナミン、順平くんと、またしても新キャラが登場し新章突入しましたが、ここのところ毎週新しいキャラが出てくるにも関わらず全てのキャラが個性的で魅力あるのがワシが今この作品にのめり込んでる1番の理由どす。よく練られてるしバランスもいいし。(パンダもいるしィ)

 

ナナミンは「元リーマン呪術師」という一際個性の光るキャラで、今週は彼の紹介回でしたが彼の術式が予想以上にめっちゃカッコ良かったw 7:3の比率の点に攻撃することが出来ればクリティカルヒットとか、めちゃめちゃゲームっぽい術式ですね。てか73…ナナミ…。(クッ

七海「私が高専で学び気付いたことは…呪術師はクソということです」

…なんとな~く知ってましたw

七海「そして一般企業で働き気付いたことは…労働はクソということです」

ナナミンどんなブラック企業に勤めてたんだよww

七海「枕もとの抜け毛が増えていたり、お気に入りの惣菜パンがコンビニから姿を消したり、そういう小さな絶望の積み重ねが、人を大人にするのです」

わかりみが凄い。笑 要するに「諦める」ことが「大人になる」と同義なのかも…?こういうリアルなセリフを言わせることでキャラに深みが増すし視聴者は愛着がわく。

七海「虎杖くん。私は教職じゃないので先生は止めてください」

いや五条先生よりよっぽど先生っぽいけども。

 

このナナミンめっさカッコよい…!

 

 

「嫌いな人間が死ぬボタンがあっても、たぶん押せない。でも僕のことを嫌いな人間が死ぬボタンなら、迷わず押す」

めぐみんの「不平等な現実のみが平等に与えられている」と匹敵するような良きセリフ。いじめられっ子の順平くん、このセリフひとつで彼が受動的で自己肯定感の低い人間だと表現されてるように思う。(真人にちょっと褒められただけで照れてるし)そしていじめっ子3人とボイン女子の関係性もすぐさま見抜く頭の良さ。今のところ真人の呪いの力に惹かれているようだけど、このまま闇落ちしてしまうのか…?OPで悠仁の隣で笑ってる姿を見ると救われる可能性が高いのかもだけど、この作品(いい意味で)容赦ないのでバッドエンドもあり得そうでちょっと怖いw

 

 

真人は人が人を憎み恐れた胎から生まれた呪い…と言っていたけど、呪いって基本そうなんじゃなかったの?(もちろん物や場所を対象に生まれた呪いもあるのでしょうが)問題はどんな人たちが誰を呪ったのか?ってことなんかな?(少し混乱気味)

真人「人々は…大地を、森を、海を恐れてきた。それらに向けられた呪力は、大きすぎるがゆえに形を得る前に知恵をつけ、今まで息を潜めていたんだ」

…あのタコっぽい呪霊、海の呪いだったんだw(可愛い)

真人「みんな、誇らしい俺の仲間さ」

いやあなたその仲間の頭でサッカー楽しんでましたよね…?w

真人いいキャラだし好きだなー!人間から生まれた呪いだから知力も高いし能力もバグ級の強さで来週の七海戦めっちゃ楽しみになってきたァ。

 

 

せ、先生?( ゚д゚)

洗濯失敗して首回りダルダルになっちゃったのか悠仁へのサービスなのかMAPPAの罠なのか…。(こうして人はMAPPAにハマッていくんだぜ…)

五条「呪術師って変な奴多いけど…」

あ、自覚あったんだ。笑

 

 

悠仁「暗いねぇ~」

五条「ねぇ~」

お前ら仲良しかよぉおおおおおおおお(*´Д`)

 

 

悠仁「七海先生!気を付けてね!」

あぁ~悠仁が可愛いPartⅡ。あとジャンプの主人公らしい必殺技が出来て良かったね!(^^)

 

 

今週のじゅじゅさんぽ。

五条先生の発想がろくでもなさすぎて逆に可愛いと思ってしまうアタイはもう人としてダメかも知れない…。(知ってる)あとち〇このアップ絵で「パオ~ン」ってSE流れたときワシもナナミンと同じ表情になってました。笑

 

 

以上です。元人間だという2匹の呪霊は窓口の態度悪いお姉さんと清掃員の人…ですよね多分。(胸糞)毎週毎週いいキャラが登場するので推しが定まらないのですがとりあえずどんな時でもいちゃこらを忘れない五悠愛してるぅうううう。

 

 


呪術廻戦 第8話 感想。

2020-11-25 23:49:10 | アニメ

忙しくてスッカリ遅くなってしまいましたが簡単な感想、一応あげておきま~す。

 

・めぐみんには「唯一の常識人」と信頼され、五条先生には「自分を超え得る逸材」と期待され、東堂には対戦を熱望されている乙骨先輩って一体何者…マジで期待値があがる一方なんですけど。

・東堂が初登場でイキナリ他人の性癖を聞いてきた時点で若干「キモ」とか思ってしまったんですが(ファンの方すみません…)「早く答えろ。男でもいいぞ」って言ったので少しだけ好感度があがるw

・野薔薇「寝不足か?毛穴ひらいてんぞ」

 お…俺たちの野薔薇様ーーーーーーーーッ!!(≧▽≦) 野薔薇が言うように確かに真依やんと真希やん、中身全然似てねーな。

・てかめぐみん、初回で巨大な呪いにボコられて流血、宿儺にも近接戦でボコられ血まみれ、そして初対面の東堂パイセンにまでボコられて血ィだらだーらとか、作者さんはめぐみんが嫌いなのか…!?(不憫)

・狗巻「動くな」

 狗巻先輩の初呪言ー!ぶっちゃけチート能力のように感じちゃうけど、呪力の強い相手には通用しなさそうではある。

・そしてパンダつおい。

・野薔薇「私は真希さん、尊敬してますよッ♡」

 真希「あっそ」

 え…!?が公式がBLとか百合を推してきてるッ…!?(たぶん違う)

・京都校の学長の鼻ピアス…引っ張りてぇ…

・三輪ちゃんの心の声おもろすぎるw

・五条先生の京都学長への当てつけは、結果悠仁が死んでなかったからお茶目な感じで済んでるけど、これ実際悠仁が死んでたら一体どうなってたんだろうと思うと背筋が凍る。

・そして少年院のときみたいに最後に怖いの持ってくるぅ…!((( ;゚Д゚))) 今回は呪霊側のボスっぽい人(真人)が直接動くみたいッスね。

・そしてOPでも活躍している強キャラっぽいパツキン兄ちゃんも登場。声がつんちょってだけで強い。

・じゅじゅさんぽ。

 真依「悪くねぇ~…ッ」

 いやコレ絶対公式が推してきてるよねッ!?

 

いやいや…真希りんには呪力がなかったとか(真依ちゃんは呪力を込めるだけ)、なかなか面白い事実も明らかになった今週。狗巻先輩の術も少しだけ見えて、この子達がどーやって呪いと戦うのか交流戦がますます楽しみになりますた。真依ちゃんは京都校だからなのか「京都の嫌みったらしい女」臭がすごかったw てか呪術師ってほぼほぼ性格悪くない?w あのエモい髪形の(鬼太郎風味の)少年中心に来週から物語が動いていく感じですね。ナナミンの活躍楽しみ。

 


呪術廻戦 第7話 感想。

2020-11-15 17:28:54 | アニメ

 

MAPPA様に対する今のワシの気持ち。平伏してしまうくらいの神回…一生ついていきますと心に誓いましたワァ。

 

五条「誰が…大した事ないってぇ?」

今週はアニメーションはもちろんの事、CGも神作画でしたなぁ。最近はufoさんとかCG技術の上手い制作会社が増えてきてますよね。(単に予算の関係だったりするのかな?)

 

五条「呪霊のクセにしっかりコミュニケーションが取れる…」

それどころか「人格」や「矜持」「好奇心」等も持ち合わせていて、明らかに自我が確立されている。自分は呪霊って地縛霊みたいなもんだと解釈してたんだけど、漏瑚達は「人間と呪霊の立場を逆転させる」という目的もしっかり持っているし、私怨や怨念を超えたまさに「人間」に近い存在になりつつあるという事なのかな?何がきっかけで自我を持った呪霊が生まれたんだろ…?

 

漏瑚「今の人間はやはりまがい物…真実に生きておらん」

呪霊のクセにカッコ良いセリフを言うし。てか千葉さんが漏瑚の声あててるのって、漏瑚が悠仁のじいちゃんと何か関係あったりするのかな…ってチラッと思ってしまってちょっとゾッとしたんだけどやめてよ?悠仁に地獄見せるのだけはぁ…!(震え)

 

五条「君が触れたのは僕との間にあった『無限』だよ。教えてあげる。手、出して」

この漏瑚ちょっと可愛いw

自分はおもっくそ文系なもんで「無限」ってのが何なのか飲み込めてないんですけど、「至る所にある」ってことは目には見えない物質(なの?)が五条先生の周りに厳然と存在してるという事??これは物理学とかソッチ系の???(ソッチ系とは)

 

五条「僕はこのまま握手してもいいんだけど…♡」

  「照れるなよぉ♡こっちまで恥ずかしくなる」

五条先生の手つきと中村ボイスが必要以上にえっちぃんですけどぉおおおおおお!(*´Д`) 深夜枠で良かったぜ…。(フゥ…)あとこれ見てヴィク勇の例のアレを思い浮かべました。(両方MAPPAさんだし)

しかし恋人つなぎから即座に腹パン入れたり、ニタニタしながら蹴り入れたり、先生の性格の悪さが存分に発揮されてますね!( ^^ )

 

五条「見学の虎杖悠仁くんでぇ~す」

悠仁「富士山!あたま富士山ん!!」

あぁ~悠仁が可愛いぃ~(頭を抱えるワシ)

 

五条「だって君ィ…弱いもん(ニヒッ)」

アッシュ・リンクスといい五条先生といい鬼つよイケメンはめちゃくちゃ煽り上手。

 

五条vs漏瑚の領域展開バトルきたぁーーーーーーーー

2人の領域展開のシーンはずっと「すごいすごいすごいすごいすごいすごい…」と呟いてました。(怖い)

 

五条「領域に対する最も有効な手段。こっちも領域を展開する。同時に領域が展開されたとき…より洗練された術がその場を制するんだ」

  「領域展開。無量空処」

…すいません先生の領域展開より先生のまつげが異常にふっさふさなのが気になって気になってマッチ棒何本のるんだろうとかどーでもいい事を考えてしまいました。笑 あの目隠しはまつげをふっさふさにするアイケアマスクか何か…?(すみませんんん)

そして予想通りのイケメン…というより予想以上に可愛いお顔立ちでせっかくいろいろ説明してくれてるのに内容がまるで入ってこないw

 

五条「ここは…無下限の内側。『知覚』『伝達』生きるという行為に無限界の作業を強制する。皮肉だよね…すべてを与えられると、何もできず、緩やかに死ぬなんて」

『無限』といい五条先生の術は小難しいのが多いけれどもこれもその人の資質で決まるものなのかな?

 

夏油「私は高専関係者に顔を見られるわけにはいかないから、ここで帰らせてもらうよ」

…う~ん、夏油って高専の関係者か何かなのかなぁ?(元OBとか?)名前から察するに五条先生となにか関係がありそうな感じはするんですけど。

 

悠仁「はい!先生!」

五条「はい!悠仁くん!」

この2人が可愛すぎてこの子達の顛末を見るまでは死ねないと思う今日この頃です。(結論:結婚してほしい)

 

真人「異論ないよ。狡猾にいこう。呪いらしく、人間らしく。フフッ」

OPで血をベロリンチョしてた子ですね。彼が呪霊側のボス?てか呪霊のボスが真の人(しんのひと)って名前なのが最高に皮肉だわ。笑

呪霊側は「真実に生きる」ことに随分とこだわっているように感じるけど、それは真人の思想によるものなのか夏油の入れ知恵か何かなのか?てか夏油ってアニメ公式サイトのキャラ紹介を最近やっと見て、けっこうな悪人だと判明してビビッてますw

 

今週のじゅじゅさんぽ~。

先週はヒカ碁のパロ(冒頭だけ)で今週はキャプ翼のパロw この調子で銀魂並みに数多の人気ジャンプ漫画をパロって欲しいです。

 

今週の俺的好きな中村ボイス集のコーナー。

「いや…楽しくなってきた♡ケヒッ」

「ほらほらほぉ~ら♡」

「照れるなよぉ♡こっちまで恥ずかしくなる」

「ごめんごめん♡待った?」

「呪術戦の頂点、領域展開について、教えてあげる♡」

「これくらいで勘弁してあげる♡」

※なお全て悠仁に対して言ってると妄想すると3倍楽しいです。(俺が。)五条先生のセリフって語尾に「♡」付いてるように感じるの俺だけ…でしょうね。ハイ。

 

 

いやー今週はカッコ良くて可愛くて美人さんで最強で性格の悪い最高の五条先生が拝めて幸せでした。これは人気投票ぶっちぎりで1位なんじゃないか?ストーリー的にも呪霊側の思惑がだいぶ見えてきて、本当に五条先生が封印されてしまうのかどうなのか…(確かに先生強すぎて今のままだと呪術師側の圧勝が見えてるし)。ここに宿儺の存在も絡んできて(彼は彼で何か企んでそうで)3すくみの構図が明確になり面白さが更に加速しそうな感じ。もちろん新キャラ、交流会もものっそ楽しみにしとります!

 

 


呪術廻戦 第6話 感想。

2020-11-08 22:50:02 | アニメ

いつも「いいね!」ポチッって頂きあざーす!m(_ _)m 今週はギャグ多めの回でしたかね。

 

・宿儺の生得領域でご対面の悠仁と宿儺。初っ端からいいアクションシーン!

・宿儺はこの着物姿が一番似合う気がする。

・宿儺が出した契約の条件がかなり悠仁に譲歩した内容だった(誰も殺さないし傷つけない)のは、やはり宿儺の生死が悠仁の生死に直結してるからこそなんすかね。この段階ではまだまだ悠仁の方が立場が上だけど、この関係性がひっくり返る可能性もあんのかな…?

・しかし宿儺がこの契約を結ばせた目的は何なのか…?誰も傷つけないとなると戦闘もできなくなると思うんだけど…?(人間相手のみ有効?)

・この契約を結ばせるために悠仁の心臓えぐったんならかなり念入りな計画な気がするしな。

・それではここで生き返った悠仁を目の当たりにした各人の反応を確認してみましょう。

 伊地知「!?!?!?!?」

 五条「イッヒヒヒ…w 伊地知うるさい」 

 硝子「ちょっと残念…」

 恐らく伊地知さんが正解。笑

・悠仁「あの…恥ずかしいんスけど…誰?」

 恥ずかしいと言いながらお股おっぴろげて〇んこ見せびらかしてる男前な悠仁くん。

・そして「とりあえず着るもの!」と言って硝子さんが持って来てくれたのはTシャツだけだった…。(フルチン確定)

・しかしムッキムキやな悠仁…オカ研だった奴がなんでそんなバッキバキなのよ…?w

・漏瑚「夏油…わしは宿儺の指何本分の強さだ?」

 夏油「甘く見積もって8、9本分ってとこかな」

 わーこれ絶対サイコロステーキ先輩みたく五条先生のかませ犬になるやつだー。楽しみぃ。

・てか特級呪物がホイホイ出てくるんだけど一体どんだけあんねん。(レアじゃないの?)

・そしてファミレスの店員さんとお客さん達が不憫すぎる…。泣

・恵「正さんを助けられず…申し訳ありませんでした」

 めぐみん良い子すぎィイイイイイイ!(´;ω;`)

・野薔薇「伏黒ーーーッ!面接対策みたいな質疑応答してんじゃないわよッ!」

 野薔薇も早く「恵」「悠仁」って下の名前で呼んでほしい。

・悠仁「つまり!これからチョベリグな術式を身に着けると!」

 文学的なめぐみんのセリフと違い悠仁と野薔薇のセリフが古臭い(ザギンでシースーとか)のは何故なのか。

・悠仁「はぁ~ダメだこりゃあ~霊丸とか卍解とか螺旋丸とかドドン波とかやりたかったなぁ~」

 ガッツリ少年ジャンプの愛読者だった少年ジャンプの主人公。

・悠仁の回想のめぐみんと玉犬(白)がアホっぽすぎる…w

・パンダに投げ飛ばされる野薔薇を「イクラ~」って言いながらキャッチしようとしてくれる狗巻先輩かわいい。

・五条「何から観るぅ?これなんてオススメだよぉ♡ヒロインがムカつくんだけど最後派手に死ぬのッ」

 本当にクソ性格悪いな五条先生w(でもそこがすこ)

・女「プラゴミが赤で、燃えるゴミが青だったの。私思ったわ。逆じゃない?って。そうよ赤よ。普通アカ」

 男「君を信じるよ…」

 おい待てコラ。(信じるんか~い)

・今週のじゅじゅさんぽ。

 「五条悟のGOGO五条!」

 …ま…まさかとは思うけど…五条の五と囲碁の碁をかけてらっしゃる…?(震)

 ※ちなみに囲碁アニメではありません(知ってる)

 

 

来週は五条先生の強さが垣間見れるんですかね?五条先生の第2形態(目隠し外した姿)が拝めるんだとしたら楽しみすぎるぅ…!そして修行編という名の五悠タイムも同じくらい楽しみどす。いま原作読みたい欲がすごいんですけどアニメが終わるまでは我慢…ッ!

 

 


呪術廻戦 第5話 感想。

2020-11-01 18:38:02 | アニメ

今週は新キャラてんこ盛り回。

 

ここまでのストーリーはかなり王道展開ですがキャラが魅力的なので全然飽きずに観れてます。今週は宿儺とめぐみんのキャラ掘り下げがありましたが、宿儺が相当いいキャラで危うく惚れてしまいそうですw

 

「さてと…晴れて自由の身だ。もう怯えていいぞ。殺す。特に理由はない」

と言い放つ暴君(戦闘狂?)ぶりと、恵との戦闘の最中に楽しみながらも相手を冷静に分析する聡明さ。しかも「いい術式だ!」とか「宝の持ち腐れだな」とか敵に対してアドバイスまでくれちゃう余裕っぷり。(五条戦の時もいろいろ考えながら戦ってたし。)まさに呪いを知り、支配しているまごうことなき「王」ですね。

けっきょく宿儺は悠仁のことを見誤って悠仁と共に死んでしまったわけだけど、中で2人がどんな会話してんのか気になる…。

あと宿儺の指の食べ方が悠仁と違ってお上品w

この宿儺も「どんな術式みせてくれんのかな?」って感じで待ってて可愛すぎない?w

 

宿儺が相手という事もあるのかアクションシーン自体はヒロアカ並みに激しく、「恵よく死ななかったな…!」ってなりました。ただ自分が「呪術」に期待していたのは「呪い」を媒体にした術の掛け合い(?)みたいなバトルだったので(陰陽師みたいな)、先週の領域展開みたいなヤツがもっと観たいッスね。今回新キャラかなり出てきたのでそれはこれから観れるのかな?

 

「1人でも多くの善人が、平等を享受できるように…俺は不平等に人を助ける」

今週はめぐみんのバックボーンもほんの少しだけど明らかに。父親となにか確執があって、大切な人が呪われて命を落とした…のかな?悠仁を助けたのも納得いきましたね。

「玉犬白と大蛇は破壊され…そのうえ鵺も限界だ」

破壊されたってことはもう復活はできないのかなぁ?(わんこ…(´;ω;`))

 

五条「犯人探しも面倒だ…いっそのこと上の連中…全員殺してしまおうか」

お気に入りの悠仁を殺されたことで五条先生も激おこのご様子。てか中村さんの低音ボイスさいこぉ…(*´Д`)(そーかよ)

先生がちょこちょこ出してくる「上の連中」ってのは一体どーゆー連中なんだろな?H×Hでいう十老頭みたいなやつら?

 

野薔薇「当然でしょ。会って2週間かそこらよ。そんな男が死んで泣き喚くほど…チョロい女じゃないのよ」

…いえアナタは回転寿司でキャッハーできるチョロイ女です。

 

悠仁は死んじゃったけど今週は新キャラいっぱい。

命令口調のメガネ長刀女子と気遣いの出来るパンダ先輩と語彙がおにぎりの具しかない可愛い子ちゃん…。

 …ん?( ^ω^)

 …んん??(;^ω^)

野薔薇「あんた、パンダをパンダで済ませる気か」

それな。狗巻先輩は呪言師ってくらいだから呪いの言葉をうっかり吐かない為にってのはわかるんだけどパンダの説明はよ…!!てか内山ボイスにおにぎりの具しか喋らせないわ関さんにパンダやらせるわ声優の使い方贅沢すぎない?笑

 

今週は呪霊の方も新キャラがたくさん。

…クセ強いキャラデザにクセの強いボイス(千葉さんw)の呪霊がファミレスで人間界を覆す作戦を練ってるとか東京こわすぎる…!w 長髪の僧侶っぽい櫻井ボイスの彼はてっきりお仲間かと思ってたんですけど敵側の人間なのかぁ?呪霊側のボスってのはOPで笑いながら血を舐めてる彼のことなんかなー?いろいろ楽しみすぎる。

 

今週のじゅじゅさんぽ。

真希「まんま獣臭だろ。風呂に入れって言ってんのに入りゃしねぇ」

パンダ「濡れるのが嫌なんだよ…」

いやパンダおま濡れるのが嫌って何よりの獣の証だよ。笑 

 

 

「呪術」にもやっぱりトーナメント戦があるのか…。笑 個人的には呪言師の彼の戦いが気になりますねー!しかし目にクマがある女医(?)さんもだけど呪術に出てくる女子キャラ、男口調で強いとか俺好みの子しかいない。笑