先日の「ひとり晩ご飯」はまたまた「粉もん」・・・だってビールに合うでしょ!
「お好み焼き」を楽しもうと「プレート」を準備しかけたけど「フライパン」に変更
「プレート」だと思いつくままに いろいろ焼いて食べ過ぎてしまうから~
半熟玉子の「月見 お好み焼き」はかなり小さめ
最近暑かったので「冷ややっこ」と
写っていない部分については皆様で想像力を存分に働かせてくださ~い!
月見 お好み焼き
半熟卵をつっついて・・・
流れ出してきた「とろ~~~」っとした「黄身」と一緒に食べたら最高においしかったよ~!
今までの「+卵」は「卵」を割り入れ上から「お好み焼き」をドサッとのせてクルクル
どれだけ気をつけて「半熟」にと思っても上手くできなくて・・・
今回は完成した「お好み焼き」の真ん中を少し凹ませて(卵が流れないように)→
「卵」をポンと割りいれ→蓋をして弱火で少しだけ(白身が固まれば完成)
初めて満足できる「半熟卵」の「お好み焼き」を食べることができたばんざ~い!
さて・・・九州「うまいもん」情報を(Dからの写メUP)
「とり天」
九州と言えばどうしても「鶏肉料理」が浮かぶ
訪れるまでに「鶏肉嫌い」を克服できるかなあ
「お造り」
どれも新鮮その物だー!食べてみたいなあ~~~
「生あなごの炙り」
「生あなごの炙り」は初めて知った!どんな食感なんだろう
「とんちゃん焼き」
対馬のご当地グルメ(豚と野菜の味噌炒め)なんだって
「豚肉」も得意じゃないし・・・やっぱり がんばって「偏食」を直さないと!
人生の楽しみを自分で減らしてるのって間違ってるもんね
「偏食克服」がんばるぞー!
「ひとり晩ご飯」の最終日・・・今夜は何を作ろうかな?ワクワク!