湖東三山西明寺の紅葉 其の2 です
類似画像多数掲載済みません
2-1 滋賀県も京都のモミジと同じく小さな葉です👇
2-2 沢山の木々は最も苦手に感じます👇
2-3 竹の柵に置き石そして若い黄葉の木と紅葉の木👇
2-4 龍神社 生きる力を授ける神とされる👇
2-5 堀の様な所の橋と観光客👇
2-6 上の画像の上流👇
2-7 建物と紅葉👇
2-8 鐘楼👇
2-9 類似画像が続きます 三重塔👇
2-10 係の僧侶が拡声器で 本堂内で住職のお話がある・・・傍聴する人を呼び込んでいた👇
2-11 黄葉下の手水舎👇
2-12 門と紅葉👇
2-13 再び三重塔👇
2-14 チョット ポジションを変えます👇
2-15 何枚でも撮ってしまう👇
2-16 そして本堂👇
2-17 門の側面 此処まで来るには下の方から可成登って来ました👇
2-18 鐘楼を違う角度から👇
2-19 この場所 離れがたい様な気持ちで五重塔を又撮る👇
2-20 三重塔の類似画像もこれが最終です👇
3-21 鬼瓦 どこかに使われているものでしょうね👇
西明寺の其の2 を終わりますが 次回が最終です