コロナ過で3年ほど町内のレクレーションは実行されないできた
今年は天気こそ雨降りでしたが、倅が町内の役員をやっていたので
何でもかんでも参加することに意味が有ると
我が家の7名が参加した
1-1 パンフレットの表紙から あ、そうそう、全ての写真はスマフォの画像です
1-2 上伊那郡辰野町の「かやぶきの里」です
1-3 巨大な茅葺屋根
1-4 到着時刻は午前中でしたが雨が上がるかどうかの天気
1-5 以下ロビー的な所の画像です
1-6 カボチャ
1-7 お地蔵さん
1-8 何なんでしょう、うす気味悪い
1-9 お地蔵さん
1-10 古い機械とか道具などが何気なく置いてあります(ソバに関するもの)
1-11 囲炉裏を囲んで一杯は良いだろうな
1-12 いろり・・・食堂
1-13 裏の風景
1-14 外から店の中へ通づる一角
1-15 参加者は18名くらい 会費が3.000円町内で2,000円補助
1-16 決して上等な料理と云えない(田舎っぽい)し家庭のおかずの様な
1-17 中庭?
1-18 同じく建物のの中の風景
1-19 スマホは明るく撮れて華やかな感じですね
1-20 どっかのホテルとか旅館の様な感じです
1-21 ロビーの中を再び見て下さい
1-22 時間が余り無くてゆっくり見て居られなかった
1-23 ここでソバ食べたいなー
1-24 外の栗
1-25 実際に使われているんでしょうね
1-26 最後にもう一度ポストと玄関を掲げてお終いとします
完了