思った事をそのままに

毎日綴る事は無いと思いますけど、日常の生活やその他に感じた事を思うが侭に書きたいと思います。

ドラへの思い

2013-12-10 22:41:30 | 社会

ドラのユニフォームが変わりそうだな。それも、優勝と日本一をやった54年のユニフォームをモデルにしてるとか。ユニフォームだけ見ると、星野が始めたドジャースとイメージさせたユニフォームに似てる。
だが、カラーが黒一色。

これまでのドラのユニフォームとはイメージが違う。昔のドラには青は無かったのかなって、初めて知らされた。

だが、優勝と日本一をやった時のユニフォームをモデルにした新しいユニフォームをまとって来シーズンを戦おうとしている。当時と同じ結果を目指しているんだろう。

今シーズンはとことん悔しい思いをさせられた。ストーブリーグでは選手の入替えも活発にやったし、チーム全体の若返りも目指している筈。
来シーズンは、しっかりした春季キャンプを行い、多くの故障者を出す様な事などせずに全ての選手に開幕から最後まで戦い抜いてもらいたい。

そして、必ず良い結果を残してもらいたい。日本一になったのは54年の天地監督と07年の落合の2回だけ。落合の時には、更に優勝を2回達成しているが、ロッテとソフトバンクに悔しい思いをさせられた。

来シーズンは本当に最高の思いにさせてもらいたい。現役、そして新人や移籍した選手達にしっかり頑張ってもらいたい。もう、そう思えてならない。


子供を奴隷扱いしていた女

2013-12-10 22:03:23 | 社会

わいせつ犯罪というと、被害者は女性とすぐにイメージしてしまうが、そうで無い事もあるんだな。兵庫の尼崎で43の沖野玉枝と言う女と、10代の6名の少年(全員女子、少年法では18未満までは男女の区別はない様だ)が、何が切っ掛けとなったのか知らないけど、10月上旬に中3の男子をどこからか連れ去り、女の部屋に監禁していたらしい。

その主犯は、43の女だろうけど、何だかかなり呆れ返った奴だったみたい。生活保護を受けながら、カラオケスナックの自営などしてた。更に、自宅のマンションに集めた少年少女を無理矢理働かせてたみたい。
だから、経営収益は多くあったんだろうが、支出は少なかったんだろうな。何より、強制労働させてた子供達に賃金払うなんて無かったろうから。

スナック経営は生保から抜け出す為にやってたんだといってたらしいんだが、経営するって事は保護受ける前からかなりの資金を持ってたんじゃないのか。行政に対する詐欺だよ。

この女は、長女の友人や知り合いなんかに、行くとこ無かったら泊まって行き、なんて軽い言葉掛けて、多くの子供を集めてたんだろうかね。
その子供達は、自分の奴隷と思ってたんじゃないのかな。無理矢理自分のカラオケスナックで働かせてたみたいだし、怒りを感じる気に入らない子供がいれば、横暴を繰り返していたみたい。金属バットなんかで叩きまくり、もう子供達には抵抗できない意識を持たせていたんだろう。
この女に強制的に集団生活を強いられていた子供達はまともな生活を送る事が出来てたんだろうか。

沖野には4人の子供がいた様だが、何故だかマンションの階段でコンビに弁当食べてたり、2度も児童相談所へ送られた子供もいたらしいし、痩せ細った子供も見られていたらしい。この女に自分の子供をしっかり育てなければならない、そんな意識なんか全く無かったんだろうな。
自分の子供も、単なる道具、或いは奴隷と思っていたのか。もう狂いまくってる。

中3男児を監禁した要因が、自分の娘が既に交際している者がいたのに、交際を求めた事に「腹が立った」とかいって、子供達にマンションへの連れ込みを指示し、監禁した。

無理矢理裸にし、金属バットで殴ったり、脅したり、子供達に色んな事をやらせたり。監禁している事が発覚して、沖野玉枝は当然だが、娘を含む6人の女子も逮捕され、沖野の娘と男子一人が児童相談所へ送られたらしい。

監禁から解放された中3の男子は当然だが、逮捕された女子や相談所へ送られた男子も沖野から解放されると意識すると、助かったと強く思ってたかもしれない。


鳩山由紀夫はやっぱきちがいじゃ

2013-12-10 15:03:48 | 日記

鳩山由紀夫の馬鹿野郎が、龍馬に当たるかどうか知った事じゃないが、あの馬鹿、桂浜にある龍馬記念館に訳の分らん手紙を送ってたみたいだ。

手紙を送る切っ掛けとなったのが、先月高知で講演をやってたらしいが、その前に龍馬記念間を訪問し、自分は行った事無いんで知らないけど、龍馬宛に手紙を書くコーナーなんてのがあるみたいで、龍馬記念館のサイトを覗いてみると、「ほいたらまいちゆうき、龍馬」なんてのがあるみたいで、ここで記念館を訪れた人達が龍馬などに関する思いを綴ってるのかなと思ったんだが。

鳩山の馬鹿野郎は記念館から龍馬へ手紙を送る用紙を持ち帰って、記念館へ送ってたらしいんだが、「ほいたらまちゆうき、龍馬」にも用紙は置かれてるだろうし、ここの用紙を持ち帰って下らん手紙を送ってたのかなと勝手に推測したんだが。

また記念館を訪れた時には、館長に「龍馬も宇宙人みたいだ」といってたらしい。何が宇宙人なんだ。ちゃんとした人間じゃろうが。鳩山の馬鹿野郎とちごうて、国の為に大きな貢献をしてくれたもんやとおもうちゅうがにゃあ。

国の事らあ何ちゃあ考えんと、国会も自分勝手にえいように動かしよったに、何ちゃあせんとあっという間に総理を辞めてしもうた、こがいな無責任な野郎に龍馬を変な言い方してもらいとうないわ。

手紙もろうた館長さんは、「龍馬が当時は考えられないことをやったということだろう」と話しよったみたいやけんど。