小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

モンテリナ(Monterina)(2022年03月20日 日 薄晴れ 5DⅣ)

2022年03月28日 | EF17-40mmF4 L

                      伊那食品工業(かんてんぱぱ)は3月中旬、複合商業施設モンテリナ

 

                                   現在のかんてんぱぱの横にオープンした。

 

                     かんてんぱぱは建物建物のすぐ傍に駐車場が有ります。車を停めて「ホール」の建物の方に行く。

               

                  

                                              ホールの西側に新設された👇

               

 

                                          まあ、正面玄関と云ったら分かり易い👇

               

 

                                                   東サイドビユー👇

               

 

                                

 

                                 工事関係社、店内販売店社、諸々の会社の寄贈花の大群👇

               

 

               

 

               

                                    

                                                2回から下を望む👇

               

 

                                          巨大モニターによる店内商品

               

 

                                                   同じく👇

               

 

               

 

                                                 寄贈のらん👇

               

 

                                 

 

                                     店内の商品を流石に撮影できなかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝間薬師堂の枝垂れ桜 其の2 最終回(2021年04月03日 土 ☀ EOS5DⅣ)

2021年04月28日 | EF17-40mmF4 L

                                      勝間薬師堂の枝垂れ桜 其の2 最終回 です。

                                      久し振りのEOS5DⅣ+17-40mmF4Lで撮った。

 

                                  オリンパスOM-D M1markⅢとはシャッターフィーリングが全く違う。

                                  

 

                           35mmフルサイズと云う事も有るかもしれんが、シャッターを押した時の深さと音の違いが凄く違う。

                                  

 

                             EOSはしっかり押す。ガシャ。オリは僅かに触ると無音ではないがそれに近い感じでシャッターが切れる。

                                  

 

               薬師堂の上(天神様へ行く道)。

               

 

               上から薬師堂を見下ろす。

               

 

 

               

 

               天気が良くて良かった。

               

 

                人間はどんなに良い家に生まれても、どんなに貧乏な家に生まれても、どんな人でもオシメで生まれてオシメで終わる。

                                          だからオシメーダ。(綾小路きみまろ語録引用)

                                               

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ2度目の清泰寺の彼岸花 其の2 最終回 (2020年10月05日 月 ☀EOS5DⅣ) 

2020年11月03日 | EF17-40mmF4 L

                                 リベンジ2度目の清泰寺の彼岸花 其の2 最終回 です。

                                 

                                                 清泰寺は八ヶ岳の裾に位置している。                  

            

 

 

                                                   今回は広角レンズで撮ってみた。

               

 

 

                                                 40㎜までしか無いので大きく引っ張ってという事は出来ん。

               

 

 

                                                  この門は藁ぶきの質素なものだが、趣はある。

               

 

 

                                                     同じ「赤」でも紅葉のではないので気がひけるが・・・

               

 

 

                                                          男一人だけ。

               

 

 

                                                    一年に、しかも初秋に2度もくる事はまずないなー

               

 

 

                                                      サンゴ礁い群がるヒトデみたい。

               

 

 

                                                    

               

 

 

                                                 近づいて手前にピントを持ってくると後方はボケる。

               

 

 

                                                      千思万考中の石仏。

               

 

 

                                                    此れから開花するモノはこいつ位だ。

               

 

 

                                                     noフィンダーで。

               

 

 

                                                     今年は花の見頃が遅れたなー。

               

 

 

                                                     ハイ、これまでーよー。

               

 

                                                  リベンジ2度目の清泰寺の彼岸花 其の2 最終回 でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ2度目の清泰寺の彼岸花 其の1(2020年10月05日 月 ☀ EOS5DⅣ)

2020年11月02日 | EF17-40mmF4 L

                                         前回清泰寺を訪れた時が9月22日だった。

                                         その時は未だ見ごろに成っていなかった。

                                               そんな訳で又やって来た。

                                         アップすると濃い赤がショボクレタ橙に成ってしまう。

               

 

 

                                         「へそまがり姫」様言っていた通りだ。

               

 

 

                                           シャープネスもダイブ落ちてしまう。

               

 

 

                                          時期的にはもう遅いという感じの咲き具合だった。

               

 

 

 

               

 

 

                                           上の石段の左側の土手。

               

 

 

                                            石段が2段に分かれていて真ん中に道路が

               

 

 

 

               

 

 

                                            取り合えず何でも撮る。

               

 

 

                                               上の段の石段。

               

 

 

                                                 巨大な「カヤの木」。

               

 

 

                                              カヤノ木の実。

               

 

 

 

               

 

 

                                                  山門。

               

 

 

 

               

 

 

                                             この石仏様は何をしようとしてる?

               

 

                                        リベンジ2度目の清泰寺の彼岸花 其の1 終わります。

    

 

 

 

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

α7RⅡで昇仙峡を撮る 其の3 完結 (2019年11月18日 月 ☀ α7RⅡMC11)

2020年01月17日 | EF17-40mmF4 L

                            9日間の入院生活から戻って来ました。

                        訪れて下さる皆様には大変ご迷惑をお掛けしました 

                      写真の説明でなく、ボヤキみたいなものを掲げてしまいました。                        

 

                  10年以上も右足の右膝のチョコっとした所が痒くて皮膚科の医院から「サレックス」という薬を

               

 

 

                           貰ってつけていました。つこれをつけると痒みがピシャっと止まるので毎日つけてました。

                                   

 

 

                     でも、この薬「ステロイド」が入っていたんですね。長年つけてると副作用があるとネットで知りました。

               

 

 

                     薬を塗る時少しはみ出して塗っていたので昨年の暮れあたりは小さなお椀位の大きさに広がってしまっていました。

                                 

 

 

                   「ボーエン病」という皮膚がんでした。ガンを切除し、左の鼠径部から皮膚を植皮しました。

               

 

 

                      鼠径部は抜糸終了してますが、ガンの部分は来週21日の火曜に抜糸になるかと思います。

               

 

 

                       風呂は入れますが、その後にをタップリ塗ってガーゼを被せテープで止めて、グルグル包帯をします。

               

 

 

                                       右足は90度以上曲げられません。

               

 

 

                                           いずれ全快すると思います。

               

 

 

                              「ボーエン病」は余り転移はしないガンなので、マア、良かったかな。

               

 

 

                               10年以上もキチンとした医者に見せなかったのが、いけなかった。

               

 

 

                              2度ばかり医院からその薬を何本も貰ってつけていたのが、悔しまれる

              

 

 

                                             でも、モノは考え様だ。

              

 

 

                                 伊那中央病院に良い先生が居て良かったと思う。

              

 

 

                                     今は丁度大きなサラミかハムみたいだ。

              

 

 

                                      コノ年になるとはどうでも良い。

              

 

 

                                  友が「経つ日が良い薬」って言ってくれた。

              

 

 

                                      なるほど・・・と思った。

              

 

                              写真どころじゃなかったね。申し訳ないです

                                  次回から心機一転です。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする