小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

α7RⅡで昇仙峡を撮る 其の2 (2019年11月18日 ☀ α7RⅡMC11)

2020年01月03日 | EF17-40mmF4 L

                   新年に成って、気分新たと云う時に、昨年からの出し物の続き・・・と云うのは

                           何か自分でも、流石に気が引けるな~とか何とか言いながら 

              これが「小彼岸桜のブログじゃ」って開き直って、昨年の紅葉をアップしまくります

             

 

 

                                               このが見えるとも近い。

                                  

 

 

 

               

 

 

                                         登って来た方を振り返って見る。

               

 

 

                              仙娥滝EOS5DⅣアップしたのでこのカメラでは無し

               

 

 

                滝の上の広場で。左の看板は、まあ「布袋様に願い事を書いて壱、弐、参」と願い事を3つ書いて顔より下に貼ってください。

               

 

 

                                            紫水晶

               

 

 

                                   これは下の金ボールお金を投げ入れる・・・というものや。

               

 

 

 

               

 

 

                                     正直、こんなドデカイ原石って幾ぐらいなんだろうね?

               

 

 

 

               

 

 

 

                                  

 

 

                                             金疲れ・・・・はぁ~

               

 

 

                                  アーノルド・シュワルツェネッガー主演の宇宙人「プレジデター」

                                   

 

 

                                            この映画、3度ばかり見たかも。

                                  

 

 

 

                                  

 

 

 

                                  

 

 

 

                                  

 

                     

                                     アンモナイトの化石・・・これは宝石だ! 

               

 

 

                                               蛙仙人

               

 

 

                       「洗い銭」昇仙峡の清い水を洗って、使うと何倍にもなって返ってくるという。

               

 

 

 

               

 

                                   次回(最終回)に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

α7RⅡで昇仙峡を撮る 其の1(2019年11月18日 月 ☀ α7RⅡMC11 )

2019年12月28日 | EF17-40mmF4 L

                                α7RⅡで昇仙峡を撮る 其の1 です。

 

                       EOS5DⅣで撮った前出しの3回と比較する様に掲げれば良さそうなのに、

 

                       全く同じ絞りや露出、又同じ画角での撮影は一つも無いので改めて掲げた。

 

                          中央が[覚円峰] 右側に[天狗岩]・・・と言われている様だが、良く分からない。

               

 

 

 

               

 

 

 

               

 

 

 

               

 

 

 

               

 

 

 

               

 

 

 

               

 

 

 

               

 

 

 

               

 

 

                                 遊歩道は行きかう人がすれ違うのはヤットコサ

               

 

 

 

               

 

 

 

                 

 

 

 

                 

 

 

 

               

 

 

 

               

 

 

 

               

 

 

 

               

 

 

 

               

 

 

                                               覚円峰。

                                

 

 

 

               

 

 

 

                                  

 

 

                                                    石門。

               

 

 

                                          下の岩にくっついて居ない。

               

 

 

                                             不安定で怖い。

               

 

 

                             α7RⅡで昇仙峡を撮る 其の1 終わります。(未だ続きます)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東部ワールドスクウェアスクウェア 其の5(最終回)(2019年06月17日 月 ☀ α7RⅡMC11 )

2019年08月27日 | EF17-40mmF4 L

                   いよいよ東部ワールドスクウェアスクウェア 其の5(最終回)です。長かったですね。

              

                         地球上の世界遺産などが少しは勉強出来た様な出来なかった様な・・・・ 

                                      昭和の良き時代の地方の暮らし等

               

 

 

                                               蒸気機関車の鉄道。

               

 

 

                                                  地方の鉄道駅舎。

               

 

 

                                               瑞巌寺1(宮城)。

               

 

 

                                               瑞巌寺2

               

 

 

                                              当時の稲刈り風景。

               

 

 

                                               散居村の農家(富山)。

               

 

 

 

               

 

 

                                           合掌造りの民家(岐阜五箇山)。

               

 

 

 

               

 

 

                                       道後温泉本館(振鷺閣)(愛媛)

               

 

 

                                               大浦天主堂(長崎)

               

 

 

                                               旧グラバー邸(長崎)

               

 

 

                                           旧開智学校(松本)2019年に国宝に指定された。

               

 

 

                 擬洋風が車寄せ、八角の対鼓楼、アーチの窓、、青龍の上に雲、二人のエンジェル・・・文明開化時代の日本一の小学校

               

 

 

                                               札幌時計台(北海道

               

 

 

                                            旧北海道庁舎1(北海道)。

               

 

 

                                              旧北海道庁舎2

               

 

 

                                                 守礼の門(沖縄)。

                

 

 

 

                

 

                     沢山の画像でしたが、5回に分け栃木県東部スクエアワールドスナップを掲げました

                                  この場所で世界中を旅した気分に成りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東部ワールドスクウェア 其の4 (2019年06月17日 月 ☀ α7RⅡMC11 )

2019年08月21日 | EF17-40mmF4 L

                                      東部ワールドスクウェア 其の4 

                                      アンコールワット1(カンボジア  ジェムリアップ)

               

 

 

                                            アンコールワット2

               

 

 

                                        マスジット・イ・シャー1(イラン・イスウァハーン)

               

 

 

                                            マスジット・イ・シャー2

               

 

 

                                             マスジット・イ・シャー3

               

 

 

                                    アーナンダ寺院1(ミヤンマー バガン)

               

 

                              

                                               アーナンダ寺院2

              

 

 

                                              高雄龍虎搭1(台湾 高雄)

               

 

 

                                     高雄龍虎搭2

               

 

 

                                         京福菅 勤政殿 香直亭1(韓国 ソウル)

               

 

 

                                              京福菅 勤政殿 香直亭2

               

 

 

                                            清水寺1(京都)

               

 

 

                                                清水寺2

               

 

 

                                             東大寺 大仏殿1(奈良)

               

 

 

                                               東大寺 大仏殿2

               

 

 

                                              東大寺 大仏殿3

               

 

 

                                             厳島神社1(広島)

               

 

                                           

                                              厳島神社2   

               

 

 

                                               厳島神社3

               

 

 

                                             厳島神社4

               

 

 

                                            厳島神社5

               

 

 

                                               姫路城1(兵庫)

               

 

 

                                                  姫路城2

               

 

 

                                              熊本城1(熊本)

              

 

 

                                                熊本城2

              

               

                   この回最終の予定が、画像が沢山過ぎて長くなるので最終は次回にします。

 

 

 

               

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東部ワールドスクウェア 其の3 (2019年06月17日 月 ☀ α7RⅡMC11 )

2019年08月18日 | EF17-40mmF4 L

 

 

                                          タージマハル(インド アーグラ)1

               

 

 

                                           タージマハル(インド アーグラ)2

               

 

 

                                   天壇(中国 北京)1・・・天子が祭りの儀式を行う場

               

 

 

                                            天壇(中国 北京)2

               

 

 

                                               天壇(中国 北京)3

               

 

 

                                           故宮(中国 北京)1(15~17世紀)

               

 

 

                                             故宮(中国 北京)2

               

 

 

                                             故宮(中国 北京)3

               

 

 

                                            故宮(中国 北京)4

               

 

 

                                          雲崗の石窟(中国 大同)1 5世紀後半頃

               

 

 

                                        雲崗の石窟(中国大同)2

               

 

 

                                        敦煌 莫高窟(中国 敦煌) 4世紀頃

               

 

 

                                           万里の長城(中国)1 B.C.3世紀頃

               

 

 

                                           万里の長城(中国)2

               

 

 

                                          万里の長城(中国)3

               

 

 

                                                台北101(台湾)

                                 

 

 

                                               唐招提寺1(奈良)

               

 

 

                                                唐招提寺2(奈良)

               

 

 

                                                 法隆寺1(奈良)

               

 

 

                                                法隆寺2(奈良)

               

 

 

                                              法隆寺3(奈良)

               

 

 

                                               薬師寺1(奈良)

               

 

 

                                               薬師寺2(奈良)

               

 

 

                                                薬師寺3(奈良)

               

 

 

                                               二条城二の丸御殿1(京都)

               

 

 

                                              二条城二の丸御殿2(京都)

               

 

 

                                               二条城二の丸御殿3(京都)

               

 

 

                                              二条城二の丸御殿1(京都)

               

 

 

                                             春日大社1(奈良)

               

 

 

                                               春日大社2(奈良)

               

 

 

                                             春日大社3(奈良)

               

 

 

                                              鹿苑寺金閣1(京都)

                

 

 

                                                鹿苑寺金閣2(京都)

                

 

 

                                           慈照寺銀閣(奈良)1

                

 

 

                                              慈照寺銀閣(奈良)2

                

 

 

                                          平等院鳳凰堂(京都)1

                

 

 

                                              平等院鳳凰堂(京都)2

                

 

 

                                               京都御所紫宸殿(京都)

                

 

 

                                           桂離宮(京都)1

                

 

 

                                                 桂離宮(京都)2

                

 

 

                                               桂離宮(京都)3

                

 

                                

                                  東部ワールドスクウェア 其の3  チョット多くて済みません。

                                          マダマダ続きます。

 

 

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする