思った事をそのままに

毎日綴る事は無いと思いますけど、日常の生活やその他に感じた事を思うが侭に書きたいと思います。

現状の野党に存在価値など無い

2013-12-08 22:36:23 | 政治

みんなの党の江田が、離党に都合のいい事いいながら離党すると言っている。そして新党結成を行うと。どんな行動しようとあいつの勝手だけど、日本の政党は一体幾つになるのかな。
自民、民主、公明、維新の会、みんなの党、共産、生活の党、社民、みどりの風、新党大地、新党改革、この中で、生活の党から新党改革まではどれだけの活動をしているか分った事では無いし江田の作る新党もどれだけの活動をするのか分ったものでは無い。野党は、単に与党の政策に反発するのでは無く、法案に誤りがあるならその点を厳しく追求し、修繕する事を要求しなければならない。

だが、与党だけに修繕を求めても意味は無いだろう。どの様な修繕を行おうと、自分達の追求した点が補われていなければ、同じ様に追求を繰り返し、合意する結論がでる事無くだらだらと国会審議を続けるばかりで全く意味など無くなってしまう。

そして、野党がバラバラの状態であれば、各党が独自の主張を元として追求するばかりで、現在の野党の状態では、ただ与党の法案にいちゃもんつけるばかりで、国会に合意の結論などでる訳など無い。

与党と対等の立場に立ち、議論を行わなければならないというのであれば、野党はバラバラの状態で異なる主張を元に与党を追求するのでは無く、一致した集合体とならなければならない。
でなければ、野党による一致した共通の追求など出来ないし、与野党全体による修繕も不可能だろう。しかも、国会の議論で法案の修繕は可能だろうか。野党は議論で行おうとする事は、あくまでも追求だけに過ぎない。法案の修繕の真意に行おうとするならば、国会議論に拘らず、与野党による修繕協議を行わなければならないだろう。
でなければ、与野党の合意による結論を求めることなど不可能だ。
協議により、出された結論を国会議論で確認を行い、改めて合意し結論を出した事を確認すれば良い。

だが、野党が現状のままでは、まともは国会議論など不可能だろうし、国会での与野党による議論・審議等に意味など無い。どの野党も、与党の出す法案をただ責めるばかりで、本当の議論及び審議を行い、正しい法案へと正そうとする事など無い。

現在のバラバラの野党は自分達の主張が正当だと強調したがっているが、一体何が正当なんだ。単に与党の法案を責めているに過ぎず、自分達の存在を強調したがっているに過ぎない。
こんな状態で、新たに野党が誕生しようとしている。これらの野党はまとまる事はできるのか。

民主、みんな、維新は可能なのかもしれないが、これに共産や社民が加わる事は不可能だろう。それ以外の小政党も果たして一致した活動をする事は可能なのだろうか。

こんな纏まりの無い野党の存在は、単に自分の主張を訴えるだけ為に作っている小さな団体であり、税の泥棒の様にも思えてしまう。
こんな連中にも、自分達の存在はどうあるべきか、しっかり意識してもらいたいと思う。だが、自分達の主張ばかりを訴えたがる連中に、自分達の存在を思考する意識などありえるとは到底思えないが。

現在の国会を異常な状態に感じさせているのは、ただ与党と言い争いをしたがり、全うな議論を行おうとしない、バラバラとなっている野党と思えてならない。


ラグビー大学選手権セカンドステージ始まる

2013-12-08 16:21:44 | 日記

今日からラグビー選手権のセカンドステージが始まったが、関西ラグビーはぼろ負けだったな。京産は中央に勝ってるが。立命館と同志社が負けた事がショックだった。特に立命館は、リーグさん終戦の天理戦でSOの井本がタックルで足を痛めて、途中退場したが大きな戦力ダウンだと言われていた。

一週間程度じゃ回復しないだろうと言われてたけど、今日の試合にはレギュラーでは出ていなかった。後半の終盤で入れ替えで出たようだが、慶応に22-26で負けてる。一人の選手が入るか入ないかだけでもチームの戦力は変わってくる。

井上が出ていれば、結果は違っていたのかの知れない。

そして、同志社は対抗戦の筑波にぼろ負けだ。いいとこ無かったんだろうな。前半後半共に、抑えられてるし、逆に攻め込まれてる。がっかりだ。

だが、次の試合は関東リーグのトップの流通経済だが、何としてでも勝ってもらいたい。同志社の試合を現在の国立での最後の試合を見せてもらいたい。頑張ってもらいたい。

そして立命館も次の試合に井本が復活すれば、次は東海だが、勝つ可能性は絶対にある。立命館にも頑張ってもらいたいし、中央を破った京産にも次は早大だが何とか頑張ってもらいたい。

京産には、そう思うしかない。京産も過去には準決勝へ進出した事が幾度もあったんだが、本当に頑張ってもらいたいよ。


一寸、昔の自分思い出しゆ

2013-12-08 12:59:28 | 日記

昔、ちょと小さな自転車店で仕事してた事があって、自分の持ってる自転車を前から自分で整備したいなと思ってた。そう思いながら、何だか面倒くさいとも思ったりして中々やろうとしなかったんだけど、数日前からやっと始めるようになったよ。

自分は、現在乗ってる自転車と過去に乗ってた自転車と全部で3台持っている。その中で、スチールフレームの奴はあちこちが錆だらけになってて、それを落とそうかなと思い、真鍮ブラシ使ったりコンパウンド使ったりしたんだけど、錆が酷かったのか完全に落ちきってくれない。
それでも、一応ピカール使って金属磨きもやったんだが、変色する部分が出てしまった。間違い無く、また錆が出るようになる。

だからコンパウンドだけに頼っても仕方が無いと思い、金属ブラシも買ってきて、また錆が出てきたら徹底的に落としてやろうと思ってるんだが。
また、クランクにブレがあってクランクにゆるみがあったのかなと思い、一応クランクの調整というか締めをやったりしたんだが、ブレが直ってくれない。
これにはブラケットなんか関係ないと思うからね。どうしてブレてんのか、自分には分らない。

知ってる奴で、自転車者で仕事してる奴がいるんで、そいつにアドバイス受けようかなとも思ったりするけど。できれば、そんなことせずに、自分で原因を掴み直したいとは思ってる。
自分も自転車屋で仕事してたって意地持があるから。といっても扱ってたのは、殆どママチャリ。現在乗ってるクロスなんか扱った事が無い。
基本的には、大きな違いはないんじゃないかと思ってるんで、何とかなるとは思ってるけど。

前からある程度の工具は持ってたけど、専用工具も揃える様になってきた。自分の自転車のブラケットはママチャリとは違うBBなんで、ママチャリとは違った専用工具が要る。だから、ママチャリとは違う専用工具が要るんで、必要な時の手前にしっかり用意しようと思ってるんだが。

何よりも、自転車屋で整備してもらったりしたら、結構高いからね。一寸生活が苦しくなってる自分にとっては、自転車屋に持っていって直して貰うのは厳しいかなと思えてきてる。
だから、過去の経験も生かし、自転車の整備は自分でしっかりやろうと思ってるんだが。

その為に、過去に乗ってたけど現在は利用して無い自転車で、昔やりよった事を思い出そうと始めたがやき。

一寸えずいかなと思ったりもしてるけど。昔の感覚思い出しゆがやき、えずい思えてもしょうがないとも思えゆけんど。