下の方の記事にある「法船寺の」から程無く近い所にここ「弘長寺」が有ります。
ここも初めてなので楽しみでした。
真言宗の寺院です。(信濃アジサイ寺として知られている様だ)
六地蔵。
水子観音菩薩像。
色では、マアマアかな。
青や緑の中に赤い橋と小さな祠。これがこのお寺の売かも。
赤いトタンの下はキット茅葺だろうね。
小さな祠だが中々どうして、赤い太鼓橋と云い何とも言えません。
スイレンはトリミング拡大するとアブラムシが気味悪いほど見えるので風景の一つとした。
風化した石仏。
これも年代物の石灯籠。
赤い小さな祠を中心にして遊歩道がある。
グルっと回って来ると又この地点に戻るようになってます。
スイレン画像の中でもこれのみがアブラムシが余り居ないもの。
アジサイの中の赤い建造物はよく目立つ。
出だしの所に戻りました。
アジサイ寺の最後の画像。
弘長寺のアジサイ・・・終わります。