てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

まち歩き2「LUPICIA」(ルピシアお茶専門店)(^^)

2010-11-16 21:02:55 | まち歩き

数年前からいろんなお茶に興味がわいて・・・お茶の専門店を見つけると立ち寄る

今日 寺町三条上がる(寺町通り)に新しい「お茶専門店」ができていたので入ってみた

笑顔が素敵な外国の男性が和服でお出迎え 日本語が堪能だ

「シナモン」の香りがする「ほうじ茶」の試飲をすすめられ・・・なかなかおいしい!

それにしても不思議・・・味は完全に「ほうじ茶」なのに鼻からは「シナモン」の香り

2010_1116tesuto0009_r_2

クリスマスシリーズのフレーバードティーがあった

これは「ジングルベル」 紅茶にオレンジピールとオレンジフラワーが入っている

Ca7v139o

他にも買って来た 「ホワイトクリスマス」

まだまだ欲しいのがいっぱいあって迷っていたら・・・

Sさんが「お誕生日何がいい?」というので「ここで買ってー!!」とおねだり

まだクリスマス・イヴ(お誕生日)まで1ヶ月以上あるけど・・・買ってもらっちゃったー

この後はランチへ


まち歩き1「鳩居堂」(^^)

2010-11-16 20:31:06 | まち歩き

仕事の材料が欲しくて・・・1ヶ月ぶりにSさんとお出かけ

せっかく「お香袋」を作ったのに中身のお香を買いに行く機会がないままになってた

2010_1116tesuto0008_r_2

寺町の「鳩居堂」で「お香」を買って来た・・・一種類しかない・・・いい香りだけど

いつもは「松栄堂」・・・こちらは数種類の「香り」がありこちらの香りの方が好きだけど

時間も限られているしウロウロしていて膝痛がひどくなるのも怖いのでガマン

2010_1103tesuto0006_r_2

個展では「干支兎のお香袋」からいい香りが漂っていると思いまーす

朝 出かける準備をしているとヴィラ稲荷山(母の施設)から電話が

昨夜から母がもどしたり微熱があったりするらしい

また経過を知らせてくださるというのでとりあえず「お出かけ」決行

お香がないと苦労して作った「お香袋」が全部無駄になってしまうので

以前は山科大丸で販売していたんだけど・・・いろんな物がなくなってしまって不便