enn さて、今回の石川の那谷寺、福井の永平寺のミニトリップ、
最後の章です。
雨の夕方と云う事もあり、本当はモット暗いです。
オリジナルは此の石塔はほゞ真っ黒に写っています。
杉の大木、根っ子は繋がり苔で覆われています。
偃月橋(えんげつきょう)より下流の橋から上流を見ています。
右側の長い瓦屋根の建物は「お手洗い」です。
こちらも根っ子が繋がってます。
観音菩薩像の後ろ姿。
「生死の中雪降りしきる 山頭火」の碑。
永平寺の一番外の西側。
境内の入り口。
これで石川の那谷寺、福井の永平寺外を終わります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます